yumin_yuminさん

チェンマイの草木染め、藍染について

  • ガイド
  • 代行
  • 同行
  • 観光
  • 通訳

yumin_yuminさん

7月下旬にチェンマイへ行きます。
その時に、草木染や藍染の生地を購入したいと思っています。
工房または染色をしている所から直接購入したいと思っておりますが、ご存知の方はいらっしゃいますか?タイ語のできない観光客が行くのが難しい場所であれば、現地ガイドもお願いしたいです。

2024年6月12日 9時13分

mahasamutさんの回答

バンコク在住のロコ、mahasamutさん

こんにちわ
タイでは外国人のガイド(特に観光)が禁止されているので、ガイドでご依頼するのではなく、通訳等でご依頼されるのがいいです。また、現地での足も必要になってくるのと、場所の特定も必要、出来れば事前アポ、そういったことをひっくるめてご依頼されると現地で効率よく回れると思います。
たとえばカイガラムシといった自然物を使った染色などは、基本的にチェンマイ中心部ではなくて、地方小都市や農村であることが多いです。

2024年6月12日 10時24分

この回答への評価

yumin_yuminさん
★★★★★

mahasamutさん、そうなんですねー!外国人のガイドが禁止なんですね!全然知らなかったので、助かりました。やっぱり街中にはあまり無いんですね、承知しました!ありがとうございます。

2024年6月13日 10時29分

追記

バンコク在住のロコ、mahasamutさん

説明がたりなかったかもしれませんが、観光ガイドになります。(金銭授受)
https://www.jetro.go.jp/world/asia/th/invest_05.html
したがいまして、今回の目的から判断するとおっしゃる通りなのですが、現地アテンドとか通訳のほうが問題ないです。
それはともかく、回答も説明不足だったようで追加説明です。
チェンマイの伝統織物のの特徴としては、①シルク②マットミー(コットン)③山岳民族系とあり、ナイトマーケットを中心に売られています。ただし現在は化学染料が主流になってきていますが、マットミーに関しては自然染めでやっているところもあるといったイメージです。(ここ最近は知りません)で、チェンマイの店は産地から取り寄せて販売しているといった感じになります。

2024年6月13日 11時20分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

yumin_yuminさん

チェンマイの草木染め、藍染について

yumin_yuminさんのQ&A

すべての回答をみる