プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kj

返信率

Kjさんが回答したプノンペンの質問

カンボジアからの輸入

雑貨を輸入して日本で販売したいと思っているのですが、卸売業者などはあるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらお願いします。
また、物価はどれくらいですか?(粗利の参考に)

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

どのような商品をお考えでしょうか?卸売業者は現地も含めて色々あります。 物価ですが、これもピンキリです。AEONモール内の価格帯ですと、日本の1.5倍〜2倍くらいしています。 どのよ...

どのような商品をお考えでしょうか?卸売業者は現地も含めて色々あります。

物価ですが、これもピンキリです。AEONモール内の価格帯ですと、日本の1.5倍〜2倍くらいしています。

どのような商品の価格帯が知りたいなどあればざっとお出しできますが、いかがでしょうか?

ローカルの人の昼ごはんは、だいたい$1.25くらいです。ローカルでも中間層以下の場合。

すべて読む

カンボジアでの日本人による会社設立に関するWeb記事原稿作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

この相談は、カンボジアのロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

カンボジアでの会社設立に関する、Web記事原稿を書いてくれる方を探しております。

他サイト・書籍からのコピーは禁止ですが、参考にする分には構いません。
なお、最終的にはその道の専門家に内容の可否を確認する予定となります。

【会社設立について】
①進出形態の種類について
②会社設立のステップについて
③必要な準備・書類について
最低文字数:4,000

※詳細はメールにてお伝えします

報酬:8000円(応相談)
納期:2~3週間ほど
字数:最低4000字以上
内容:
ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

申し訳ございませんが、私は会社設立の専門家ではなく、細かなところまではわかりませんがそれでも良いでしょうか? 自分で会社設立をしたことはありますが。

申し訳ございませんが、私は会社設立の専門家ではなく、細かなところまではわかりませんがそれでも良いでしょうか?
自分で会社設立をしたことはありますが。

すべて読む

カンボジア庶民の経済事情について

カンボジアに来てからずっと疑問なのですが、カンボジアの庶民はどうやってお金をやりくりしているのでしょうか? 

wikiで見ると一人当たりのGNPは3000ドル。ホテルのスタッフに年収を聞くと1500ドルくらい。

しかしながら庶民が集う屋台の飯で1〜2ドル。さらにスマートフォンもバイクも持っているという人も多いというのが不思議でしょうがないんですが? 月々150〜300ドルで、一体、どんな風に生活を維持しているんでしょう。

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

スマートフォン、バイクはマイクロファイナンスを使い購入されるのが一般的です。最近では、携帯会社自身も端末の分割購入ができるようにしています。 大きな家族で住まれていることが一般的なので、食...

スマートフォン、バイクはマイクロファイナンスを使い購入されるのが一般的です。最近では、携帯会社自身も端末の分割購入ができるようにしています。

大きな家族で住まれていることが一般的なので、食費はそこまでかからず、また兄弟みな仕事をしているので、収入をみんなでシェアすると生活していけるのだと思います。

また、外で食べても現地系のレストランだと$1くらいですし、市場で食材を買うとあまり高くありません。

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

そういえばマイクロファイナンスの銀行の建物を見かけました。ああいうのが上手く機能しているんですね。よくわかりました。ありがとうございます!

すべて読む

カンボジアの外食の料金について

タイ側からカンボジアに入国して、今、シェリムアップにいます。タイから来ると、外食が結構高くて驚いています。色々な店のメニューをチェックしましたが麺類や焼き飯で1食が2〜3USDくらいのケースが多かったです。1ドルを40バーツで考えると、タイでは40バーツで一食分賄えたので、カンボジアはもっと安いと思っていたのですが。

これは観光地のシェリムアップだから高いのでしょうか? それとも私がまだ現地の人の行くような安い食堂を見つけていないのでしょうか? あるいは外国人料金なのでしょうか?

ちなみに写真メニューに値段が書いていないケースを二、三度体験しました。あれは外国人料金と現地人料金と分けているんですかね? 素人の勘ぐりですけど。

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

シェムリアップの事情は詳しくは分からないですが、現地の人が行くようなところでも$2くらいしていたイメージです。 プノンペンだと、$1~$1.5くらいで炒飯などローカル料理が食べられます。 ...

シェムリアップの事情は詳しくは分からないですが、現地の人が行くようなところでも$2くらいしていたイメージです。

プノンペンだと、$1~$1.5くらいで炒飯などローカル料理が食べられます。

地元の人、特にバイクが沢山止まっているような店はもう少し安いのではないでしょうか?

oiugfdfghjklさん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど、それはわかりやすいサインですね。試してみます。ありがとうございます!

すべて読む

カンボジア在住リサーチャーについて

【この質問は運営者により削除されました。】

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

野坂様 初めまして、元林と申します。 カンボジアでWeb系のIT会社をメインにしながら、商品発掘やToC向けのサービスなどを始めています。 ご質問ですが、どれくらいの頻度で業務はあ...

野坂様

初めまして、元林と申します。
カンボジアでWeb系のIT会社をメインにしながら、商品発掘やToC向けのサービスなどを始めています。

ご質問ですが、どれくらいの頻度で業務はあるのでしょうか?

一緒に仕事をしている英語が流著な現地人と一緒にやれば現地ご対応も可能です。

何卒よろしくお願い致します。
元林

すべて読む

カンボジアの治安、銃などの使用について質問

今度カンボジアに行くのですが、プノンペン、シアヌークビルの治安について教えて下さい。
気をつける点や、銃などの携帯について、また、危険な地域などあれば教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

常識の範囲内で行動している分には基本的には安全です。 例えば、夜の一人歩き(特に該当などが少ない暗いエリアなど)には十分注意してください。 それ以外は特段普通です。いわゆる海外で気をつけ...

常識の範囲内で行動している分には基本的には安全です。
例えば、夜の一人歩き(特に該当などが少ない暗いエリアなど)には十分注意してください。

それ以外は特段普通です。いわゆる海外で気をつけるべきことを気をつけていれば問題無いです。

ホーチミン在住のロコ、saigonさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。

思ったほど、すごい危険ってわけではなさそうですね。

すべて読む

女ふたりだけでのカンボジア旅行

10月に女ふたりでカンボジア旅行に行きます。通訳ガイドなしの予定でプランを立てました。カンボジアに行った事のあるまわりの人の意見が違い、ガイドいないのは危ない派と全く問題ない派に分かれました、ら今現在の治安として、女ふたりだけでは危険でしょうか?
宿泊するホテルはまだ決まっていない為防犯などについても不安です。

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

場所にもよると思いますが、シェムリアップとプノンペンとどちらでしょうか? どちらの地域でも夜の出歩きは十分注意してください。日中は特に問題ないと思います。 プノンペンでは特に暗いエリアは...

場所にもよると思いますが、シェムリアップとプノンペンとどちらでしょうか?

どちらの地域でも夜の出歩きは十分注意してください。日中は特に問題ないと思います。
プノンペンでは特に暗いエリアは注意してください。

meguさん

★★★★★
この回答のお礼

Kjさん回答ありがとうございます。
シュリムアップに行く予定です。
日中はそんなに危険ではないんですねー!安心しました。ありがとうございます

すべて読む

ローカルにふれたいです!!

ローカルの方々と触れ合うにはどのような方法がありますでしょうか?
突撃訪問でもいけますか?
英語が少ししか話せないのですが現地の人と関わりたいです!
また、ローカルでオススメの場所があれば教えていただきたいです!

プノンペン在住のロコ、Kjさん

Kjさんの回答

海外で言葉が通じなくてもコミュニケーションを取ったことのある経験があれば突撃訪問もありではないでしょうか? カンボジア人はフレンドリーな人が多いです。まずは話しかけてみても良いと思います。 ...

海外で言葉が通じなくてもコミュニケーションを取ったことのある経験があれば突撃訪問もありではないでしょうか? カンボジア人はフレンドリーな人が多いです。まずは話しかけてみても良いと思います。

ローカルの人が多く集まるのはマーケット、特にオルセイマーケットやペンシルなどがおすすめかと思います。あとは、Toul Kokエリアのレストランも良いです。

貧富の差が激しく、ローカルの人と言っても金持ち層から貧乏層までいるのでそれに応じて違いますが、上記はいわゆる若い人口多数の層についてです。

すべて読む