ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキ

返信率

柴アキさんが回答したブダペストの質問

1時間半の自由時間でおすすめの場所はありますか?

はじめまして。

11月にツアーでブダペストに行きます。
ツアーのブダペスト市内観光のあと、
1時間半の自由時間があります。
くさり橋近くの市中心部で解散のようですが、
1時間半の自由行動で
是非ここはおすすめ!という場所があれば教えてください。
昼食も自由行動時間に含まれており、あまり余裕はないのかな?と思います。

市内観光は、
漁夫の砦、マーチャーシ協会、聖イシュトバン大聖堂(いずれも入場)、
英雄広場(下車)、くさり橋(車窓)とのことです。

よろしくお願いいたします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

この市内観光のスケジュールを見ると、3箇所(いずれもと書いてあるので)入場となっています。そして、下車観光が1箇所。現在のバスの乗り入れ制限などを考えると、これは半日観光では無理だと思いますが、...

この市内観光のスケジュールを見ると、3箇所(いずれもと書いてあるので)入場となっています。そして、下車観光が1箇所。現在のバスの乗り入れ制限などを考えると、これは半日観光では無理だと思いますが、何時間の観光ですか?しかも、昼食を含めて、1時間半しか自由時間がないということは、実質ほとんどありませんね。レストランでは1時間くらいはかかるでしょうから(ファストフードを除く)。また、何に興味がおありかにも関わってきます。

CHIKOさん

★★★★★
この回答のお礼

市内観光の予定時間は3時間30分となっております!
自由時間1時間半ではやはり、時間がないですよね…

教えていただきありがとうございます!
自由行動時間に欲張らないでおこうと思います。

すべて読む

ハンガリー刺繍のワンピースやブラウスについて

こんにちは。今回ショップ運営を検討していてハンガリー刺繍のアパレルを考えています。
現地での購入代行やショップのご紹介をしていただける方はいらっしゃいますでしょうか。
もし購入代行などをしていただけるのであれば価格も含めてご相談したいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

ご回答いたします。ハンガリー刺繍といっても、厳密にはカロチャ地方のものとマチョー地方のものが大別して2つ存在します。カロチャは刺繍の柄を描いたのち、生地に穴を開け、カットワークするものです。マチ...

ご回答いたします。ハンガリー刺繍といっても、厳密にはカロチャ地方のものとマチョー地方のものが大別して2つ存在します。カロチャは刺繍の柄を描いたのち、生地に穴を開け、カットワークするものです。マチョーは、ユネスコの無形遺産にも指定されたもので、独特の花柄などを主にフェルト地にかなりびっしり刺繍します。ショップも知っておりますし、お引き合わせをすることも可能jですが、条件によっては購入代行も不可能ではありません。

すべて読む

Comm Chez Soiでの支払い

Comm Shez Soi で食事をするのですが、(予約済み)支払いは今現在も現金のみでしょうか?メールで予約の返事が来た時はその旨が書いてありませんでした。

また、料金にサービス料が含まれているとのことですが、そういう場合チップは不要ですか?それともサービスが良ければ払った方が良いでしょうか?

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

今は、レストランに限らずどんなところでも(公共交通機関の自動販売機でさえ)カードで支払い可能ですから、現金のみということはないと考えます。「今現在も」と書かれている根拠はなんでしょうか?もしくは...

今は、レストランに限らずどんなところでも(公共交通機関の自動販売機でさえ)カードで支払い可能ですから、現金のみということはないと考えます。「今現在も」と書かれている根拠はなんでしょうか?もしくは、念押しで予約の確認メールに対して、カード支払いの券を確認するという手もあります。サービス料が入っている場合は、チップは不要です。忘れられないほどサービスに感動した場合には、それにプラスしてサービスをしてくれた人に支払うことも可能ですが、あまりそういう例には遭遇しません。

bikさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。
口コミを見ていると「現金のみでした」と書かれていたので、今もそうなのか不安でした。サービス料が入っていれば大丈夫なのですね。
チップに不慣れなのでたすかりました。

すべて読む

ブダペスト留学での家探しについて

ただ今ブダペストにホステルを取りながら住む場所を探しています。
しかしどのサイトを使えば良いのかもわからない。また、メッセージを送っても返事が返ってきません。
来週から授業が始まり、居住地探しに時間がないのが現状です。
おすすめのサイトや連絡の取り方などありましたら教えていただきたいと思います。場所は5地区9択で探しています。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

ingatlan.comとarberlet.huで条件を絞って探してください。

ingatlan.comとarberlet.huで条件を絞って探してください。

すべて読む

温泉の入り方について

セーチェニ温泉に行きます。
温泉といっても日本の温泉とは違うと思いますが、ハンガリーの温泉の入り方や、日本との違いを教えて下さい。よろしくお願いします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

温泉プールと考えてください。水着着用です。サウナも。入場券を買うときに、個室の更衣室、キャビン付きのチケットを買うと良いです(値段は一番高いですが)。

温泉プールと考えてください。水着着用です。サウナも。入場券を買うときに、個室の更衣室、キャビン付きのチケットを買うと良いです(値段は一番高いですが)。

bikさん

★★★★★
この回答のお礼

すべて水着なのですね。
キャビン付きのチケットを購入してみます。
ありがとうございます。

すべて読む

ブダペストの気候について

9/11から9/16までブダペストに行きます。
その頃の気候はどんな感じでしょうか?
朝晩では気温の差がありますか?適切な服装を教えていただけると嬉しいです。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

通常は、最高気温20度から27度くらい、朝は14-17度くらいですから、昼間は半袖でも良いでしょうが(湿気がないので長袖のシャツでも問題なし)早朝や深夜用に一枚羽織るものがあれば良いでしょう。

通常は、最高気温20度から27度くらい、朝は14-17度くらいですから、昼間は半袖でも良いでしょうが(湿気がないので長袖のシャツでも問題なし)早朝や深夜用に一枚羽織るものがあれば良いでしょう。

bikさん

★★★★★
この回答のお礼

北海道みたいな感じですかね。
具体的な気温を教えていただき、ありがとうございます!

すべて読む

フォアグラが食べられるレストラン

これからブダペストに旅行に行く者です。
フォアグラが大好きなのですが、一人旅なので、気軽にランチで食べられる様なレストランはありますでしょうか?
ブダペストと、センテンドレで教えてもらえると嬉しいです。また、他にもお勧めのグルメがあればお願いします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

ファインダイニングのやや高価なレストランには大体フォアグラのメインディッシュがあります。しかし、気軽にランチで食べられるというのなら、庶民的なレストランですね。ランチメニュー(日替わり)には入っ...

ファインダイニングのやや高価なレストランには大体フォアグラのメインディッシュがあります。しかし、気軽にランチで食べられるというのなら、庶民的なレストランですね。ランチメニュー(日替わり)には入っていないので、お昼時期に一品料理で注文することになります。フライのものもありますが、グリルしたものが良いと思います。フォアグラのグリルした料理があるところは、ややオシャレなレストランですね。大聖堂の近く、Sas utca, Oktober 6 utca, Zriiny utca あたりの区域にそのようなオシャレなものがたくさんあるので、店の前に通常置いてあるメニューでフォアグラ料理があるか確認して、選んでください。

bikさん

★★★★★
この回答のお礼

やはりフォアグラはそれなりに高価な物なのですね。
教えていただいた区域をチェックしてみます。
フォアグラのグリル料理、楽しみです。
ありがとうございます。

すべて読む

ブダペストの空港からの交通手段

午後ブダペストに到着します。
NHブダペストシティホテルに行くのには、どの交通手段が良いでしょう?
エアポートシャトル(mini BUD)、エアポートタクシー、市内への直通バス(Auto’bisz)、市バスと地下鉄(Auto’usz、Metro’)とあるみたいですが、どれが良いのかよくわかりません。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

どれが良いとは一概に言えません。あなたにとって何が良いか次第です。そもそも金額と所要時間は反比例します。所要時間が短いのを選び、たくさんお金を払うか、それとも時間がたくさんかかっても出費を少なく...

どれが良いとは一概に言えません。あなたにとって何が良いか次第です。そもそも金額と所要時間は反比例します。所要時間が短いのを選び、たくさんお金を払うか、それとも時間がたくさんかかっても出費を少なくし、快適性を犠牲にするかのどちらかです。以下、所要時間が短い順です。
1.エアポートタクシー
2. エアポートシャトル
3. 市内への直行バス(100E)
4. 市バスと地下鉄(200のバスで地下鉄M3)
1と2はホテルまで行きますが、3は地下鉄M3にデアーク広場から乗る必要があります。

bikさん

★★★★
この回答のお礼

そうですね、
タクシーはちょっと高いし、エアポートシャトルは初心者にはハードルが高い感じだし、、
バスにチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの追記

エアーポートシャトルは、自分の行き先の住所を提示して申し込み、支払いを行います。何名か同方向の乗客と一緒に順番に行き先を回っていきますから、それほどハードルは高くないと思います。

すべて読む

ブタペストの7月の路上駐車について

7月にブタペストへ車で行く予定です。Jokai通り(ヨーカイ通り)周辺、ヴァタース通り周辺へ滞在しようと思って宿泊先を探していますが、路上駐車はどのようなルールで成り立っているのでしょうか。
グーグルマップでみると路上駐車されていますが、路上駐車用の専用チケットを払っているのか、それとも無料なのか、それとも地元の車だけしか停められないのか、など教えていただきたくお願いします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

Sakuraさん、ヴァタース通りというのが、アルファベットで書いていないためにはっきりどこかは分かりませんが、Jokai通りは第6区にある通りです。この地区は、3061という駐車ゾーンにあり、午...

Sakuraさん、ヴァタース通りというのが、アルファベットで書いていないためにはっきりどこかは分かりませんが、Jokai通りは第6区にある通りです。この地区は、3061という駐車ゾーンにあり、午前8次から午後10まで有料です。料金は、1時間あたり、600Ft(フォリント)です。路上にある駐車券売機でコインを入れて購入するか、現地に住んでいる人はほとんど携帯電話で(携帯が3社あるのですが、最後の下4桁が3061となります)、特定の番号に自分の車両のナンバープレートをSMSで送ると、そこからスタートします。コインで買った駐車券は、車のフロントガラスに入れておきますが、SMSでナンバープレート情報を送ると、その必要はありません。いずれにせよ、一回に購入可能な駐車時間は3時間までなので、その都度買い直すしかありません。地元の人は、自分の車のナンバーを役所に届けて、自分の住んでいる地域で無料駐車できる許可証をもらっています(幾らかの費用はかかるそうですが)。Sakuraさんの携帯が、欧州のものであるのかによって携帯で支払えるかどうかが分かりますが。以上です

ローマ在住のロコ、sakuraさん

★★★★★
この回答のお礼

柴あきさま
丁寧なご回答ありがとうございます。
路上駐車もしくは24時間駐車場をしらべてみます。
ありがとうございます。

すべて読む

国会議事堂見学の予約について

国会議事堂の公式ページを見てみると、8月18日や19日は英語の回は10時からのみとなっています。(英語はできませんが日本語がないそうなので)
EU圏外の大人は10000ftと出てきます。何かのサイトでは、1人6000ftと見た気がするのですが・・。値上がりしたのか?それとも私の見ているページが見当違いなのか?どなたかお時間ある方は教えて頂けると助かります!よろしくお願いします。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの回答

なほさん 国会議事堂の公式ページの料金が最新版です。確かに6000Ftの時期もありましたが、コロナ後に値上がりして、現在は10000Ftです。最近、日本語版のオーディオガイドができたそうな...

なほさん

国会議事堂の公式ページの料金が最新版です。確かに6000Ftの時期もありましたが、コロナ後に値上がりして、現在は10000Ftです。最近、日本語版のオーディオガイドができたそうなので、それを(追加料金なしで)借りて、中ではそれを聞くという手もあります。ですから、その場合であれば、英語の回ではなくても、空きのある回でも同じだということになります。

なほさん

★★★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございます!何度か予約にトライしていますが、カード払いのところでどうもうまくいきません。日本語があるなら日本語がいいので、もう少し検討してみます。

ブダペスト在住のロコ、柴アキさん

柴アキさんの追記

公式ページに日本語の内部見学はありません。あくまで、何か別の言語の回で入った人が、さまざまな言語のオーディオガイドを貸してもらえるのですが、それにこれまでなかった日本語が入ったということです。

すべて読む