
木のお面のお土産について
harunatuさん
お世話になります。
ジャカルタのお土産屋(デパート)で男女の顔の木でできたお面(?)をよく見かけますが
なにか意味を持っているのでしょうか?
たとえば、魔よけ、とか、夫婦円満、夫婦の象徴とか。。
ネットで調べましたがヒットせず、こちらならなにかご存知の方がいるかも、と思い
質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
2019年3月12日 17時27分
浩二さんの回答

サターン(悪魔)の顔とか昔の王、王妃の顔とか言われているようです。
2019年3月12日 20時22分
この回答への評価

★★★★★
浩二さん
ありがとうございます。
顔つき、模様からすると、
王、王妃に見えます。
ありがとうございました。
2019年3月12日 21時12分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

木のお面のお土産について
harunatuさんのQ&A