いずみ
最終ログイン・1ヶ月以上前
はじめまして。
1、2年後を目処に日本でジンを作る予定ですが、それにあたって本場ヨーロッパで、
①蒸留所の視察(作り手からの情報収集)
②バーやレストランでの視察(どんな人がどんなシチュエーションでどんな飲み方で飲むのかなどマーケティング)
のため7月いっぱいヨーロッパにいます。
どこを巡るかなど、もうぎりぎりですがスケジュール立てているところです。
蒸留所やバー、お酒関係に詳しかったり、コネクションがある方いらっしゃればぜひ案内や紹介していただけないかと思っています。また時間がなければお茶でもさせてもらえたらと思っています。
よろしくお願いします。
Hasseltの情報ありがとうございます!
スケジュール次第で改めて相談させていただきたいと思います!
また絵画も得意分野とのこと、全然詳しくないのですが個人的に非常に興味のあるところです。そちらの相談も時間次第でお願いするかもしれません!
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
いずみさんの回答
こんにちは。
はじめまして。
新人ロコの藁谷いずみと申します。
ロコでは新人なんですが(笑)観光ガイド歴19年の私の経験からお話ししますと、他の方からもご提案があったかもしれませんが、ジンならHasseltの行きジェネーヴァの蒸留所を見学出来たらいいと思います。
ジェネーヴァとは、「ジンの原形」ともいわれ、よく「オランダのお酒」と検索すると出てきますが、ベルギーのHasseltもジェネーヴァの特産地です。
また、私の住むアントワープにはジェネーヴァを何百種類も出しているカフェもあります。
私も何度か行きましたが、Hasseltにはジェネーヴァの蒸留所がやっているレストランもあります。
もしご希望なら、ジェネーヴァの蒸留所の見学を手配しますし、ジェネーヴァカフェももう少し探してご案内できます。
ちなみに、例年ですと、Hasseltでは10月にジェネーヴァ祭りというのが開かれ、街の大聖堂広場前が終日酒場と化すんですよ!(笑)
少しでも何かのお役に立てれば幸いです。
良い、視察となって、近い将来に美味しいジンを作ってくださいね。
藁谷いずみ