
moshpit666さんが回答したタカオ(高雄)の質問
台湾のアウトドア事情について詳しい方 5/16 5/17
- ★★★★★この回答のお礼
moshpit666様
丁寧な回答ありがとうございます。
私も調べるとレンタル業者様が多いことがわかりました。
台湾でも希少なテントをレンタル用に卸すのも需要がありそうだなと感じております。とても高い山が多く登山も魅力的ですね!
ソロ向け商品も調べてみたいと思います。
桃園空港 早朝発の便に乗るには
moshpit666さんの回答
台北について詳しい訳では無いので、あくまで参考程度ですが…。 台北駅近辺から桃園空港まではタクシーで約1200元、時間は道が空いていれば30~40分程度です。 また、深夜帯に桃園から...
高雄空港から台南への深夜アクセス
moshpit666さんの回答
高雄の空港から、高雄駅まではMRTでおよそ20分強で、高雄から台南への最終電車は22:50なので、22時頃までに空港から出られれば間に合うかな、と思います。 もし最終電車に間に合わなかった...- ★★★★★この回答のお礼
moshpit666さん、
詳細な情報をありがとうございます。
コロナ直前の日付で、台南エクスプレスというバスが運行しているという情報をネットで見たものですから、現在はどうなのかと思っておりました。
また終点まで地下鉄を乗りタクシーという新たな経路をアドバイスしていただきありがとうございます。台南が楽しみです。 moshpit666さんの追記
念の為改めて調べてみましたが、台南市駅周辺に行くバスは見つからなかったので、現在は恐らく運行していないものと思います。
台南楽しんでください😊
パラグライダー(飛行傘) 嘉義大埔 白馬亭飛行場について
moshpit666さんの回答
こんにちは。 確認してみたところ、下記サイトに白馬亭の電話番号の記載はありました。 https://www.travelking.com.tw/tourguide/scenery1036...- ★★★★★この回答のお礼
返信遅れすみません。
今回は白馬亭は諦め、ほかの台湾のエリアに行ってきました。ありがとうございました!
阿里山駅周辺の宿泊施設紹介&予約代行
moshpit666さんの回答
こんにちは。 阿里山のホテルでしたらbooking.comやtrip adviser,agoda等のウェブサイトで予約可能ですよ。 台湾在住有無に関わらず、クレジットカード情報の登録が必要に...- ★この回答のお礼
申し訳ないです。そんなの知ってます。
それらのサイトでは部屋数が足りなかったですし、阿里山駅近辺では2軒しか載ってなかったので。
台湾の優しい方から阿里山駅近辺のそれらのサイトに載ってない十数軒のホテルを教えて貰いましたし、おかげ様で他のロコさんに予約代行して頂けました。 moshpit666さんの追記
それは失礼致しました。
質問に何故予約代行をして欲しいのか、ご自身でどういった事をされたか、いつ頃ご予約されたいか等詳細の記載が一切なく、状況の把握が出来かねましたので、こういった回答を致しました。次回質問をされる際は、まずしっかりと詳細を書かれた方が良いと思いますよ。
余談ですが、先程チラッと検索した限りでは上記サイトにも2軒以上は載っていましたよ。
iTunesカードについて
moshpit666さんの回答
ご質問の件ですが、台湾にはアップルの正規ストアが無い為、itunesカードは販売していないと思います。 私自身購入したいと思った事がありますが、少なくとも半年前の時点では販売しておりませんで...
台北から台南への日帰り観光
moshpit666さんの回答
新幹線台南駅から市内までは距離があります。 鈍行列車もありますが、乗り換えが不便ですので、個人的にはタクシーをお勧めします。市内へは片道350元程度で、時間は鈍行列車の半分ほどで着けます。 ...- ★★★★★この回答のお礼
帰りの新幹線について、アドバイス有難うございます!
時間には余裕を持って行動します。
三峡老街付近でのタクシー乗車
moshpit666さんの回答
はじめまして。 桃園に住んではいないので、確かな事は分かりませんが、基本的には台湾では食事が出来るようなお店ではある程度タクシーは呼べるはずです。 お酒の取り扱いがあるお店では、ほぼ呼べると...- ★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます。
moshpit666さんの回答
はじめまして、台湾での事情に詳しいわけではないので、あくまで知っている知識とイメージになりますが…。
まず人気かは分かりませんが、アウトドアショップなどで見かけるのはColeman、SnowPeak、それから中華製の安いメーカーが多いです。
流行りとしては日本同様にグランピング、キャンプ場でもレンタル品で済ませる人が多いです。
登山好きが多いので、ファミリー向けより登山向けのソロテントや小物類、タープなどを販促する方が興味を引けるかもしれません。
タップテントはアウトドアショップで見かけたことがないので、そういう切り口もありかもしれないです。