
最終ログイン・1ヶ月以上前
Mackeyさんが回答したカンプ・リントフォルトの質問
ドイツの運動会事情を教えてください
- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。遅くなり申し訳ありません。
参考になりました。
すべて読む
国境を越える鉄道の移動について
Mackeyさんの回答
鉄道でミュンヘンからザルツブルクへは1時間に2本くらいの割合で電車が出てます。ミュンヘンからザルツブルクまでの所要時間は特急に乗れば1時間半。普通の電車で1時間40分から50分くらい。値段は片道...- ★★★★★この回答のお礼
Mackey様、ご親切にご回答をありがとうございました!
通常通りのパスチェック程度とのこと、情報をありがとうございました。
鉄道で国境を越えるのは初めてなので、心配しておりましたが心構えができました。
今年のカレンダーはクリスマスが終わると日曜日で、ショッピング向けではないスケジュールですよね!
夏のドイツも大好きですが、冬の静かなドイツがまたたまらなく好きです。
美しい国でのんびりさせていただきます。
貴重なお時間をつかってのご回答、本当にありがとうございました。
すべて読む
ICEについて教えてください。
Mackeyさんの回答
こんにちわ。 質問のICEについてですが、指定券無しで乗車をした場合、日本のようにドイツには「自由席車両」というものが無いため、latteeさんが言うように、指定席になっていない所に座るという...
すべて読む
Mackeyさんの回答
はじめまして。
結論から先に言いますと、ドイツに運動会はありません!!(笑)
私も、パートナーと何回か運動会の話をしたことがありますが、ドイツで運動会に該当するであろうと思われるのは「陸上競技大会」です。
でも、それも授業の一貫で、親が見に来るなんてこともなく、生徒が学校近くにあるスタジアムに集合して、5kmメートル走、走り幅跳び、ハードル、高飛び、砲丸投げe.t.c...の自分が該当する種目をやって、終わったら解散。という感じらしいです。
ついでに言うと、ラジオ体操のようなものもありません。体育の時間や運動競技の前のウォーミングアップは各々が思う様にやるという感じらしく、ラジオ体操からの屈伸運動→アキレス腱伸ばし→手首・足首グリグリしてー的な、私たちが準備運動でやる行程もないです。
じゃぁ、準備運動は何をやるの?って感じですが、外周走って終わりとかみたいです。
なので、日本の運動会は相当興味深いらしく、you tubeを見て運動会でどんなことをするのか説明して毎回盛り上がってます!!
ちなみに、文化祭とか学芸会とかというようなイベントもないらしく、、、 面白いイベントと言えば、この季節はザンクト・マルティンくらいでしょうか。。。
昔、マルティンという修道僧が乞食に自分のマントを吹雪きの日に与えた夜の夢に神様がそのもらったマントを纏い現れて、その後マルティンは洗礼を受けたことから始まったお祭りで、こっちの小学校では自分達で提灯を作って、夜の街をマルティンとマーチングの人達と一緒に行進するというイベントです。日本で言う神輿を担いで街を歩く的なも感じでしょうか。 ゴール地点でザンクト・マルティンの寸劇を見て解散。
詳しいザンクト・マルティンのイベントは各州ごとに違うと思いますが、親切丁寧にこの祭りのことをブログで書いている方がいたのでご覧になってみてはいかがでしょうか。URL:http://urban-diary.blog.so-net.ne.jp/2009-12-06