きにゃ
最終ログイン・1ヶ月以上前
突然ですが、私は心臓に持病があり左肩にペースメーカーを入れています。
入国審査の際、金属探知機のゲートを通れないのですが、こういう場合、現地の空港の方には英語でどのように言えばよいのでしょうか?
そうなんですか!
ですが念のため、みなさんから教えていただいた表現は覚えておきますね。
ありがとうございました。
変換アダプターのことでお聞きしたいことがあります。
BF,B3タイプを用意するよう言われているのですが、2つもアダプターを買うとお金がかかりますし、荷物にもなるのでどちらか1つを買いたいと思っています。
実際のところどちらのタイプが多いのでしようか?
一般の電気機器ならBFのみで大丈夫です。B3は冷蔵庫などの大量に電気を消費する機材に使われている様に思います。
そうなんですか!
そんな違いがあったのですね。
ありがとうございました。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
きにゃさんの回答
シンプルに "I have a pacemaker." "I have a pacemaker implant." などで十分通じると思います。
でも、シンガポールの入国審査に金属探知機はないと思います。出国の際に飛行機搭乗ゲートで金属探知機は通らなければなりませんが(でもそこだけだったと思います)。