まささんが回答したストックホルムの質問

健康保険・年金について

健康保険と年金はだいたいどのぐらいなのでしょうか。スウェーデンで働く場合、日本のように給料から引かれるものなのでしょうか。

またスウェーデンに住みながら、他の国の企業で働く場合は、健康保険や年金はどのように払うのでしょうか。

ご存知の方教えてください。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

スウェーデンの税金(健康保険、年金込み)は一般人は35-45%です。給料から差し引きされます。消費税は25%(食品は12%)です。その他ガソリン税、エネルギ-税のどなど加算され上で消費税がかりま...

スウェーデンの税金(健康保険、年金込み)は一般人は35-45%です。給料から差し引きされます。消費税は25%(食品は12%)です。その他ガソリン税、エネルギ-税のどなど加算され上で消費税がかります。ガソリンは現在 1Liter310円です。

すべて読む

アパート検索サイトについて

スウェーデンのアパートの検索に使うサイトを教えていただけますか。よろしくお願い致します。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

こんにちは! 小谷野正洋と申します。https://bostad.blocket.seで検索してください。検索する前に場所を書き込んでください、例えばStockholmとか

こんにちは! 小谷野正洋と申します。https://bostad.blocket.seで検索してください。検索する前に場所を書き込んでください、例えばStockholmとか

すべて読む

Jens Harald Quistgaard(クイストゴー)や北欧アンティークが買える店をおしえてください。

ストックホルムでクイストゴーのコーディアルやレリーフが購入できるアンティークショップやセカンドハンドのお店はありますか?
デンマークのものであるとは承知しており
コペンハーゲンへ行きましたが旅行日程も少なく蚤の市も悪天候で開催されず不完全燃焼でした。

クイストゴーでなくともグスタフスベリやアラビア、リサラーソンのアンティークが購入できるお店でもいいで知りたいです。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

ストックホルムの郊外に住んでいる小谷野正洋と申します。趣味でアンチツクで特に 陶磁器類です。Jens Harald Quistgaard 、グスタフスベリ、アラビアなどの作品はAuctionで...

ストックホルムの郊外に住んでいる小谷野正洋と申します。趣味でアンチツクで特に
陶磁器類です。Jens Harald Quistgaard 、グスタフスベリ、アラビアなどの作品はAuctionで買えます。又、セカンドハンド店でも買えることができます。Auctionが一番良いと思います。

ブリュッセル在住のロコ、はなちゃんズさん

★★★★
この回答のお礼

オークションはネットということですかね?
セカンドハンドでも買えるのですね!
クイストゴーが一応存在してるのであれば探してみたいと思います

すべて読む

ヴィンテージ家具の購入、配送までの代行をお願いしたいです。

個人的に購入したい家具があります。お店、品物は決まっているのですが、こういうことをするのが初めてで、語学力や関税のしくみなどどうなるのかがよくわからず難航しています。
お店での購入、配送の手続きや、それに伴う諸経費などを交渉していただきたいです。
よろしくお願いします!

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

Yuko 1469 さん アンチツクの家具をいくつか所有しています。どんな家具を購入したいのでしょうか。たぶんお力になれると思います。 小谷野正洋

Yuko 1469 さん
アンチツクの家具をいくつか所有しています。どんな家具を購入したいのでしょうか。たぶんお力になれると思います。
小谷野正洋

すべて読む

コインランドリ―ありますか?

知っている方いたら教えて下さい。
今度ストックホルム北のFirst Hotel Lindö Parkに宿泊する予定ですが、このホテルに乾燥機付きのコインランドリー設置していますか? なければ近所にありませんか? レンタカー借りるので車で片道10分位までならOKです。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

hirokashiroさんへ 3回電話をしましたが出ませんでした。ホテルには洗濯機、乾燥機はないようですね。又、コインランドリーはスウェーデンにはありません。 小谷野正洋

hirokashiroさんへ
3回電話をしましたが出ませんでした。ホテルには洗濯機、乾燥機はないようですね。又、コインランドリーはスウェーデンにはありません。

小谷野正洋

ドイツの星さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
よく分かりました。

すべて読む

オーラルケア商品について

スウェーデンで販売されているオーラルケア商品が購入できて、日本に発送してくれるオンラインショップはありますか?

具体的には、SB12やFLUXといったうがい薬やV6のキシリトール配合ガムなどが欲しいです。

また、商品購入代行を請け負ってくれる方やサービスをご存知でしたら、教えていただけますでしょうか。

ご回答いただけますと幸いです。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

sazanami さんへ 商品購入代行をすることができます。日本まで送つてくれる、サイトは知りません。 小谷野正洋

sazanami さんへ
商品購入代行をすることができます。日本まで送つてくれる、サイトは知りません。
小谷野正洋

sazanamiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信ありがとうございます。質問を投稿したあといろいろ調べた結果、SB12については、イギリスのアマゾンで購入できることがわかりました。実際に商品購入代行をご依頼させていただく際は、個別にご連絡させていただきますので、よろしくお願いいたします。

すべて読む

アンティークをさがしています。

リサラーソンやアウトドアのアンティークをさがしています。
まとめて購入できる市場はありますか?

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

トムさんへ Lisa Larssonを売るサイトがいくつかあるようです。例えばantikomodärn.se などです。値段がだいぶ高いです。あとはオークションで買うぐらいです。ところでアウト...

トムさんへ
Lisa Larssonを売るサイトがいくつかあるようです。例えばantikomodärn.se などです。値段がだいぶ高いです。あとはオークションで買うぐらいです。ところでアウトドアアンチクてどんなものですか。自分は趣味でアンチクの収集しています。もつと詳しい情報を知りたけば、連絡ください。
小谷野正洋

すべて読む

スウェーデンへのワーキングホリデーについて

半年間の滞在における、住居や仕事のこと、費用のことについてお伺いしたいです。

スウェーデンと日本でワーキングホリデーの条約締結があったとのことで、来年の夏頃から半年間ワーホリビザでスウェーデンに滞在したいと考えています。
しかし、自分で調べる限り現在スウェーデンでは住む場所も働く場所も見つけるのが大変だという情報ばかり見つかります。金銭的な問題で、できれば働きながら滞在したいのですが、実際現地に住まれている方で、仕事や住居を見つけることについて知っている方がいらっしゃいましたら、情報をいただきたいです。また、半年間の滞在で、なるべく自炊など安く抑えるとしてどのくらいの費用を目安に用意していけばいいか、もお伺いできたら助かります。場所は大都市の方が安心かと思い今のところ主にストックホルム周辺で考えていますが、どこかおすすめがあれば教えてください...
よろしくお願いいたします。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

お返事します。 今年8月からの新しい協定でで18歳から30歳まで最高1年働けるということですね。前もつて特別なVISAが必要となります。住宅の件ですが,1部屋借りることのでは、約5000クロー...

お返事します。
今年8月からの新しい協定でで18歳から30歳まで最高1年働けるということですね。前もつて特別なVISAが必要となります。住宅の件ですが,1部屋借りることのでは、約5000クローナ、アパートでは8,000以上です。出来るだけお手伝いをいたします。ご相談ください。

小谷野正洋

すべて読む

12月のストックホルム旅行

12月上旬にストックホルム旅行を予定してます。
4泊5日で、2泊はホテルに、2泊は現地の人のお宅にお邪魔する予定です。
(一緒に行く友人に現地の友人がいるのでお邪魔します。自分は初対面です)

①現地の方へお土産を持参したいのですが
どんなものが喜ばれるんでしょうか?
日本のもので人気があるもの、重宝がられるものとかありますか?
食べ物はあまり喜ばれないと聞いたのですが。。。

②服装ですが、防寒対策はしっかりしようとは思うのですが
これは忘れずに!とか、降雪対策とかありますか?
調べたら、あまり雪は積もらないとのことでしたが。

宜しくお願いします。

ストックホルム在住のロコ、まささん

まささんの回答

hurdluck さんへ お酒が好きな人には、日本のウイスキー、日本の焼酎など、また、たばこを吸う人には、日本のたばこなどがいいと思います。また、飛行場で日本のお土産がいつぱい売っています。 ...

hurdluck さんへ
お酒が好きな人には、日本のウイスキー、日本の焼酎など、また、たばこを吸う人には、日本のたばこなどがいいと思います。また、飛行場で日本のお土産がいつぱい売っています。

小谷野

すべて読む