サービス停止のお知らせ:2024年6月17日(月) AM4時0分 - AM5時0分 (JST)(日本時間)メンテナンスのためサービスを停止します。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべ

居住地:
ジョホールバル
現地在住歴:
2021年から
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
いつでもOK
使える言語:
英語、日本語 、マレー語とインドネシア語を少し、少しなら中国語
職業・所属:
リモートワーク(コンサル業)・父親・夫
得意分野:
観光、グルメ、日常生活、ゴルフ、シンガポール=マレーシア間移動

マレーシアに移住して早4年、リモートワークでコンサル業を営みつつ、現地インター校に通う子供、現地企業に勤める妻とつつがなく生活しております。
クアラルンプール、サイバージャヤなど、首都圏での生活を年単位で経験した後、ジョホールバルにて落ち着いた生活を続けています。
シンガポールにも仕事、私用問わず頻繁に足を運んでおりますので、マレーシア、シンガポール両国でのアクティビティをサポートすることが可能です。

基本的に現地の人と同じレベルの生活をするように努めていますので、食事や観光、お買い物など比較的ディープな場所によく出歩いています。自家用車だけでなく、現地の公共交通機関も多用していますので、普通の生活を体験したい方は、ぜひご連絡ください。

趣味でゴルフをやっており、複数のゴルフ場に出入りしているだけでなく、現地のクラブ組織での競技活動にも参加しており、マレー系中華系などのゴルファー友人も数人おります。

シンガポールにおいては、いくつかの銀行、証券会社との取引がありますので、ご紹介することも可能です。

  • service-image
  • service-image

もっと教えてロコのこと!なべさんに質問しました

あなたの特技は何ですか?
ジョホールバル在住のロコ、なべさん

料理は作るのも食べるのも大好きです。

好きなスポーツは何ですか?応援しているチームや選手は?
ジョホールバル在住のロコ、なべさん

ゴルフ(ファン&競技)、テニス、バドミントンなどをやります
自動車レースや自転車レースなどの観戦も大好きです

現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
ジョホールバル在住のロコ、なべさん

中国の上海や東北3省に居住と長期出張で、通算で7年ほど
マレーシアに来てから4年

なべさんが回答したジョホールバルの質問

プトラジャヤ⇔マラッカ移動について教えてください

はじめてマレーシアに旅行で訪問します。

プトラジャヤ(ピンク・モスク)⇔マラッカ間の移動を考えております。

クアラルンプール経由の場合、時間のロスが発生してしまうと懸念しており、
クアラルンプールを経由せず、直接移動できる手段を教えていただけませんでしょうか?
(タクシー(250RMとか?)・長距離バス・電車など)

詳細をご教授いただけますと大変助かります。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさんの回答

プトラジャヤ、サイバージャヤ周辺に年単位で住んでいました。 現在も、仕事関係で、プトラジャヤには頻繁に出向いています。 今でこそ、地域内を路線バスや鉄道が走るようになりましたが、プトラジ...

プトラジャヤ、サイバージャヤ周辺に年単位で住んでいました。
現在も、仕事関係で、プトラジャヤには頻繁に出向いています。

今でこそ、地域内を路線バスや鉄道が走るようになりましたが、プトラジャヤ地域はまだまだマイカー必須の街です。

当初出発地からピンクモスクまではどのように移動されますでしょうか?
もしご予算的に可能でしたら、Klookなどで最初の出発地からプライベートハイヤーを手配されるとよいと思います。
最初の出発地~プトラジャヤ散策~マラッカの片道でのご利用が良いのではないでしょうか?

※ピンクモスク周辺も、現地の足として車があった方がよいです。(駅~ピンクモスク周辺は、Grabでの移動が必須です)

残念ながら、プトラジャヤ周辺からマラッカ行きの直行定期長距離バスは出ていないようです。
長距離バスの場合は、KLIAなどの大きなターミナルで乗り換えるか、一度KLに戻る必要がありそうです。
KLに戻るとは言っても、TBS(駅はBTS)に戻ればよいので、プトラジャヤからは、KLIA Expressで一駅15分程度の移動時間です。
バスの発着本数の多さ少なさを考えると、TBS発かKLIA発のどちらかになると思います。それ以外の大きなターミナルは、プトラジャヤからのアクセスが悪く、利用に適さないです。
二つのターミナルでしたら、軍配はTBSに上がります。

移動距離を最小にしたい場合は、
→チャーター車を
少々移動が面倒でも、電車やバスを利用したい場合は、
→出発地~プトラジャヤ~(KLIA Express)~TBS(BTS)~(バス)~マラッカ
少々時間がかかってもよいというのなら、プトラジャヤ~TBS間を、通常の通勤電車にする方法もあります。(値段が少し安くなります)
で、ご検討されるのが良いと思います。

タクシー(Grab含め)は、プトラジャヤ周辺で流しを捕まえ、マラッカまで行ってくれとお願いするのは、すぐに車を捕まえられないなど、なかなか厳しいと思いますので、信頼できるタクシー会社やホテルにアレンジをお願いするなどした方がよいと思います。
プトラジャヤ周辺にも、4つ星5つ星のホテルもありますので、そういったところでご相談されるのもよいかもしれません。
Air Asia RIDE(今はAir Asia MOVE)で事前予約するという方法もありますが、そもそもプトラジャヤ、サイバージャヤ地域では、Air Asia車の絶対数が少ないので、あまり期待しない方が良いです。(KL市内発でしたら、使える手段です)

どうしても…というなら、Grabをお勧めします。
現地タクシーは交渉も大変ですが、車の質(メンテナンスという意味で)もあまりよくないので、Grabをご利用になった方が良いと思います。

ご参考にしていただければ幸いです。

ご相談いただければ、ご旅行のアドバイスなど、お手伝いいたします。
お気軽にお知らせください。

カッパドキア在住のロコ、Yさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧な回答ありがとうございました!

タクシーor空港経由でのバスを考えてみます!

すべて読む

ジョホールバルのイギリス系インターナショナルスクール入試について

入試について
ご経験者さまから具体的な
お話をききたいです。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさんの回答

veritasliccaさん まずはご入学されるお子様の年齢によります。 幼稚園児~小学校低学年では、英語力や学力よりも、学校生活を送るうえでどうかや集団生活になじめるかどうか…などの基...

veritasliccaさん

まずはご入学されるお子様の年齢によります。
幼稚園児~小学校低学年では、英語力や学力よりも、学校生活を送るうえでどうかや集団生活になじめるかどうか…などの基礎的なチェックに重きが置かれると聞いています。
むろん英語が聞き取れる、話せる、読めることにアドバンテージがあります。

小学校中学年以上では、CAT4に代表されるようなコンピュータベースのテストもしくはペーパーテストが実施されることが多いです。通常は英語と算数(数学)です。
その上で複数回(複数人)の先生方との面談が行われます。
入寮を希望する場合は、寮の責任者との面談も実施します。
目的は落とすことよりも、英語力や(英語だけでなく)会話力、プレゼンテーション力のチェックに重きが置かれているようで、面談を通じて英語力が弱いとなると、英語補講コースの受講を勧められます(というか、入学の条件に付与されてしまうので、参加を強制されます)
もちろんこの年代においても英語が聞き取れる、話せる、読めることにアドバンテージがあります。
我が子の同級生を見ている限りでは、英語が全くできないご子息も入学してきているので、やはり英語力より、ニコニコはきはき元気よく受け答えできるとか基礎学力があるとかの方が大事なようです。

中学生相当の年齢以上になると、やはり一定レベルの英語力がないと、そもそも入学許可が下りない傾向にあるようです。
授業が難しくなり勉強量が増えることと、英語の補講クラスが中学生以上の学年には用意されていないことが理由かと…
(実際問題、中学生以上のお年頃で、英語が全くできないご子息がこちらに来ても、学校の授業についていけないと思われます。自宅などで英語の特訓をしないと無理だと思います)

ジョホールバル、クアラルンプール、KL近郊の学校を数多く見学し、我が子と挑戦してきた実績があり、他にも詳細な情報をお調べになりたければ、お気軽にお問い合わせください。
よい学校に巡り合えるといいですね。

veritasliccaさん

★★★★★
この回答のお礼

なべさん、早速お返事ありがとうございます。現在小5(10才)の男子ですが、中学1年から単身ボーティングスクールを考えています。アドミッションの方から、受験の際CAT4を受けるように言われましたが、CAT4に馴染みながなく、困ってました。LOCOTABIに初めて登録し、初めて質問し、丁寧なお返事を頂き感激しております。7月にはサマースクール@ジョホールバルに参ります。入学出来た暁には、ガーディアンをお願いするかもしれず、今後共よろしくお願いします。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさんの追記

veritasliccaさん
インターネット上でCAT4と検索いただきますと、いくつか模試的なものも出てきます。
試験の目的としては(というかガイド的には)、事前の練習や予備知識を持たせることはお勧めしないとか、禁止とかっていう触れ込みになっています。
親として、我が子が受ける入試について心配することは自然なことと思います。私も入試の度にその学校の入試内容を調べて何か対策が必要なのではないかと思い一人焦りました。

我が子の場合は、結果として何も予備知識も練習もさせずに受験させていままでうまく受かってきました。
小5~中1程度でしたら、日本の算数がしっかりできていれば、「英文での算数の出題を理解できる」という前提条件はつきますが、感覚でどうにかなるような気がいたします。
CAT4対策をされるよりも、学年に相当する算数の問題を英文で試しにやっているとよいと思います。「Year 5 Math worksheet PDF」などと検索いただくと、簡単なのから難しいのまで、いろいろ出てきます。

あとは、長期休暇中にボーディングでのサマースクールなどがありますので、体験させておくのが、試験対策というかこちらの学校生活をスムースにスタートさせるために良いと思います。
アクティビティ中心のプログラムだけでなく、英語、算数、理科(実験)などの勉強を半分ぐらい組み込んだバランスの取れたサマースクールプログラムも結構ありますよ。

ご参考になさってください。

すべて読む

クアラルンプールの貸金庫について

この度、クアラルンプールに引っ越してきました。
こちらで、貸金庫を借りたいと思い、
何件か銀行にあたってみたのですが、
どこも、順番待ちが多くて無理でした。
以下のご回答をお願いします。
1.空きが在りそうな銀行、支店
2.借りれる場合の、おおまかな料金、条件
3.銀行以外の、貸金庫専門業者で良いと思われるもの
4.貸金庫業者のおおまかな料金、条件

以上よろしくお願いいたします。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさんの回答

当方貸金庫までは利用していません。マレーシアの銀行は最低限の利用しかしておりません。 窓口の対応など、信用できるできないの部分が、担当者の裁量によるところ大きかったりします。 ジャパンデスク...

当方貸金庫までは利用していません。マレーシアの銀行は最低限の利用しかしておりません。
窓口の対応など、信用できるできないの部分が、担当者の裁量によるところ大きかったりします。
ジャパンデスクだとOKだけど、市中の普通の窓口だとNGみたいなことは結構あります。

金融機関の貸金庫は、安価で借りれるためどこも満員、いつ順番が来るかわからないと聞いております。

セコムさんなんかをはじめとする警備業者さんの貸金庫などはご検討されましたか?
預けるものが何かにもよりますが、一度ご検討されるとよいかもしれません。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。やはり、なかなか難しそうですね。セコムがマレーシアで貸金庫を営業しているとは、知りませんでした

すべて読む

マレーシアのコンセントについて

自宅のコンセントをテスターで調べました。
左-右端子(L-N)間および左端子-アース端子(L-E)間ともにAC250Vでした。
分電盤の配線用ブレーカを落とすと、確かに切断されるのですが、
テスターで測定すると、AC20V電圧が掛かっています。
マレーシアの電気の仕様が分かりません。テスターの故障も疑いますが、
詳しい方がいらっしゃいましたら、なぜなのか教えてください。

ジョホールバル在住のロコ、なべさん

なべさんの回答

ponpon-kunさん ご質問からは、詳細な状況がわかりませんが… まずは、600V前後まで対応可能な、耐電ゴム手袋を着用して作業してくださいね。 いままでも、日本の100Vと同じ感...

ponpon-kunさん
ご質問からは、詳細な状況がわかりませんが…

まずは、600V前後まで対応可能な、耐電ゴム手袋を着用して作業してくださいね。
いままでも、日本の100Vと同じ感覚で、素手で作業されている方をマレーシア内では結構見かけるので…(Xとかでw)
あとは、家に一人しか居ないときは、絶対に電気の作業しちゃだめですよ。緊急時に助けてくれる人がいる状態でやりましょう。
もし、貴台が専門家だとしたら、余計なアドバイスですので、ご放念ください。

アースがしっかりとれていれば、アースーホット間は220V以上が流れると思います。
20Vとかってことなので、アースがちゃんと接地していない可能性が高いと思います。
ちゃんと接地していれば、もっと220Vに近い電圧がかかると思うので…

もし検電テスターをお持ちでしたら、試してみるのも一案です。
また検電テスターでアース端子をチェックしたときは、「反応しない」が正解かと。

Lazadaなどで、ELCB&ソケットテスターなる商品が売っています。
当地の配電工さんも、まずはこれでコンセントの状況を確認することが多いみたいです。

=====
こんなものです
https://www.lazada.com.my/products/starmax-elcb-socket-tester-300ma-blue-es1630-i2551048140-s11319015937.html
=====

と、ここまで書いて、もう一度読み直したら、ブレーカー閉の際に、LNもしくはLEに20V流れているってことですかね?
となると、分電盤からそこに至るまでの回路の中でリークが発生しているか、アース不十分でしっかり接地されていないのどちらかになるのかな…って感じがします。

いずれにせよ、建物オーナーや管理会社などと一緒に、専門の方に見てもらうのが良いと思います。
どうぞ、ご安全に。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

専門的なご回答ありがとうございます。
ELCB&ソケットテスターを買ってみます。
いずれにせよ、信頼性に問題がありそうですので、
手を出さないようにします。
ちなみに、築2年のコンドミニアムです。(汗)

すべて読む

なべさんのサービス

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール