
まつもとひであきさんが回答したシェムリアップの質問
アンコールワットのガイドをしていただける方、ビザ申請を援助していただける方
- ★★★★★この回答のお礼
お返事ありがとうございます。ぜひお願いしたいです。個別相談にメッセージを入れさせていただいたので、お読みください。お返事お待ちしています。
中古機械の市場を視察希望です。
まつもとひであきさんの回答
ミサキさま はじめまして。 シェムリアップ在住の松本と申します。 カンボジアはプノンペンでしょうか?シェムリアップでしょうか?それ以外でしょうか? シェムリアップには機械の詳しい...
シェムリアップにて、音楽の旅
まつもとひであきさんの回答
seikoさま はじめまして。 民族音楽であればたとえばパブストリートなどで障害を持った方が演奏してたりします。 クラブもソクサン通りという通り沿いにローカル向けのクラブがあります。 ...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
ソクサン通り、調べてみると安めのご飯屋さんがたくさんみたいで
楽しそうですね、是非探しに行ってみたいと思います!他にここはローカルなカンボジアが感じれるという
いわゆる下町のような地域はご存知じゃないですか? まつもとひであきさんの追記
seikoさま
下町といえるかはわかりませんがローカルなところはありますよ。私がサイクリングする企画では(トラベロコさんから予約できます)そのようなところを紹介し案内しておりますよ。
アンコールワット観光
まつもとひであきさんの回答
juneさま はじめまして。 松本と申します。 基本的にバイクタクシーでの観光は一般的ではありません。遺跡間も距離があるので腰が痛くなるかと思います。 一般的にトゥクトゥクという...- ★★★★★この回答のお礼
松本さま、
ご返信ありがとうございます。1人でトゥクトゥクだと割高になりますので、バイクタクシーを考えていましたが、腰が痛くなるとは考えも及びませんでした。あまり道路事情もよくないのですね。
トゥクトゥクをシェアできる方を現地で探すなど、もう少し考えてみます。
ガイドは現地の英語ガイドを考えておりますが、それだと相場はどれくらいでしょうか?またご質問することもあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
June
まつもとひであきさんの追記
juneさま
路面が悪く腰が痛くなるというのもありますがバイクタクシーがそもそも利用できるかどうか、があります。バイクタクシー使っているのを見たことありません。
体調次第では不可能ではないかと思います。
英語ガイドも料金は基本かわらないかと思います。
アンコールワットでの個人ガイドについて
まつもとひであきさんの回答
アニョーさま はじめまして。カンボジア在住4年の松本ともうします。 まず、申し上げなくてはいけないのは遺跡の観光は原則カンボジア人しかできない、ということです。 遺跡のガイドには免許が...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます!
ガイドさんの事情を知らなかったのですごく参考になりました!
ガイドがどうしても必要か考えて選びたいと思います。
また相談することがあるかもしれませんが、そのときは宜しくお願いします。 まつもとひであきさんの追記
ぜひお気軽にご相談ください!
トゥクトゥクだけの手配もお手伝いできますのでよろしくお願いいたします。
カンボジア観光について
まつもとひであきさんの回答
aomeさま はじめまして。シェムリアップ在住の松本と申します。 まず、おすすめの時期としては乾季に入ったばかりの11月後半から12月前半です。 この時期のいいところとしてはま...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
承知しました!
プレアヴィヒア観光について
まつもとひであきさんの回答
はじめまして。 現地でサイクリング企画しております、松本といいます。 プレアビヒアですと日系のゲストハウスがよくやる大きなバンをシェアするツアーが一番いいです。 現地でお金かかりますが単純...- ★★★★★この回答のお礼
有難うございます、ツアー探してみます。
送迎予約方法を教えてください。
まつもとひであきさんの回答
はじめまして! カンボジアで自転車サイクリングのアクティビティをしている松本と申します。 こちらではおそらくサイトを直接誘導したり載せることはできないと思いますので bophapo...- ★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。
探してみます。
まつもとひであきさんの回答
マカロンさま
はじめまして。
まつもとと申します。
アンコールワットは原則外国人は案内できませんが、日本語ガイドのカンボジア人の友人がおりますので、彼を紹介することは可能でございます。また、トゥクトゥク(こちらでいうタクシーみたいなもの)チャーターも承っております。
具体的にどのように事前取得をお手伝いすればよいのか、あるいはできるかわかりませんが(来年春頃に帰るので場所やタイミング次第では直接日本でお手伝いできるかもしれませんが)
ご協力できる範囲でさせてもらえれば、と思います。
まつもと