まるさんが回答したメルボルンの質問

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスおよびトラムについて

メルボルンの無料ツーリストシャトルバスについて質問です。
13か所を巡る旅行者向けの無料シャトルバスがあると拝見したのですが、どの記事も少し前のもので、最新の情報がありません。
今現在はこちらは廃止されているのでしょうか?

またmykiの購入について、6ドルと記載がありますが、こちらはカードのみの価格ですか?日本のようにすでにち6ドル分チャージされているものを購入するという意味合いではなく、本体を6ドルで購入し、その後でチャージするという仕組みでしょうか?

お詳しい方がいらっしゃればお時間のある時に教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

メルボルン在住のロコ、まるさん

まるさんの回答

cocoさん 無料ツーリストシャトルバスについてですが、残念ながら現在は廃止されているようです。 代わりにMelbourne Visitor Shuttleというバスが走っています。 ...

cocoさん

無料ツーリストシャトルバスについてですが、残念ながら現在は廃止されているようです。
代わりにMelbourne Visitor Shuttleというバスが走っています。
同じく13ヶ所を回るバスで(所要時間:約90分)、チケットは2日間有効で$10です。
http://www.thatsmelbourne.com.au/visitors/transport/shuttle/Pages/VisitorShuttle.aspx

mykiについては仰る通り、購入時に$6かかり、その後チャージしていく仕組みです。
$10単位でチャージできます。

現在メルボルンでは「シティ(もしくはCBD)」と呼ばれる中心部では、トラムがすべて無料になっています。
上記のバスで訪れる13ヶ所も含め、主要な見所はシティとその周辺に集まっていますので、無料トラム+徒歩でも十分見て回ることは可能です。

また観光客向けに、シティの外周を巡回するトラムも運行されています。(35番トラム・無料)
車内アナウンスは英語のみですが、観光スポットなどの案内をしてくれます。
他のトラムとは違い海老茶色で、レトロな趣があります。

簡単な情報となりますが、少しでもお役に立てれば幸いです。
他になにかご質問があれば、なんでもご相談くださいね。

cocoさん

★★★★★
この回答のお礼

まるさん!
すごく為になる情報を細かくありがとうございます!無料トラムのみに乗る場合はmykiは不要ですか?
チャージは$10単位なんですね。これは余った場合返金は可能なんでしょうか。
35番トラムですね!了解しました!!
初めての一人旅で不安に思っていましたが、とても心強い情報をいただけました!
ありがとうございます!

メルボルン在住のロコ、まるさん

まるさんの追記

はい、Free Tram Zone内のみの乗車であれば、mykiは不要です。
余った分に関しては、残念ながら返金はできないと思います。
なので一度に大きな額をチャージせず、必要な分をある程度計算してこまめにチャージした方が賢いと思います。

なお電車・バス・トラムを運行するMelbourne Metroの料金体系は、1日どれだけ乗っても$7.8以上にはならないようになっています。(1回の乗車料金は$3.9、最初に機械にタッチしてから、何回乗り降りしても2時間まで有効)
すなわち、1日に(最初の乗車時から2時間以上空けて)2回以上電車・バス・トラムに乗車する場合、何度乗っても上限は$7.8でそれ以上にはなりません。

また日本とは違い、仮にチャージ金額がマイナスになっても、トラムの下車や電車の駅の改札を出ることが可能です(笑)。(その後mykiを利用しなければ、督促が来るようなこともありません。)
ですので最後に数ドル程度チャージ金額が足りなくなった場合は、改めてチャージする必要はないかと思います。

とんでもないです。cocoさんのお役に立てれば光栄です!
初めての一人旅、ワクワクしますね!
もし不安なことがあればいつでも相談に乗りますので、なんでも聞いてくださいね!

すべて読む

国内宅配(郵送)サービスについて

Australia Post にて国内(ケアンズ空港からシドニー市内のホテルまで)荷物発送をしたいのですが、日本郵政にあるような『配達日指定』は、オーストラリアでも存在するのでしょうか。料金の有無は問いません。

Australia Postのサイトにて荷物の送料は確認できたのですが、オプションサービス?については、よく分かりませんでした。
情報をご教示いただければ幸いです。

-------------------------
具体的に送りたい荷物は、"輪行バッグ" です。
2月上旬から、ケアンズ→シドニーの自転車旅を予定しています。
日本から自転車を持ち込み(解体して"輪行バッグ"に入れ、航空便へ受託荷物にしてオーストラリアへ入国します)。

ケアンズ空港へ到着後、ゴールとなるシドニーまで極力荷物を減らしたい考えがあり、
ケアンズ空港からシドニーの滞在予定ホテルへ輪行バックを送りたい所存です。バッグは たたんで箱に入れて送ろうと思います。

シドニーのホテルへチェックインするのは1ヵ月後となり、ホテルは宿泊日の3日前からしか荷物を預かってくれないようなので、上記の質問と至りました。
宜しくお願いします。

メルボルン在住のロコ、まるさん

まるさんの回答

ユックさん 自転車旅、素敵ですね! 他の方々が回答されているように、日付指定での荷物の配送に関しては、Australia Postではなく他の宅配業者を利用するなどした方がよいかもし...

ユックさん

自転車旅、素敵ですね!

他の方々が回答されているように、日付指定での荷物の配送に関しては、Australia Postではなく他の宅配業者を利用するなどした方がよいかもしれません。

なお私も自転車で日本を縦断した経験があり、またシドニーからケアンズまでの道のりも陸路(車など)で旅をしたことがありますが、オーストラリアの交通事情は日本のそれとは全く異なります。
基本的にハイウェイ上を走ることになると思いますので、車がゆうに100km/h以上で走る脇を走行しなければなりません。片道一車線ずつしかない道路もたくさんあります。日本の感覚だと、片道一車線のみの地方の高速道路の脇を、自転車で走行しているようなイメージで、常に危険が伴います。
ですので目立ちやすい装備をするなど、安全確保にはくれぐれもお気をつけください。

ユックさんの旅が素晴らしいものになるよう願っています。

ユックさん

★★★★★
この回答のお礼

まるさん、ご連絡ありがとうございます。
長期先の日付指定、アドバスくださったとおり、宅配業者で検討してみます。
また自転車での情報もありがとうございます。そうですね、バイクの調子もみつつ、安全第一で!重ねてありがとうございます!!

すべて読む

初めてのオーストラリア

2/16から1人で行きたいと思っています。
現在日本でセラピストのお仕事をしており、オーストラリアでの短期留学で何かディプロマを取得出来ないかと思い探しましたが、どれも長期留学でしたので今回は観光が良いのかなと(^◇^;)
滞在期間は2週間程で考えております。

セラピスト向けの短期留学ご存知の方はいらっしゃいますか?
また、観光でお勧めの場所や周り方、ありますでしょうか?

色々調べましたがどれも良さそうでわからなくなってしまいました。(^◇^;)よろしくお願いします

メルボルン在住のロコ、まるさん

まるさんの回答

Sakiさん 観光の部分に関してお答えさせていただきます。 何を見たいか、どんなことをしたいかにもよるのですが・・。 シドニーやゴールドコースト、ケアンズ、ウルルなど、日本人の...

Sakiさん

観光の部分に関してお答えさせていただきます。

何を見たいか、どんなことをしたいかにもよるのですが・・。

シドニーやゴールドコースト、ケアンズ、ウルルなど、日本人の王道ルートはもちろんオススメです。
ただあえて1つ挙げるとしたら、Airlie Beach(アーリービーチ)とWhitsunday Islands(ウィットサンデー諸島)をオススメします。
日本人にはあまりなじみがありませんが、グレートバリアリーフ一帯にある、オーストラリアを代表する人気の観光地です。
http://www.tourismwhitsundays.com.au/destinations/airlie-beach/

特にウィットサンデー島にあるホワイトヘブンビーチはその名の通り天国のようなビーチで、世界屈指の美しさです。
またリゾートアイランドであるハミルトン島やヘイマン島には空港もあるので、他の都市から空路での直接アクセスも可能です。

1つの参考としてお考えいただければ幸いです。
2週間という限られた時間をどう使うか、悩みどころですね。
旅行プランなど、ご相談があればいつでもご連絡くださいね。

Sakiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
とても参考になりました(*´3`*)ゞ

すべて読む

アデレードのトラムについて教えてください。

アデレードでトラムに乗ってグレネルグというビーチに行ってみようと思っているのですが、アデレードメトロのサイトを見ると、トラムのチケットの種類がいろいろある様なのですが、英語で書いてあるのでよく分かりませんでした。
Singletrip ticket 
2 Section ticket 
Daytrip ticket
これらの違いを教えていただくことはできますか?
また、これらのチケットはどこで買えばよいのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

メルボルン在住のロコ、まるさん

まるさんの回答

karinkaさん アデレードメトロのチケットの料金体系はけっこう複雑なんですよね。。 既に他の方々が回答されているようですが、補足も含めお答えさせていただきます。 まずアデレード...

karinkaさん
アデレードメトロのチケットの料金体系はけっこう複雑なんですよね。。

既に他の方々が回答されているようですが、補足も含めお答えさせていただきます。

まずアデレードでは電車・バス・トラムがすべてアデレードメトロという会社によって運営されているので、チケットはすべて共通です。

上記3つのチケットについては
・Singletrip →2時間以内(※)であれば電車・バス・トラムに乗り換え自由な乗車券
・2 Section →これはZone1/Zone2のような2つのゾーンを跨いで遠くに行くためのチケット、という意味ではありません。むしろ近距離のみの移動用で、電車⇄バス⇄トラムに乗り換えができないチケットのようです。ただ現地でもほとんど使われていないようなので、あまり気にしなくて大丈夫です。
・Daytrip →1日乗り放題乗車券($9.90)

※最初の乗車時から最後の乗車の時点が2時間以内であればOK(往復も可)

さて、ここからが少し複雑なのですが、Daytrip ticket以外を使う場合、4つのパターンがあると考えてください。

まずチケットの種類について、
「1回1回乗車券を買う」か「Metrocard(SUICAのようなもの)を使う」かです。
Metrocardを使うとSingletrip ticketを買うより少し運賃が安くなるのですが、Metrocardの購入時に$5かかり、チャージも$5単位でしかできないので、もしグレネルグへの往復のみの利用であれば、Singletripのチケットで十分でしょう。

また利用する時間帯によって、料金が異なります。
ピーク料金:平日の09:01までと15:00以降、土曜日全日
インターピーク料金:平日の09:01〜15:00、日曜祝日全日

以上から場合分けすると、
Metrocard利用時→ピーク料金:$3.48 インターピーク料金:$1.91
Singletripチケット利用時→ピーク料金:$5.20 インターピーク料金:$3.30
となります。

すべて乗車時点での時間帯の運賃が適用されます(降車は関係ありません)。

チケットはトラムの停留所やトラムの車内でも購入可能です。

グレネルグはビーチや海もきれいで、おしゃれなお店も並んでいるとても心地よい街ですので、
ぜひ楽しんできてください。
また夕日がとてもきれいなので、もしお時間があればビーチでゆっくりと夕日を眺めるのもオススメです!

karinkaさん

★★★★★
この回答のお礼

ものすご~く詳しく教えてくださり、本当に助かりました!
教えていただいたことをしっかりと覚えて、無事にグレネルグにたどり着きたいと思います。
グレネルグとても素敵な場所のようですね!
本当はゆっくり夕日を眺めたいのですが、今回は数時間しか滞在できないので
本当に残念です。。。
限られた時間の中でグレネルグを満喫できたらいいなと思ってます!
ご親切にどうもありがとうございました。感謝しています!!!

すべて読む