
mishaさんが回答したラホールの質問
ラホールでの通訳の募集です。その後の連絡
在日パキスタン人児童の家庭教師
mishaさんの回答
今日は。サバさん、ご質問ありがとうございます。小学生の日本語教師をお探しのようですが一応私もパキスタンの方に日本語の日常会話を教えたりしています。お宅がラスールパークとの事、私はwapda to...- ★★★★★この回答のお礼
こんにちは、お久しぶりです。
さばーです。
以前相談した、在日パキスタン人児童のラホール滞在中の家庭教師の件ですが…再度確認したところ「やっぱり今冬は渡航が無理なので、ラマダーンに向けて渡航しようと思う」と言われました…
ご丁寧なアドバイスを受けておきながら「今渡航しません」という結果になり申し訳ありません。
ご迷惑をおかけしてしまい本当に申し訳ありません。
またこの母子の渡航が「確実(チケット予約後)」になった時に改めてお世話になるかと思います。
その時はよろしくお願いします。
…ただ。
実は現在も地元の学習支援にも難色を示しているので、実際にラホール滞在中お母さんから連絡があるかどうかも不明な状態です。
もうすぐ通学して1年になりますが、授業の理解度も含め日本語理解は普通の在日パキスタン児童と比べてもかなり進みが悪いので、本人にも親御さんにももっと現実を直視して頑張ってもらいたいのですが…長々と失礼しました。
パキスタンの食事について
mishaさんの回答
はじめまして、あずさん こちらパキスタンではサメは食べません。暑い国なので魚介類は寒い冬に食べる事が多いです。市場ではサメを見たことがありません。川魚を喜んで食べます。こちはラホールで海が無い...- ★★★★★この回答のお礼
だいぶ前の質問に有難うございます。
日本でも鮫食べたい!とおもったらフカヒレはたべれるでしょうが
肉はなかなかたべれませんよね?
でも知ってる人はしってるし、今でも地域としてたべているところもあります。
ただ、一般的にはしらないんですよね。先日インドのケラーラ地方の料理を売りにしているところで
鮫肉のフィッシュビリヤニを食べました。
インドは鮫食の文化あるんですけど、やっぱりパキスタンはないんですかねぇということで今政府とやりとりしていて
秋口あたりに一度パキスタンに行く予定です(笑) mishaさんの追記
今日は、大したお答えができませんでしたが、是非パキスタンにお越しの際はラホールにお立ち寄りください。らほーるはパキスタンの食文化の有名なところです。きっと美味しい物がみつかるはずです。私もJICAで仕事しているので日本の方々共交流があります。又何かありましたらいつでもご質問下さいませ!
ネットショップで購入し転送可能でしょうか?
mishaさんの回答
はじめまして!ご返答遅れてすみません。パキスタンのネットショップで購入は簡単にできますが日本に転送はきっと商品より高くつくと思います。それよりは、パキスタンにいる知人やパキスタンに旅行に行く方に...
ヒジャブについて質問です。
mishaさんの回答
はじめまして。ご質問ありがとうございます。ヒジャーブの件ですが今現在はラホールは暑いのでコットン素材のストール長方形の長いものが人気です。ネットでもストールの巻き方など紹介されているので参考にし...- ★★★★★この回答のお礼
mishaさん
はじめまして!ご回答ありがとうございます。
コットン素材の長方形のものが人気なんですね。巻き方もネットを参考にしてみます。ありがとうございます。価格も参考になります。ピンも一緒に買ってきてもらうようにします!mishaさんのように華やかなストール素敵です!スカーフの専門店に行ってみてもらうようにします。
詳しい内容で教えて頂き有難うございました!! mishaさんの追記
こんにちは、私の回答が参考になって頂けたら幸いです。日本でヒジャーブをしていただける事とても嬉しく感じます。是非機会がありましたらayuさんもパキスタン ラホールに旅行にいらして下さい。
mishaさんの回答
ご迷惑をお掛けしてすみません。今現在、仕事の都合で東京に居ります。JICAでの仕事もしている為日本人でもパキスタン人でも通訳の出来る人達がいますのでご紹介致しますので御連絡下さい。
Mail address - hitomibaig1966@gmail.com
どうぞ宜しくお願い致します。