tashiro11さん

144時間トランジットビザ免除、ホテルについて

  • 観光
  • 旅行
  • ホテル

tashiro11さん

こんばんは、今度日本→台湾→中国(浦東空港)→韓国→日本のルートで旅を考えている者です。前の質問に回答くださった方、ありがとうございました。

早速ですが本題に入りたいと思います。

今回台湾→中国のルートで入国を考えているのですが、台湾で5日ほどと中国で5日ほどの滞在の予定です。
ふとトランジットビザの制限時間内に台湾の滞在時間も含まれてしまうのでは?と考えてしまいました。
政治的なことはよくわからないので完全に杞憂だったらお恥ずかしいのですが、中国からみたら台湾は自国の領土として見ているからこの滞在はできない?かと思い確認のため質問させていただきました。

ホテルについてなのですが日本に住んでいる中国国籍の友人と今回の旅行を考えていて、私は台湾から、友人は瀋陽から向かい浦東で落ち合う予定です。その中国国籍の友人とホテルを同じ部屋でとろうと考えているのですが、中国人と日本人は一緒の部屋に泊まることができない、のようなルールはあるのでしょうか。こちらも気になったのでお答えいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

2023年12月31日 0時18分

リナさんの回答

シャンハイ(上海)在住のロコ、リナさん

おはようございます。
ご回答させていただきます。

トランジットによるノービザ―の政策についての解釈についてです。
例えば、虹橋空港から入国した場合、そこから日数がカウントされます。
逆に言えば、台湾ー上海ー広州、などは不可です。

理由は『本人の国籍を証明できる有効期限3カ月以上の国際旅行証明書所持し、中国の指定の空港、港などを経由して第三国・地域へ入境する。』という事ですので、国家という概念ではなく、台湾という中国の地域からの入国となります。

もう一つ、外国人と同室に宿泊できないというルールはございません。

しかし、中国は歴史的に外国人と中国人のホテルを分けていたようなこともあり、今でも、外国人が宿泊できないホテルもございます。また、全ての宿泊者は身分証提示が必須ですので、そこで外国人かどうか、スクリーニングがされます。

つまり、身分証を提示せずに宿泊する事自体がNGですが、地方によっては厳しくなかった記憶ですが、外国人がルールを守らないというのも聞こえは宜しくないかと思いますね~。

大丈夫かどうかのリスクの判断はご自身で決定してください。
良い旅になりますように。
りな

2024年1月17日 11時11分

この回答への評価

tashiro11さん
★★★★★

返信おそくなりまして申し訳ありません。わかりやすく説明していただき助かりました。
ありがとうございます!

2024年1月20日 17時30分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

tashiro11さん

144時間トランジットビザ免除、ホテルについて

tashiro11さんのQ&A

すべての回答をみる