
アンコーナワイナリー
にこさん
にこです
早速のお返事有り難うございました
返信の場所が、わからなくて
こちらからで良かったでしょうか
再度お聞きしたいのですが、今回行くのは
まとまったグループで、アグリツーリズモとワイン試飲ができるものを予約済みでして。
ご飯を頂く後か先に、ワインの作り方?などを説明されるようです。
イタリア語はわからないので、英語で説明をされ、それを私から同行している仲間に通訳する的なもののようです。
しかしワインも素人、通訳と言っても自信がないので
事前にどんな流れでどんな説明があるのか、それと、下調べはどのようにしたらよいのか?知りたかったのです。
何かアドバイス頂けたら大変嬉しく思います
2016年9月18日 11時30分
ビビさんの回答

はじめまして、にこさん、こんにちは。
まず、企画した会社にどんな説明があるのか
大まかなところを聞くといいでしょう。
ワインの名前も教えてもらえたら尚いいですね。
説明は
ワインがそのアグリツーリズモで作られている場合、
そこのカンティーナの歴史、特徴、
ワインの作り方及び種類、格付け(IGT, DOC, DOCGなど)、ぶどうの種類、
土の種類などが考えられます。
熟成の期間と方法、樽の種類など、細かい説明もあるかもしれません。
下調べは
おそらくホームページを持っているでしょうから
そこから情報が得られると思いますよ。
ワインの名前とカンティーナがわかれば
カンティーナのホームページを見てみてください。
私の経験から、きちんとしたホームページを持っているカンティーナは
大体のことはホームページに書いてあります。
もしホームページがなくても
アンコーナのワインを調べて、
日本語と英語でどこかのワイナリーのホームページを読むと勉強になりますよ。
がんばってくださいね!
2016年9月18日 23時18分
この回答への評価

ビビさん
いきなりの変なメッセージが届いたのに
有り難うございます
ホームページうまく見つからず
案内はイタリア語のものが多いです
でも下調べすべき内容を
教えていただき有難く思ってます
再度何か情報がないか探してみたいと思います
有り難うございました
2016年9月18日 23時35分
追記

にこさん、
私もトラベロコ、まだ不慣れなんです(笑)
なんと言うアグリツーリズモですか?
2016年9月19日 0時10分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

アンコーナワイナリー
にこさんのQ&A