けんやさんが回答したプラハの質問

プラハでの交通機関チケットについて

はじめまして。質問があるのですがプラハで使える72時間チケットはどこで買えるのでしょうか?
駅でならどこででも売っていますか?
ご存じの方よろしくお願いいたします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

街なかにあるキヨスクなどの売店でも各種公共交通機関チケットは売られていますが、地下鉄駅にある券売機でも購入する事ができます。 24時間までのチケットでしたらトラムなどの車内でもタッチ決済機能搭...

街なかにあるキヨスクなどの売店でも各種公共交通機関チケットは売られていますが、地下鉄駅にある券売機でも購入する事ができます。
24時間までのチケットでしたらトラムなどの車内でもタッチ決済機能搭載のVISAかMASTERCARDで購入できます。
鉄道や飛行機でプラハへいらっしゃる場合にはプラハ中央駅やプラハ空港にプラハ交通局窓口がございますので、そちらでもご購入可能です。
英語になりますが、プラハ交通局のチケットに関するページのリンクを貼りましたのでご覧になってみてくださいませ。
https://pid.cz/en/tickets-and-fare/how-to-buy-ticket/#vending

アニョーさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!助かりました。バスでプラハに行くので地下鉄でチケットを買ってみようと思います。ありがとうございます😊

すべて読む

SIMカード利用について

Vodafoneの30日間有効10GBをチェコでセットした場合、隣国のハンガリーでは使用できないのでしょうか?
※チェコのSIMカードはチェコ国内でしか使えないというネット情報がありました。
どなたかご存じでしたら、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

Vodafoneに限らずプリペイドでしたら大半のプリペイドはほとんどのヨーロッパの国々で使用できるはずですが、中には国限定のものなど様々あります。お買い求め頂いたプリペイド、もしくはこれからお買...

Vodafoneに限らずプリペイドでしたら大半のプリペイドはほとんどのヨーロッパの国々で使用できるはずですが、中には国限定のものなど様々あります。お買い求め頂いたプリペイド、もしくはこれからお買い求め頂くプリペイドに利用可能な国についての情報がありますのでご確認ください。
ちなみにもしお使いのスマホがeSIMに対応していれば、eSIMの方が安い上に圧倒的に便利ですのでご自身のスマホがeSIM対応かどうかご確認くださいませ。

acquaさん

★★★★★
この回答のお礼

けんや 様

ご丁寧な回答をいただき、誠にありがとうございました。
大変、参考になりました。
eSIMについては、知識がございませんでしたので、これから調べてみます。
来月、プラハに訪問する予定ですので、現地でのご案内など
また、改めましてご相談させていただきます。

取り急ぎお礼まで

すべて読む

チェコのカメラ屋さん

こんにちは、初めてチェコに旅行に行くものです。
カメラが趣味で各国のカメラ屋さんにもでむいているのですが、チェコ国内のフィルムカメラが見れるお店はあるのでしょうか?
ぜひお伺いしたいです。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

プラハのセンターだと新市街地区のトラム駅ヴァーツラフ広場(Václavské náměstí)のところに「Jan Pazdera」というお店があって、お店のサイトにはあんまり商品は出ていないです...

プラハのセンターだと新市街地区のトラム駅ヴァーツラフ広場(Václavské náměstí)のところに「Jan Pazdera」というお店があって、お店のサイトにはあんまり商品は出ていないですが、通りに面したウィンドウに大量の中古カメラやヴィンテージな望遠鏡なんかが並んでいるので実際にその場に行けばすぐに発見できるかと思います。グーグルのストリートビューなんかで確認してみてください。
見た目の雰囲気が独特で特徴的な社会主義時代のチェコスロバキアブランドFlexaretなんかの二眼レフの完動品も結構安く売ってますよ。
あの手のものが好きな人にとっては楽しい場所かと思うので是非探してみてください!

すべて読む

チェコ人映像作家の今を知りたい

はじめまして。プラハが好きなMayと申します。
チェコ語ができない自分自身での検索に限界があったので、どなたか知ってらっしゃる方、分かる方に教えていただけると助かります。

映像作家、ヤン・シュヴァンクマイエル(Jan Švankmajer)さんの動向が知りたいのです。以前、プラハ城近くにある有名な住居に行ったものの、人が住んでいる気配がなく…お元気にされていたらいいなぁ…と思っています。

変な質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

ヤン・シュヴァンクマイエルの作品は日本でも結構人気がありますね。 城の西にある地区、Nový Svět(ノヴィースヴィエト)にシュヴァンクマイエルが住んでいたのは70年代から80年代始めの頃な...

ヤン・シュヴァンクマイエルの作品は日本でも結構人気がありますね。
城の西にある地区、Nový Svět(ノヴィースヴィエト)にシュヴァンクマイエルが住んでいたのは70年代から80年代始めの頃なので、ずいぶん前の若い頃です。
当時は多くの作家や芸術家があの地区には住んでいました。
現在のお住まいは私は存じ上げませんが、制作会社はプラハの閑静な住宅街にあります。
もうかなりのお歳で2018年の作品「Hmyz(虫)」が最後の作品となっていますが、世界中にいるファンの一人としてはまだまだ作品を観てみたいですね。

福岡市在住のロコ、Mayさん

★★★★★
この回答のお礼

けんやさん、ありがとうございます!
そして衝撃を受けております。ガンブラに住んでたのは80年代はじめまでなんですか…!住居兼ギャラリーかと思ってましたが、引っ越してその後、ギャラリーになったんでしょうね…。お恥ずかしながら、ヤン・シュヴァンクマイエル 家 とかで検索すると、わたしの暑苦しいブログが引っかかってしまうので、近々必ず修正を入れねば…と思いました。

本当に、ファンとしてはまだまだ作品が観たい、あの世界に触れたいのです。遠く日本からお元気でいらっしゃることを願います。そして次にプラハに行く時は、けんやさんにいろいろ御指南仰ぎたいと思います。この度は、コメントありがとうございました!

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの追記

私も気になったので、最近のシュヴァンクマイエルのニュースがないか少し調べてみましたが、2020年に「The Alchemical Furnace」というドキュメンタリーが制作されていました。ただ彼の監督作品としては2018年の「Hmyz」が最後となるらしいです。残念ですね。
後、Nový Světの家はまだ彼の所有となっているようなんですが、アトリエとしては使っているかもしれませんが、おそらくお住まいは別の所だと思います。スタジオもプラハからは離れた場所にあります。
是非2020年の「The Alchemical Furnace」というドキュメンタリーをチェックしてみてくださいね。シュヴァンクマイエルのインタビューや私生活映像なんかも出てきます。

すべて読む

ハリネズミの絵の入ったビールについて教えてください

初めてプラハに旅行に行きます。ハリネズミのラベルの瓶ビールってプラハで買えますか?コジャック? ヨジャック?(ハリネズミ)シェンコヴニペール10 という赤いラベルのビールです。ご存知の方いらっしゃったら、どこで買えるのか、情報を教えてください。ボヘミア ブルノ郊外イフラバの醸造所のものだそうです。
よろしくおねがいします

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

Ježek(イェジェク)はハリネズミという意味ですね。 以前にAlbert(アルベルト)かTesco(テスコ)というスーパーで瓶を見かけた事がありますが、今まだ置いてあるかは分かりません。 ...

Ježek(イェジェク)はハリネズミという意味ですね。
以前にAlbert(アルベルト)かTesco(テスコ)というスーパーで瓶を見かけた事がありますが、今まだ置いてあるかは分かりません。
そういえば最近ハリネズミを見てないですね。
ハリネズミは親会社のLobkowicz(ロプコヴィッツ家)グループのブランドなんですが、Lobkowiczビールを置いてあるスーパーならばハリネズミもいるかもしれません。
答えになってなくてすみません…、もしかしたら他のロコさんで発見された方の回答があるかもしれないので参考になさってみてください!

Pottaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます(^^) 絶対買って帰りたいと思ってます。ただ、今売っているのか?心配ですが、貴重な情報ありがとうございます(^^)

すべて読む

プラハ旅行メーデーについて

プラハのメーデーについていくつか質問があります。
①5月1日メーデーにプラハ城とストラホフ修道院を観光しようと思っているのですが、開いているのでしょうか。調べはしましたが、いまいち分からず不安です。
②ホレショビツェ地区?のブルダブ川沿いに”Hala 22 - Food Market”という市場のようなマーケットがあるらしく、観光予定でいます。メーデーの日はやっているのでしょうか?

以上質問になります。ご回答頂けましたら幸いです。
よろしくお願いします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

おはようございます!ご質問ありがとうございます。 基本的にはチェコの祝祭日は、大きなスーパーマーケットやモール内店舗など多くの商業施設はお休みです。 プラハ城やストラホフ修道院については通常...

おはようございます!ご質問ありがとうございます。
基本的にはチェコの祝祭日は、大きなスーパーマーケットやモール内店舗など多くの商業施設はお休みです。
プラハ城やストラホフ修道院については通常例年通りであれば5月1日も開いています。今のところ何もお休みのインフォメーションはないので大丈夫でしょう。
ホレショビツェ市場の中にあるHala 22ですが、あそこは去年祝祭日でも結構開いている日があったので、もしかしたら開いているかもしれませんが、確実な事が言えません…すみません。私が今知る限りの情報なので日が近くなると5月1日の営業について何かしらお知らせがあるかと思います。
ちなみに前日の4月30日、日曜日は定休日です。
一区画まるごと非常に広いスペースを持つホレショビツェ市場は今大きく開発が続いている最中の区画で、この先プラハで楽しみな地区のひとつですね。

ユミさん

★★★★★
この回答のお礼

けんやさん
ご返答ありがとうございます。
基本は開いているのですね。それを聞けて安心しました。とても不安だったので...
市場の方も全てではないにしろ、空いているお店もあるのですね。
市場の方はもう少し調べてみたいと思います。

助かりました、ありがとうございました。

すべて読む

チェコから日本への小包について

いま、チェコを旅行中です。
本を郵便局から日本へ送りたいと考えてまして。

調べてみてもよくわからないので教えていただきたいのですが、日本の郵便局の国際郵便のようにオンライン登録しなければいけない?とかありますか?

気をつけなければいけないことがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

こんばんは!チェコにも日本の「国際郵便マイページサービス」の様なシステムがありますが、私は今まで使った事がないんですよね。 いつも送りたい物を封筒とか箱に入れてそのまま郵便局に持っていって「日...

こんばんは!チェコにも日本の「国際郵便マイページサービス」の様なシステムがありますが、私は今まで使った事がないんですよね。
いつも送りたい物を封筒とか箱に入れてそのまま郵便局に持っていって「日本に送りたい。」と言うだけです。登録した方が楽なんでしょうけど、そんなに送る事もないんで…。
で、配送方法によって宛先などを記すラベルも違ってきますけど、国際郵便の種類や値段を前もって調べるには「ceska posta online find price」でググると
「Kalkulátor poštovného」というサイトが上に出てきます。そこで日本までの国際郵便の種類や値段を確認できますよ。
ちゃんと英語のページも出てきます。
ここでリンクは貼れませんが、コピペしてググってみてください。
とは言っても外国の郵便局ではなかなか地元の人間のようにはいかないと思います。そこで、商品購入代行サービスをやっているロコさんは国際郵便についてはタメになる情報を持っているプロですので頼んでみてはいかがでしょうか。

lmn0314さん

★★★★★
この回答のお礼

詳しくありがとうございます!日本から送るよりはシンプルなんですね。明日には発送してしまいたいと思うので、自力で頑張ってみます。
ありがとうございます!

すべて読む

プラハ旧市街の車両規制について

来年10月にプラハ旅行を予定しています。
今ホテルを探しているのですが、出来れば観光中に気軽に休憩に戻れる旧市街広場周辺の宿にしたいと考えています。調べていたら、時間によっては車が入れないので、タクシーで宿に向かっても、手前で下ろされてスーツケースを持って歩くことになるというクチコミを見ました。
年を重ねた夫婦なので、石畳をスーツケース引っ張って歩くのは出来れば避けたいので、規制される時間と場所がわかればと思い質問させていただきました。実際どんな感じなのでしょうか?
宜しくお願いします🙇

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

プラハの旧市街地区は非常に細い道が入り組んでいて迷路のような街ですが、実は結構タクシーは入って行けたりします。ですが、ひとまず旧市街広場周辺のホテルという事でしたら、旧市街広場とマレー広場(マレ...

プラハの旧市街地区は非常に細い道が入り組んでいて迷路のような街ですが、実は結構タクシーは入って行けたりします。ですが、ひとまず旧市街広場周辺のホテルという事でしたら、旧市街広場とマレー広場(マレーナームニェスティー)、そしてハヴェルスカー通り(Havelska)、メラントリホヴァ通り(Melantrichova)、カルロヴァ通り(Karlova)に面したホテルは避けた方が無難かと思います。それらの広場や、広場に繋がる通りは時間に関係なく自由にタクシーが入って行けない箇所が部分的にあります。ただ、タクシーの運転手によっては規制以前に入りたがらない通りも場所によってはあるかもしれません。
候補のホテルがあればこちらから詳しくご説明ができますが、ホテルにタクシーの乗り入れが可能かどうか尋ねてみるのも良いかと思います。
ご参考になれば幸いです。

miritobunさん

★★★★★
この回答のお礼

けんやさん

早々に回答いただきありがとうございます。

気を付けるべき場所も教えてくださりありがとうございます。
今一つ候補にしていた「ホテルユープリンス」は、まさにマレーナームニェスティーに面していました(笑)「ホテル ロット」「ヴェンタナ」もあやしそう。
とりあえず、目星をつけたらホテルに直接問い合わせた方がよさそうですね。
また、ご相談することもあるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの追記

マレー広場の場合、すぐ横のリンハルツカー通り(Linhartska)は車両は通れますが、そこからマレー広場の中にはタクシーは通常入って行かないです。ロットの横のアスファルトの横断歩道で降ろされます。ですがロットの入り口はすぐ目の前で、プリンスもそれ程距離があるわけではないので、歩道でしたらスーツケースを引いて歩いてもそんなに困難ではないと思います。
ヴェンタナはシュトゥパルツカー通り(Štupartská)から入れるので大丈夫です。
ちょっと通りの名前を検索してみてグーグルマップなどで確認してみてくださいね。

すべて読む

Xmas期間のプラハ観光

旅程の都合上12/25前後にプラハへの立ち寄りを考えています。一般的な観光スポットのほか、Xmasマーケットやハヴェルスキー市場、日本食材買出し(JAPA FOOD?)を検討していますが、この土日祝日期間に観光と買い物は可能でしょうか。やはり、どこもかしこも閉まってしまうのでしょうか。例年の様子をご存じでしたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

今年のクリスマスマーケットはヴァーツラフ広場、旧市街広場、共和国広場、そしてプラハ城の城内も開いていて、何事もなければコロナ前の例年通り25日26日、そして以降もやるようですが、他は24日が最終...

今年のクリスマスマーケットはヴァーツラフ広場、旧市街広場、共和国広場、そしてプラハ城の城内も開いていて、何事もなければコロナ前の例年通り25日26日、そして以降もやるようですが、他は24日が最終日のところが多いです。
24日25日26日は祝日で日本の正月三ヶ日のようなものなので、普通のお店は大抵閉まっていますが、旧市街広場周辺やヴァーツラフ広場のお土産物屋やレストランなどは結構毎年無休でやってたりする所は多く、観光客もたくさん訪れています。ですがスーパーマーケットなどの食料品店やモールなんかは閉まっています。ご参考になれば幸いです。

たかみっちさん

★★★★★
この回答のお礼

貴重な情報ありがとうございます!24日までを有意義に活用しつつ、ゆっくりと静かで美しい街並みを楽しむことにします。楽しみです!

すべて読む

チェコに帰る方にお土産を渡したい

チェコからホームステイにきている20代女性の方に日本のお土産を渡したいと思います。どんなものが喜ばれますか?また、日本のお酒は持って入国できますか?

プラハ在住のロコ、けんやさん

けんやさんの回答

お土産は結構悩みますよね。 女性の場合の個人へのお土産だと、高価な物でなければ普段も使えるような着物のハギレを使った小物、これも様々ですが、巾着やポーチとかお財布、がま口、小箱、シュシュみたい...

お土産は結構悩みますよね。
女性の場合の個人へのお土産だと、高価な物でなければ普段も使えるような着物のハギレを使った小物、これも様々ですが、巾着やポーチとかお財布、がま口、小箱、シュシュみたいなアクセサリーなんかも良いかもしれませんね。そういった物はどんな方にも喜ばれるかと思います。

ちなみに私がいつも日本に帰国した時に配って回る用のお土産でチェコに買って帰るものだと抹茶菓子の箱詰め物は喜ばれます。その辺に置いておくと煎餅とかよりもまず先になくなりますね。あんこを使った和菓子はこちらだと人によっては避ける人がいるので、それよりかは日本風な洋菓子が無難かと思います。

お酒は、日本酒でしたら1リットルまでなら問題ないです。なので一升瓶は駄目ですね。一般的には四合瓶720mlでしょうか。
瓶はしっかり梱包して割れないようにスーツケースに入れてくださいね。

ゆうさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます!
着物の写真を見せた時にすごく感動されていたので和柄のものもいいなぁと思っていました!
抹茶のソフトクリームが美味しいと絶賛していました。アイスは無理なので抹茶のお菓子を渡します!!
お酒は、小さめのもので探してみます(^^)

すべて読む