台北地区の穴場温泉地で遊ぶ

台北市在住30年。www.taipeinavi.com 立上げスタッフとして編集長を5年歴任。その後ゲストハウス運営、ガイド誌、「歩く台北」編集営業担当。台湾の歴史、文化、衣食住情報をくまなく説明できます。コロナ前まではゲストハウス運営者としてベトナムのハノイ、タイのチェンマイにゲストハウスを展開していました。アジアをくまなく周り、周辺事情もウォッチングしています。2024年現在、神奈川県実家のAirbnb民泊運営、オンライン日本語会話ビジネス、台湾茶などの物品販売業もしています。
車の運転ができるので、台湾を車で案内できます。日本時代の台湾のことも旅をしながら、講釈も可能。
日本映画。80年代のアメリカ映画など。最近感動したのはアニメ作品「この世界の片隅で」
旅の紀行本を多く読むでしょうか。最近興味があるのは、三蔵法師の一生。
台湾ポップス、アジア流行音楽、民族音楽。最近のお気に入りは宇多田ヒカルのアルバム「初恋」。
MLBではヤンキース。卓球を時々やっています。
タイのチェンマイ、ベトナムのホーチミンなどに定期的に訪問しています。
神奈川県小田原市出身。22まで西湘地区在住、横浜の大学に通い、卒業後、北京留学→台湾移住 という流れです。
台北市内の南側の文山区木柵。近くにはローカル朝市が出て賑わうのと、近辺に市立動物園、茶藝館が散在する猫空、お豆腐の郷・深坑などがあって、1日楽しめますよ。
KENZO HIROさん
ありがとうございます^^
チャージは現金のみなのですね!
おすすめ度:★★★★★
一口サイズで食べやすい。ナッツが入っていたり、ドライフルーツが入っていたり、フレーバーも様々。
おすすめ度:★★★★★
なんといってもフルーツの果実とシャーベットがトッピングされている豆花がおススメ。5ー8月はマンゴー、12ー3月はイチゴで。それ以外はスイカかバナナとなり、寒い時期になると黒ゴマアン、...
おすすめ度:★★★★★
迪化街には特に多いこのドライフルーツ。量り売りしているお店にはマンゴー、パイン、イチゴ、レモン、オレンジなど各種そろっています。スーパーにも多少そろえているので、時間のな...
おすすめ度:★★★★★
小籠包店の名店といえば、鼎泰豊ですが、混んでいるし、自分のホテルの近くにないこともあるし、ここは中山エリアの便利なココで。一品料理も充実しているので、日本人駐在員たちや出張者にも定番。
おすすめ度:★★★★★
もしかしたらこれが日清カップヌードルの元祖だった?と思えば、一度食べてみては。油で揚げてある麺をお湯で戻してあっさりチキンスープでいただく台南スタイル。肉入りソースや青い野菜がト...
おすすめ度:★★★★★
台北市内でのんびり歩けるロケーションとしてはちょうどいいのがこの迪化街。お土産あり、カフェあり、食堂ありで、半日いても十分楽しめます。
おすすめ度:★★★★★
【午前】
09:00 台北市内を出発
お茶処「坪林」を散策、茶農家訪問&茶摘み体験or製茶手順を説明
11:00 現地の茶荘を見学
12:00 ...
おすすめ度:★★★★★
私の住んでいる木柵エリアにはMRTの動物園近くにあり、台北市立動物園、猫空、政治大学キャンパスもある文教エリアとなっています。101ビルのあるエリアにも近いので、半...
おすすめ度:★★★★★
山の上から見下ろす101ビルもいいが、手っ取り早くお膝元へ。このエリアは徒歩で市政府から101ビルの方へ抜けて別のMRTに...
おすすめ度:★★★★★
長安東路2段界隈にある、典型的なビアホールのひとつ。近辺には合わせて10数軒も連なっていることでも分かる通り、台湾人ローカルがグループでリーズナブルに呑みにくる場所...
旅全般、歴史、台湾茶