ひとさんさんが回答したサン・セバスティアンの質問

ビザ取得に関する質問

就労ビザ、滞在ビザ、家族ビザなどスペインでビザを取得するのは他国より難しいでしょうか。
エージェントを通せばとビザ取得はできますでしょうか。その場合、費用感はどのくらいでしょうか。
ご共有いただける情報あれば、教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

ご参考にしてください。 ✅ スペインのビザ取得は難しいのか? ◉ 総合的な印象: スペインのビザ取得は一部のビザでは比較的柔軟ですが、他のEU諸国と同様に書類要件や審査は厳格化傾向...

ご参考にしてください。

✅ スペインのビザ取得は難しいのか?
◉ 総合的な印象:
スペインのビザ取得は一部のビザでは比較的柔軟ですが、他のEU諸国と同様に書類要件や審査は厳格化傾向にあります。特に「就労ビザ」「家族呼び寄せ」などは、時間がかかる・労力が必要です。

ビザ種別別に見ると:種類と難易度

✅ 非営利目的ビザ(ノンルクラティブ) 中〜やや易 比較的取得しやすい。財政証明が主要件。
✅ 就労ビザ(企業スポンサー) 難 雇用主側の手続きが煩雑で、企業の協力が必須。職種による制限あり。
✅ 家族ビザ(呼び寄せ) 中〜難 スペイン在住家族の収入・居住要件に注意。
✅自営業者ビザ(autónomo) やや難 事業計画・収入見込みの詳細証明が必要。
✅ 学生ビザ 易〜中 学校の入学許可と生活資金証明でOK。比較的取りやすい。

✅ エージェントを使えば取得しやすくなるか?
◉ 結論:
「手続き上のミスを減らす」「書類準備を簡素化する」という点では非常に有効です。ただし、ビザの「審査基準」自体が緩和されるわけではありません。

利用するメリット:
書類の正確なチェックと翻訳サポート

行政機関との予約サポート(特にTIEや住民登録)

渡航前の申請や、入国後の手続きの流れも案内してくれる

✅ エージェントの費用相場(2025年時点)
ビザ種別 相場(おおよそ)

ノンルクラティブ(非営利)ビザ €600〜€1,500
就労ビザ・自営業者ビザ €1,000〜€2,500(企業や業種により幅あり)
家族ビザ €800〜€1,500
学生ビザ €300〜€800

※金額はエージェントの規模・日本語対応の有無・現地サポートの範囲などで差があります。

✅ 注意点・選び方
スペイン現地にオフィスがあるか
口コミ・Googleレビューなどで信頼性が確認できるか
「100%取得保証」などを謳う業者は要注意(移民局判断なので保証は不可能)

バンコク在住のロコ、あやちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

とても参考になりました、ありがとうございました。

すべて読む

ビザ取得後のスペイン入国日についてです。

こんにちは
いつもどうもありがとうございます。
先日非営利目的居住ビザを取得出来、近日中にポーランド経由でスペインに入国します。
上記ビザに表記されているビザ有効発生日よりも数日早くスペインにたどり着くのですが、
スペインに入って大丈夫なのかわかりません。 
シェンゲン協定のノービザルールに対しては、私は、滞在90日数が可能です。
ポーランドまでの飛行機のチケットは変更できません。
どうぞご教示いただけましたら幸いです。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

ご参考になれば! ❖ ポイントとなる状況: スペインの非営利目的ビザの有効日よりも早く入国する予定 ポーランドからスペインにシェンゲン域内を移動予定 シェンゲン協定上、9...

ご参考になれば!

❖ ポイントとなる状況:
スペインの非営利目的ビザの有効日よりも早く入国する予定

ポーランドからスペインにシェンゲン域内を移動予定

シェンゲン協定上、90日以内の観光滞在が可能(有効なパスポート・国籍条件を満たしている)

飛行機チケットは変更不可

❖ 結論:
ビザの有効開始日前に、観光目的(無査証)でシェンゲン域に入国することは可能です。

ただし、以下の条件を満たしていることが前提です:

✅ 観光目的でのシェンゲン滞在に問題がない場合:
有効なパスポートを保持している

シェンゲンビザ免除対象国の国籍である(例:日本国籍など)

過去180日間の中で、シェンゲン滞在が90日を超えていない

❖ 注意点:
入国時に「観光目的」で入ったという記録になります
→ その後、ビザの有効開始日を過ぎてから「長期滞在」に切り替わる形になります。
→ その際、必要であれば居住地の外国人事務所(Extranjería)での登録や申告が必要になる場合があります。

シェンゲン域内での移動について:
ポーランドからスペインへの移動は国境検査が基本的にありませんが、航空会社によっては搭乗時にビザの有効性を確認されることもあります。その際には、「観光目的の滞在で問題ない」という旨と、スペインの長期ビザの有効日と居住目的の説明ができる書類を携帯するのが安心です(ビザのコピーや滞在先の書類など)。

❖ 推奨アクション:
ビザの原本とコピーを常に携帯

シェンゲン観光滞在が合法であることを証明できる資料(出入国記録やフライトのeチケットなど)を保持

スペイン到着後、速やかに居住登録などの義務を確認

Santaさん

★★★★★
この回答のお礼

ひとさんさん
とても細やかなで分かりやすいご対応を心から感謝いたします。
前回もどうもありがとうございます。
シェンゲンの計算を再度いたしましたが、日数クリアOK。
また、私のアイコンの愛犬 Santaと数回ポーランド経由でスペインへ向かったことがあるので、その辺の様子はわかります。
頑張ります。

すべて読む

スペインのEORI登録

日本からスペインに荷物を送る場合、
EORI番号を下記サイトに登録が必要かどうかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。

Le indicamos que para el despacho de la mercancía, tiene que estar dado de alta primero en el Censo EORI para poder tramitar la importación.
Si dispone de certificado digital o DNI electrónico, puede tramitarlo usted directamente a través de la página web de la Agencia Tributaria. Usando el enlace

https://www.agenciatributaria.gob.es/AEAT.sede/tramitacion/DC13.shtml

フランスとイギリス向けには頻繁に送っていますが、
上記の様な登録は必要ありません。
(発送ラベルの備考欄やインボイスにはEORIは記載していますが、サイトへの登録はありません)

スペインにEORIを登録したらどのような影響があるのか、これは必須で通常のことなのかなのか知りたいです。

よろしくお願いします。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

✅【EORI番号とは?】 EORI番号は、EU加盟国を通じて貿易を行うすべての経済事業者に必要な識別番号です。スペインでは税関当局(Agencia Tributaria)がこの番号を管理してい...

✅【EORI番号とは?】
EORI番号は、EU加盟国を通じて貿易を行うすべての経済事業者に必要な識別番号です。スペインでは税関当局(Agencia Tributaria)がこの番号を管理しています。

🇪🇸 スペインでEORIを登録したらどうなるか(影響)

項目 内容
✅ 貿易手続きが可能になる スペインまたはEU外との輸出入をするには、EORIがないと通関できません。
✅ 通関処理がスムーズに EORI番号により、申告書類が自動処理され、遅延を防げます。
✅ EU全域で有効 スペインで取得したEORI番号は、他のEU加盟国でも使用可能です(番号は1つだけ)。
⚠️ 登録が必須になるケースあり EU域外との輸出入を行う場合は、法人・個人問わず原則必須。ただし、EU域内だけの取引なら不要なこともあります。
📝 スペインでEORI番号が必要な主なケース
EU外の国(たとえば日本、中国、米国)との 輸出・輸入 を行う

スペインに法人を設立して 物流や通関手続き を行う

Amazon FBAなどを使ってEU域外から商品をスペイン倉庫に入れる

🙋‍♀️ EORI登録は通常のこと?
はい、EU内の企業であれば登録は通常のルールであり、特別な手続きではありません。日本企業がEU内で事業を始める際にも、EORIの取得は非常に一般的です。

📌 登録方法(簡易)
スペインでのEORI登録は通常、Agencia Tributaria(税務署)で以下のように行います:

NIF(税番号)取得済みであることが前提

オンライン申請(Agencia Tributariaの公式サイト)

通常、1~3営業日で取得可能
https://sede.agenciatributaria.gob.es/

すべて読む

7月下旬〜8月上旬 おすすめの街・周り方

こんにちは!7月下旬から8月上旬に1週間程度のスペイン旅行を検討しているのですが、初めて行くこともあり、どこに行くか迷っています。
普段は、そこまで都会ではない海沿いの街が好きで、南フランスで言えばニース、マルセイユ、カンヌなどより、その周辺の港町が好きです。
初めてなので、有名どころの都市(バルセロナやマドリード、トレドなど?)と、上記のような海沿いの街を組み合わせて、2都市、多くて3都市回るとすると、おすすめの組み合わせはありますでしょうか?

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

サンセバスティアンおすすめです。 2日あれば十分かなという街の大きさです。

サンセバスティアンおすすめです。
2日あれば十分かなという街の大きさです。

すべて読む

サッカーの試合チケット代理依頼の件について

レアルvsマジョルカ 5/14 サンティエゴベルナベウ
こちらの予約を代理で行っていただける方はいないでしょうか。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

ご予算いくらまでになりますでうか? ベルナベウ公式はすでに手配難しい状況ですのが、チケットサイトでしたら可能です。 最安値でもチケット代のみで150ユーロほどします。 チケット代行サービス...

ご予算いくらまでになりますでうか?
ベルナベウ公式はすでに手配難しい状況ですのが、チケットサイトでしたら可能です。
最安値でもチケット代のみで150ユーロほどします。
チケット代行サービスをご覧ください。

すべて読む

生命保険などについてです

こんにちは
いつもどうもありがとうございます。
カナリア諸島に移住のビザ申請で、とりあえずASISAの保険に加入致しましたが、次の更新以降にどうするか検討中です。
また現在9歳の愛犬の保険もネットでググって数社のお見積もりを調べたりしておりますが、
どなたかおすすめの、9歳以上のペットでも加入できる保険や人の生命保険をご存知でしたら教えていただけましたら幸いです。
Santa

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

スペインで9歳以上のペットが加入可能な保険 (年齢制限なし・シニア向け推奨プラン) 1. SegurCaixa Adeslas(セグルカイシャ・アデスラス) 対象年齢: 制限な...

スペインで9歳以上のペットが加入可能な保険
(年齢制限なし・シニア向け推奨プラン)

1. SegurCaixa Adeslas(セグルカイシャ・アデスラス)
対象年齢: 制限なし(終身加入可)

基本プラン(Modalidad Básica):

月額: 5.85ユーロ

補償内容:

責任保険(最大200,000ユーロ)

事故死補償(最大1,000ユーロ)

盗難補償(最大800ユーロ)

免責期間なし(即時適用)

特長:

危険犬種(PPP)も可

チップ所持が必須

2. MIMAscota(ミマスコータ)
対象年齢: 制限なし

プレミアムプラン推奨:

補償例:

責任保険(最大350,000ユーロ)

24時間獣医テレメディシン

年次健康診断・血液検査を含む

特長:

高齢ペット向け予防医療(ワクチン・エコー等)をカバー

3. Barkibu(バルキブ)
対象年齢: 11歳まで(但し、継続加入で終身可能)

補償内容:

病気・事故の治療費80%還元(最大3,000ユーロ)

責任保険(200,000ユーロ)

選び方のポイント
法律要件: スペインの「動物福祉法」で責任保険の加入が義務化(違反時500~10,000ユーロの罰金)。

高齢ペット向け: Adeslasの基本プランが費用対効果最適(年齢不問・即時適用)。

医療サポート: MIMAscotaは予防医療に強み、Adeslasは全国500以上の提携クリニックで緊急対応可。

※要確認事項:

病気死補償には6ヶ月の免責期間があるプランが多い(Adeslasの「Completa」プランなど

※ご家族構成にもよりますがスペインにて生命保険が本当に必要か
ご検討ください。
https://www.youtube.com/watch?v=RgE-l3isCA8 

Santaさん

★★★★★
この回答のお礼

ひとさんさん
とてもお詳しいご回答をどうもありがとうございます。
youtube見てみます! また愛犬の責任保険義務化のことは存じませんでした!対人賠償ですよね。
ひとさんさんのプロフを拝見させて頂きました。言葉ができなくても初めての海外経験から私は1人でしたし、2月からスペイン語もゼロから始めました。カナリア諸島を数回旅した中で例え日本の人がいなくても(他のアジアの方は沢山)とても幸せでした。
色々と楽しんで頑張ります。
保険は今私が申請しているビザの為にスペインの保険会社に1年間加入することがとりあえず必要でしたが、これに関してももっとよくよく調べていこうと思います。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの追記

ビザで保険は必要でしょうが、医療保険であって生命保険は必要ないと思います。

わたしの医療保険はDKVで家族三人70ユーロくらい毎月払っていますが、あまり使うこともなく、、私たちはすでに永住ビザになるので、任意の保険も必要なく、やめようか迷うところです。。
スペイン語ゼロからの大変さを誰よりもわかっていますので、なにかお役に立てることがあれば、また書いてください。
カナリア諸島は未だに行ったことがなく絶対行きたいところです!

すべて読む

レアル・マドリード試合観戦チケット

15日試合予定のレアル・マドリード対ビジャレアルの試合のチケットが取りたいんですが正規でのチケット販売はいつからでしょうか?

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

https://tickets.oneboxtds.com/villarrealcf_entradas/select/2404045?viewCode=V_EstadiodelaCermica ...

https://tickets.oneboxtds.com/villarrealcf_entradas/select/2404045?viewCode=V_EstadiodelaCermica

https://villarrealcf.es/venta-de-entradas/

販売されています、すでに直近のためオンラインでは高額のものしか今なさそうですが、早く行って並ぶか、オンラインずっと見ていると帰る場合もございます・

SÁB, 15 mar 2025 , 18:30
Estadio de la Cerámica, Vila-real

hanakenさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます🙇‍♂️

すべて読む

サンセバスチャンからビルバオ空港への移動方法

こんにちは。
サンセバスチャンに滞在した後、ビルバオ空港12:25発の便でポルトガルに移動する行程を考えています。
ビルバオ空港には10時半ぐらいには着いていた方が良いでしょうか。
その場合、ルートとしてはサンセバスチャンからビルバオ空港に直行の移動手段はない、で合ってますでしょうか。
一旦ビルバオ市内にバスで移動し、そこからタクシーで空港に移動するイメージになるでしょうか。
(ALSA)8:40 サンセバスチャン→10:00 ビルバオ→タクシーで空港へ
もしくは
(avanza)8:30 サンセバスチャン→9:45 ビルバオ→タクシーで空港へ
ビルバオ市内から空港にバスで移動もできそうですが、到着が11時近くなりそうです。12:25のフライトには間に合うでしょうか。
他により効率的な移動手段があればアドバイスいただけるとありがたいです。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

バスで簡単に行けます。 下記のサイトからBilbao aeropuerto を選択してチケットを買ってください13€ほどです。 Bilbao は2箇所あり、Bilbao を選ぶと街の方へ...

バスで簡単に行けます。
下記のサイトからBilbao aeropuerto を選択してチケットを買ってください13€ほどです。

Bilbao は2箇所あり、Bilbao を選ぶと街の方へ行ってしまいますので、必ずBilbao aeropuerto をお選びください。
1時間でつきますので、サンセバスティアンを9〜3:30ごろのバスで大丈夫です。
空港はご出発2時間前で十分かと思います。

https://online.pesa.net/

松井クンさん

★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます。検索しても見つけられなかったのですが、やはり空港直行のバス路線あるのですね。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの追記

https://online.pesa.net/

こちらから購入できますので。
普通に検索するとなかなか辿り着けないサイトになります。
購入は簡単ですので、ぜひ観てみてください。

すべて読む

カナリア諸島に日本から荷物を送りたい

こんにちは
カナリア諸島のLanzarote島に日本から荷物(書籍、衣類、雑貨など)、普通の段ボール箱5〜7箱をできるだけ安く送りたい(船便で数ヶ月かかってかまわない)のですが、おすすめの輸送方法や会社を教えていただけましたら幸いです。空港便は私には高過ぎです。ヤマトなどはスペイン本土まではサービスがありますが、カナリア諸島まではありません。日本からスペイン本土、そこからカナリア諸島、と分けて考えるべきなのでしょうか?どうぞよろしくお願いいたします。

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

https://pro.packlink.es/ こちらのサイズで荷物の数や重さを入力して、見積もりがだせます。 数社ありますので、内容確認してみてください。

https://pro.packlink.es/

こちらのサイズで荷物の数や重さを入力して、見積もりがだせます。
数社ありますので、内容確認してみてください。

すべて読む

スペインで日本のカレー店のFC展開について

こんにちは!スペインで飲食関係にお詳しい方にぜひご相談させていただける方を募集しています。
当方は日本の昔ながらのカレーを世界に広めたく、スペインのみならずヨーロッパ進出を検討しています。
そこで、スペインの日本食事情、カレー事情、FC展開事情、
お勧めの出店エリアや、メリット・デメリット、タブーなど幅広くスペインのことについて気軽にお話お聞かせいただけると幸いです!
ぜひよろしくお願いいたします!

サン・セバスティアン在住のロコ、ひとさんさん

ひとさんさんの回答

ざっくりですみませんが、結構スペイン人カレー嫌いな人多い(印象) です。 すくなくとも私の周りでは、日本のカレーが大好き!ってひとはみたことありません。 食べ慣れていないからってのもあると思...

ざっくりですみませんが、結構スペイン人カレー嫌いな人多い(印象) です。
すくなくとも私の周りでは、日本のカレーが大好き!ってひとはみたことありません。
食べ慣れていないからってのもあると思いますが。
インドカレー屋さんは大抵どこの町にもありますが、大盛況!というかんじではないです。

Hanksさん

★★★★★
この回答のお礼

ひとさんはじめまして。こんにちは!
この度は有益な情報をいただき、大変感謝をいたします。
皆様の沢山の情報をもとにヨーロッパでの進出にとても可能性を感じております。

今回はずばり、日本のカレー店のFC展開にご興味・関心がある経営者様や投資家様の方がおられるようであれば是非ご紹介いただけないかと考えております。
その他出店や契約に関しての仲人になってくださる方も探しております。

いずれも業務委託のように完全報酬型という形でご依頼、ご相談させていただければと思います。
もしお話を受けてくださるようであれば、一度詳しくお話させてください!
よろしくお願いいたします。

すべて読む