「なぜか現地で有名な日本語」と「その理由」を調べています
そそくささん
こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。
たとえば…
メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。
上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。
※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。
2018年7月20日 2時56分
ミルキーさんの回答
..... ね?
英語は南アフリカでは11ある公用語の一つ、殆どの人が話せる言葉で、日本語と全く同じ感覚で英語での会話の最後に...ネを付けると同意を求める意味になりますのでとっても便利、良く使って居ます。
2018年7月20日 3時43分
この回答への評価
公用語が11!!?驚きました、すごいですねそれ!企画になりそう…。
「…ね」ってチャーミングでいいですね。日本人にとっては便利!
2018年7月23日 12時15分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
「なぜか現地で有名な日本語」と「その理由」を調べています
そそくささんのQ&A