デュッセルドルフ在住のロコ、クミコさん

クミコ

返信率

クミコさんが回答したデュッセルドルフの質問

ドイツのWIFI事情

はじめまして。今月6月中旬から10日ほど、旅行予定です。現在、私、アメリカ在住で、フランクフルトに入ってからゲーテ街道を中心に、アメリカ人団体バスでまわる予定です。夫からポケットWIFIを持ってくれと言われているのですが、それをドイツ人の友人に話すといい顔をされませんでした(理由が今ひとつ私にはわかりません)。バスにはwifiがないようで、移動中にネットで日本語で確認したいこともでてくるだろうと思い、ポケットwifiのレンタルを考えているのですが、そちらのwifi事情について教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

デュッセルドルフ在住のロコ、クミコさん

クミコさんの回答

私はとてもwifiには疎い人間です。いつも使っているのは ifon se ですが、ドイツのホテル、あるいは特急 (ICE, EC)では何の問題もなくつながります。バスの移動中だけの問題であれば、...

私はとてもwifiには疎い人間です。いつも使っているのは ifon se ですが、ドイツのホテル、あるいは特急 (ICE, EC)では何の問題もなくつながります。バスの移動中だけの問題であれば、ご宿泊のホテルまで我慢されて、ホテルでインターネットに接続されてはいかがでしょう? きちんとアドバイスできず、すみません。でも、市バスや市電の中など、みんなスマートフォンに熱中しているのが日常です。そのバスにも多分ネットに接続できるのではないか、と思いますが。。。。

すべて読む

ドイツから日本への発送方法について

ドイツから日本への発送方法について、皆さんどうされているのか教えていただくことは出来ますでしょうか。

ドイツで買った商品やお土産などを船便ではなく航空便で日本に送る場合、ドイツではどういった配送業者を使われていたりしますでしょうか。世界的には、FedExやDHLなどの業者が一般的な気がします。
ただ、食品(チーズやワインとか)は保冷が必要になったり、割れ物(ビン類や陶器とか)などは梱包が重要で、実際に日本で受け取ったときに、割れていたり、腐っていたりする可能性もあり、そういった配送物を送って失敗したなどの経験など無いのでしょうか。

海外の他の国とかだと、扱いが悪くてモノがボロボロになって着いたという話も聞きます。

どうぞよろしくお願い致します。

デュッセルドルフ在住のロコ、クミコさん

クミコさんの回答

私は郵便局から小包にして送っています。今のところ、破損などの事故はありません。発送代金もリーズナブルな範囲ですし、他の運送会社より早く日本に到着します。梱包はドイツの、例えばバウハウスなどで手に...

私は郵便局から小包にして送っています。今のところ、破損などの事故はありません。発送代金もリーズナブルな範囲ですし、他の運送会社より早く日本に到着します。梱包はドイツの、例えばバウハウスなどで手に入る硬質発泡スチロールを使って自分で箱を作っています。軽量で丈夫です。食品を送った経験はありませんのでなんとも言えません。が。たまに日本の友人や家族から、チョコレート程度の贈り物はいただきます。その程度の食品なら問題がないのでは。。。

名古屋在住のロコ、Yutakaさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。
ドイツの配送状況はレベルが高そうですね。
参考になります。

デュッセルドルフ在住のロコ、クミコさん

クミコさんの追記

ワインをお送りになるのなら、瓶を入れられる細長い瓶専用の箱を郵便局で扱っています。が、その箱で日本まで航空便で。。。郵便局で聞いてみてください。おそらくかなり詰め物をして、瓶が動かないようにしなければならないと思いますが。。。

すべて読む