
けんやさんが回答したプラハの質問
プラハでの交通機関チケットについて
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!助かりました。バスでプラハに行くので地下鉄でチケットを買ってみようと思います。ありがとうございます😊
SIMカード利用について
けんやさんの回答
Vodafoneに限らずプリペイドでしたら大半のプリペイドはほとんどのヨーロッパの国々で使用できるはずですが、中には国限定のものなど様々あります。お買い求め頂いたプリペイド、もしくはこれからお買...- ★★★★★この回答のお礼
けんや 様
ご丁寧な回答をいただき、誠にありがとうございました。
大変、参考になりました。
eSIMについては、知識がございませんでしたので、これから調べてみます。
来月、プラハに訪問する予定ですので、現地でのご案内など
また、改めましてご相談させていただきます。取り急ぎお礼まで
チェコのカメラ屋さん
けんやさんの回答
プラハのセンターだと新市街地区のトラム駅ヴァーツラフ広場(Václavské náměstí)のところに「Jan Pazdera」というお店があって、お店のサイトにはあんまり商品は出ていないです...
チェコ人映像作家の今を知りたい
けんやさんの回答
ヤン・シュヴァンクマイエルの作品は日本でも結構人気がありますね。 城の西にある地区、Nový Svět(ノヴィースヴィエト)にシュヴァンクマイエルが住んでいたのは70年代から80年代始めの頃な...- ★★★★★この回答のお礼
けんやさん、ありがとうございます!
そして衝撃を受けております。ガンブラに住んでたのは80年代はじめまでなんですか…!住居兼ギャラリーかと思ってましたが、引っ越してその後、ギャラリーになったんでしょうね…。お恥ずかしながら、ヤン・シュヴァンクマイエル 家 とかで検索すると、わたしの暑苦しいブログが引っかかってしまうので、近々必ず修正を入れねば…と思いました。本当に、ファンとしてはまだまだ作品が観たい、あの世界に触れたいのです。遠く日本からお元気でいらっしゃることを願います。そして次にプラハに行く時は、けんやさんにいろいろ御指南仰ぎたいと思います。この度は、コメントありがとうございました!
けんやさんの追記
私も気になったので、最近のシュヴァンクマイエルのニュースがないか少し調べてみましたが、2020年に「The Alchemical Furnace」というドキュメンタリーが制作されていました。ただ彼の監督作品としては2018年の「Hmyz」が最後となるらしいです。残念ですね。
後、Nový Světの家はまだ彼の所有となっているようなんですが、アトリエとしては使っているかもしれませんが、おそらくお住まいは別の所だと思います。スタジオもプラハからは離れた場所にあります。
是非2020年の「The Alchemical Furnace」というドキュメンタリーをチェックしてみてくださいね。シュヴァンクマイエルのインタビューや私生活映像なんかも出てきます。
ハリネズミの絵の入ったビールについて教えてください
けんやさんの回答
Ježek(イェジェク)はハリネズミという意味ですね。 以前にAlbert(アルベルト)かTesco(テスコ)というスーパーで瓶を見かけた事がありますが、今まだ置いてあるかは分かりません。 ...- ★★★★★この回答のお礼
ご回答ありがとうございます(^^) 絶対買って帰りたいと思ってます。ただ、今売っているのか?心配ですが、貴重な情報ありがとうございます(^^)
プラハ旅行メーデーについて
けんやさんの回答
おはようございます!ご質問ありがとうございます。 基本的にはチェコの祝祭日は、大きなスーパーマーケットやモール内店舗など多くの商業施設はお休みです。 プラハ城やストラホフ修道院については通常...- ★★★★★この回答のお礼
けんやさん
ご返答ありがとうございます。
基本は開いているのですね。それを聞けて安心しました。とても不安だったので...
市場の方も全てではないにしろ、空いているお店もあるのですね。
市場の方はもう少し調べてみたいと思います。助かりました、ありがとうございました。
チェコから日本への小包について
けんやさんの回答
こんばんは!チェコにも日本の「国際郵便マイページサービス」の様なシステムがありますが、私は今まで使った事がないんですよね。 いつも送りたい物を封筒とか箱に入れてそのまま郵便局に持っていって「日...- ★★★★★この回答のお礼
詳しくありがとうございます!日本から送るよりはシンプルなんですね。明日には発送してしまいたいと思うので、自力で頑張ってみます。
ありがとうございます!
プラハ旧市街の車両規制について
けんやさんの回答
プラハの旧市街地区は非常に細い道が入り組んでいて迷路のような街ですが、実は結構タクシーは入って行けたりします。ですが、ひとまず旧市街広場周辺のホテルという事でしたら、旧市街広場とマレー広場(マレ...- ★★★★★この回答のお礼
けんやさん
早々に回答いただきありがとうございます。
気を付けるべき場所も教えてくださりありがとうございます。
今一つ候補にしていた「ホテルユープリンス」は、まさにマレーナームニェスティーに面していました(笑)「ホテル ロット」「ヴェンタナ」もあやしそう。
とりあえず、目星をつけたらホテルに直接問い合わせた方がよさそうですね。
また、ご相談することもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。。
けんやさんの追記
マレー広場の場合、すぐ横のリンハルツカー通り(Linhartska)は車両は通れますが、そこからマレー広場の中にはタクシーは通常入って行かないです。ロットの横のアスファルトの横断歩道で降ろされます。ですがロットの入り口はすぐ目の前で、プリンスもそれ程距離があるわけではないので、歩道でしたらスーツケースを引いて歩いてもそんなに困難ではないと思います。
ヴェンタナはシュトゥパルツカー通り(Štupartská)から入れるので大丈夫です。
ちょっと通りの名前を検索してみてグーグルマップなどで確認してみてくださいね。
Xmas期間のプラハ観光
けんやさんの回答
今年のクリスマスマーケットはヴァーツラフ広場、旧市街広場、共和国広場、そしてプラハ城の城内も開いていて、何事もなければコロナ前の例年通り25日26日、そして以降もやるようですが、他は24日が最終...- ★★★★★この回答のお礼
貴重な情報ありがとうございます!24日までを有意義に活用しつつ、ゆっくりと静かで美しい街並みを楽しむことにします。楽しみです!
チェコに帰る方にお土産を渡したい
けんやさんの回答
お土産は結構悩みますよね。 女性の場合の個人へのお土産だと、高価な物でなければ普段も使えるような着物のハギレを使った小物、これも様々ですが、巾着やポーチとかお財布、がま口、小箱、シュシュみたい...- ★★★★★この回答のお礼
ご丁寧にありがとうございます!
着物の写真を見せた時にすごく感動されていたので和柄のものもいいなぁと思っていました!
抹茶のソフトクリームが美味しいと絶賛していました。アイスは無理なので抹茶のお菓子を渡します!!
お酒は、小さめのもので探してみます(^^)
けんやさんの回答
街なかにあるキヨスクなどの売店でも各種公共交通機関チケットは売られていますが、地下鉄駅にある券売機でも購入する事ができます。
24時間までのチケットでしたらトラムなどの車内でもタッチ決済機能搭載のVISAかMASTERCARDで購入できます。
鉄道や飛行機でプラハへいらっしゃる場合にはプラハ中央駅やプラハ空港にプラハ交通局窓口がございますので、そちらでもご購入可能です。
英語になりますが、プラハ交通局のチケットに関するページのリンクを貼りましたのでご覧になってみてくださいませ。
https://pid.cz/en/tickets-and-fare/how-to-buy-ticket/#vending