ジョホールバルの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ジョホールバルのイギリス系インターナショナルスクール入試について
入試について
ご経験者さまから具体的な
お話をききたいです。
2024年5月27日 16時52分
なべさんの回答
veritasliccaさん
まずはご入学されるお子様の年齢によります。
幼稚園児~小学校低学年では、英語力や学力よりも、学校生活を送るうえでどうかや集団生活になじめるかどうか…などの基礎的なチェックに重きが置かれると聞いています。
むろん英語が聞き取れる、話せる、読めることにアドバンテージがあります。
小学校中学年以上では、CAT4に代表されるようなコンピュータベースのテストもしくはペーパーテストが実施されることが多いです。通常は英語と算数(数学)です。
その上で複数回(複数人)の先生方との面談が行われます。
入寮を希望する場合は、寮の責任者との面談も実施します。
目的は落とすことよりも、英語力や(英語だけでなく)会話力、プレゼンテーション力のチェックに重きが置かれているようで、面談を通じて英語力が弱いとなると、英語補講コースの受講を勧められます(というか、入学の条件に付与されてしまうので、参加を強制されます)
もちろんこの年代においても英語が聞き取れる、話せる、読めることにアドバンテージがあります。
我が子の同級生を見ている限りでは、英語が全くできないご子息も入学してきているので、やはり英語力より、ニコニコはきはき元気よく受け答えできるとか基礎学力があるとかの方が大事なようです。
中学生相当の年齢以上になると、やはり一定レベルの英語力がないと、そもそも入学許可が下りない傾向にあるようです。
授業が難しくなり勉強量が増えることと、英語の補講クラスが中学生以上の学年には用意されていないことが理由かと…
(実際問題、中学生以上のお年頃で、英語が全くできないご子息がこちらに来ても、学校の授業についていけないと思われます。自宅などで英語の特訓をしないと無理だと思います)
ジョホールバル、クアラルンプール、KL近郊の学校を数多く見学し、我が子と挑戦してきた実績があり、他にも詳細な情報をお調べになりたければ、お気軽にお問い合わせください。
よい学校に巡り合えるといいですね。
追記:
veritasliccaさん
インターネット上でCAT4と検索いただきますと、いくつか模試的なものも出てきます。
試験の目的としては(というかガイド的には)、事前の練習や予備知識を持たせることはお勧めしないとか、禁止とかっていう触れ込みになっています。
親として、我が子が受ける入試について心配することは自然なことと思います。私も入試の度にその学校の入試内容を調べて何か対策が必要なのではないかと思い一人焦りました。
我が子の場合は、結果として何も予備知識も練習もさせずに受験させていままでうまく受かってきました。
小5~中1程度でしたら、日本の算数がしっかりできていれば、「英文での算数の出題を理解できる」という前提条件はつきますが、感覚でどうにかなるような気がいたします。
CAT4対策をされるよりも、学年に相当する算数の問題を英文で試しにやっているとよいと思います。「Year 5 Math worksheet PDF」などと検索いただくと、簡単なのから難しいのまで、いろいろ出てきます。
あとは、長期休暇中にボーディングでのサマースクールなどがありますので、体験させておくのが、試験対策というかこちらの学校生活をスムースにスタートさせるために良いと思います。
アクティビティ中心のプログラムだけでなく、英語、算数、理科(実験)などの勉強を半分ぐらい組み込んだバランスの取れたサマースクールプログラムも結構ありますよ。
ご参考になさってください。
2024年5月28日 15時53分
この回答へのお礼

なべさん、早速お返事ありがとうございます。現在小5(10才)の男子ですが、中学1年から単身ボーティングスクールを考えています。アドミッションの方から、受験の際CAT4を受けるように言われましたが、CAT4に馴染みながなく、困ってました。LOCOTABIに初めて登録し、初めて質問し、丁寧なお返事を頂き感激しております。7月にはサマースクール@ジョホールバルに参ります。入学出来た暁には、ガーディアンをお願いするかもしれず、今後共よろしくお願いします。
2024年5月28日 15時27分
johorojisanさんの回答
初めまして。JBのケンブリッジ式インターナショナルスクールに娘が6歳、息子が2歳の時に入試させました。
年齢にもよると思いますが、その際は入試といっても校長先生との簡単な面談があるだけでした。
ただ子供達は当時英語が全く話せず、一旦ナーサリーで英語になれてから再び来てくださいとなったのです。
ナーサリーに1年程通った後、3歳の息子は面談で名前を答えただけで合格(笑)
娘は英語と数学の簡単な筆記テストをして晴れて入学しました。
学校によって入試は異なると思いますが、簡単な筆記テストと面談で語学力と修学状況をはかり、適した学年に振り分けられているようです。
ですので、実年齢に比べダウングレードされる場合があったり、学年の定員が一杯の場合は入試自体を断わられるケースもあるかもしれません。
2024年5月31日 8時17分
johorojisanさん
未設定
居住地:マレーシア ジョホールバル
現地在住歴:2013年5月~
詳しくみる
この回答へのお礼

johorojisanさん、
ご回答ありがとうございます。入学希望なのは小5(10才)の男の子です。
アドミッションからCAT4を受けるように言われ、馴染みがないので困っています。
また、ご質問させて頂く事もあると思います。今後ともよろしくお願いいたします。
2024年5月31日 8時31分
Mimaさんの回答
去年の11月に受験して、4月からジョホールバルのインターに通う母です。
CAT4だけ受けただけでした。
他の学校は面接もあるようです。
追記:
Cat4 はYouTube とかに例題等アップされてるのでどんな問題形式なのか見ておくと良いかもしれません。入学試験ドキドキしますよね。頑張ってください。
2024年6月4日 9時30分
この回答へのお礼

Mimaさん、
ご回答ありがとうございます。
こちら小5(10才)男子です。
CAT4を受けるよう言われましたが、
よく知らず何をすればいいのか困ってました。参考にさせて頂きます。
2024年6月3日 8時8分