yumin_yuminさん

チェンマイの草木染め、藍染について

  • ガイド
  • 代行
  • 同行
  • 観光
  • 通訳

yumin_yuminさん

7月下旬にチェンマイへ行きます。
その時に、草木染や藍染の生地を購入したいと思っています。
工房または染色をしている所から直接購入したいと思っておりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?タイ語のできない観光客が行くのが難しい場所であれば、現地ガイドもお願いしたいです。

2024年6月12日 9時13分

ニックさんの回答

バンコク在住のロコ、ニックさん

小生直接は知りませんが、簡単な検索方法を参考までに紹介します。Google maps で先にチェンマイのエリアを表示して"チェンマイ 藍染 染め物"などと記入して検索して下さい。小生が検索すると、Studio Naennaとかモン族市場とかamrita / Dew / sanctusなどが出てきます。あとは口コミを見たり写真を見て判断して下さい。LOCOTABIの狭い世界よりかなり広い世界から情報が得られます。
チェンマイはタイ第二の都市でバンコクより涼しく物価も安いので住みついている欧米人や中国人が多く半端なタイ語より英語の方が通じます。電車がないので異動はトラックの荷台を改装したソンテウか(ぼったくり)タクシーが一般的でしたが、行先を伝える必要があるので、土地勘のない人はGRABタクシーを使うと便利です。行き先を指定すると料金も事前に決まります。事前に携帯にアプリをダウンロードしておいて登録して下さい。ホテルのコンシェルジュにGRABタクシーを呼んで欲しいと頼んでも良いです。車種で若干料金に差があります。またそのときの位置によりピックアップにかかる時間が変わるのでどの車を頼むか選択できます。以上少しでも参考になれば幸いです。

2024年6月12日 10時58分

この回答への評価

yumin_yuminさん
★★★★★

ニックさん、こんなにありがたい情報をいろいろありがとうございます!本当に助かります!!GoogleMapで調べるんですね!承知しました!

2024年6月13日 10時26分

追記

バンコク在住のロコ、ニックさん

最近は円安とタイの物価高で何でも高く感じます。タイで年金暮らしのおじさん達も帰国する人が増えたと聞いています。ANAに乗ってもタイ人と西洋人ばかりです。また、タイはロシアと韓国に90日ビザ免除しているのでロシア人も多い状況です。医療用カナビス(マリファナ)が解禁になってその手の店も増えました。タイは比較的安全な国ですが決して油断は禁物です。楽しい旅行になることを陰ながらお祈りしています。

2024年6月13日 11時3分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

yumin_yuminさん

チェンマイの草木染め、藍染について

yumin_yuminさんのQ&A

すべての回答をみる