
最終ログイン・1ヶ月以上前
Yusakuさんが回答したシンガポールの質問
シンガポールの問題点
すべて読む
シンガポールの和食のお店
Yusakuさんの回答
こんにちは。 日本料理のお店を思いつくままに、ご紹介します。 ■酢重(すじゅう)/オーチャード http://suju-masayuki.com/sg/#box03 ちょっといい値段...
すべて読む
レストランを探しています
Yusakuさんの回答
こんにちは。 どのような食事をご希望か分かりませんが、以下ご参考になれば幸いです。 ■ロイ・キー/黎記海南雞飯(チキンライス) http://singapore.navi.com/fo...- ★★★★この回答のお礼
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
店が分かればよかったですが? Yusakuさんの追記
途中で投稿されてしまったので、2軒追加して編集しました。
すべて読む
Yusakuさんの回答
こんにちは。
以下の通り、回答します。
1.お酒が高い
シンガポールは世界一お酒が高いと言われています。これはお酒にかかる物品税(日本の酒税)が極めて高いからです。
私は酒を飲む人間なので、お酒の高さが辛いです。
なおビールとそれ以外のお酒は税額が違っており、ビールは比較的まともな値段で飲めます(レストランのハッピーアワーだと、1杯SGD5+税ぐらい)
一方、日本酒は熱燗小徳利でSGD10以上、サワー1杯SGD10前後、焼酎720mlボトル1本SGD60-100です。
ワイン、ウイスキーも同様に高いので、ビール比率の高い日々です。
2.食材の安全担保が高い
シンガポールのスーパーで売られている野菜で、私が買うものの大半は中国産、マレーシア産、日本産です。中国産が安全でないか、日本産か安全かという原則論はさておき、できれば日本産を買いたいのですが、日本産は空輸のためあまりに高価です(大根1本SGD8とか)。
また外食の場合、ホーカーで食事をすればSGD5以内で一食が済ませられますが、ホーカー料理は炭水化物メイン、(価格から逆算した想像ですが)グルタミン酸ソーダ的な調味料で味が作られているであろうことを考えると、そればかり食べているわけにもいきません。
たまに健康を考えて日本食レストランでランチをすると、SGD20近くかかることになります。
3.路上タバコ・歩きタバコが多い
シンガポールに来て1番驚いたのはこれでした。建物内は原則禁煙、という厳しいルールがある一方、屋外はフリーです(建物の出入口より5メートル以上離れて、のような決まりはあるそうですが)。特に歩きタバコについては、自分自身の身の危険も感じますが、子供を連れている時は一層不安を感じます。
以上ご参考になれば幸いです。