ミホ
最終ログイン・1ヶ月以上前
オーストラリアは、英語を学びながらでもワーキングホリデイの制度を利用して比較的仕事も探しやすい国であると聞いたのですが実際のところはどうなのでしょうか。地域によっても違うとは思うのですが知ってる範囲で教えて頂けたらありがたいです。
友達にSukin(スキン)というブランドのコスメをお土産に依頼されています。どこに売っているか教えてください!(シドニーにいきます)
普通のドラッグストアにも売ってますよ!小さいところは種類が少ないかもしれません。
あとMyerなどの大きいデパートでもありますよ。
ありがとうございます!無事見つけることができました。
友達にも好評でした。
知り合いが、broth of lifeという会社のボーンブロスを買ってきてほしいと頼まれました。どういうものかご存知のかた、或いはどこでうっているか教えてください!
Born broth は、ビーフなどの骨を煮出して作っただしスープです。
それを鳥ガラスープの素のようにパウダー状のものが売っています。
ブリスベン在住のため、シドニーのどこで買えるかはわかりません。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
ミホさんの回答
私がワーホリでブリスベンにきたのは12年も前のことですが、その時と今、それほどそのあたりの事情は変わってない気がします。
人口、ワーホリともに急増してはいますが、その分働ける場所も比べ物にならないほど増え、時給もかなりよくなりました。
当時はブリスベンに働けるところが少なく、シドニーに引越しましたが、それもいい経験でした。
これは私のここ数年の経験からですが、ワーホリでくる人の心構えが大分変わったように思います。英語が不自由だったり、未経験にも関わらず、$〇〇以上の時給でないといやだ、こんな仕事はしたくない、などと要求はたくさんある方にたくさん出会います。
どこの世界でもそうですが、いい経験と、どんな仕事も一生懸命やれば、仕事はいくらでもある気がします。
働ける期間が6ヵ月と限られてるのに、雇ってくれる感謝の心を忘れなければ大丈夫ですよ!