かおりさんが回答したベルフォールの質問

ベルフォール現地にて

こんにちは。
FBメッセンジャーにメッセージ送ってみましたが、お友達になっていないとメッセージ受け取れないんでしょうか?いくつか送ってしまいましたが、、

主人の会社社長がなかなかワンマンで、住むところや、渡仏時期などいろいろ振り回されています。
ミュルーズに住んでコルマールの私立学校まで通う案もありましたが、却下となりました。。

主人が1週間の出張から今日帰国しましたが、ベルフォールの街を歩いていたら、現地の女の子になんで日本人がいるの?って日本語で言われた。と言っていました。。すごい上手な日本語でビックリした。と言ってましたが、、お知り合いとかじゃないですよね?

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

こんにちは。 メッセージは誰からのでも受け取れるはずなんですが、一通も受け取ってません。おかしいですね~。もしよければリクエスト送ってもらって構いませんよ。 ミュールーズからご主人の会社...

こんにちは。
メッセージは誰からのでも受け取れるはずなんですが、一通も受け取ってません。おかしいですね~。もしよければリクエスト送ってもらって構いませんよ。

ミュールーズからご主人の会社があるヴァレンティニ?に通うのは大変そうですものね。
日本に戻ることを考えると、確かに日本の私立学校に行くのがベストなんでしょうけれど。
お子さんが大きいので、会社の都合でいろいろ決められるのは大変ですね。

14日木曜でしたら、もう一人の日本人女性がコルマールから来たお友達を連れて街中を案内しているので、そのときかもしれませんね。私も実は、13日水曜午後にL'eclercという大型スーパーに行って、とても日本人らしい男性を見かけましたが、もしかしてご主人ではないですか?
なんだか不思議ですね~。

すべて読む

パリ、ニース 、カンヌ

エンタメの仕事をしており、
5月後半にパリとニース、カンヌに行く予定です。
2つありまして、
1 フランスの日本語がわかる子ども達に紙芝居ショーをしてあげたい。
2 パフォーマンスショーをしたい

です。
1の紙芝居ショーですが、日本ではジュンク堂書店にて70回以上アンパンマン紙芝居をしており、
やなせたかしの世界展沖縄ではアンパンマン紙芝居を担当させて頂きました。
紙芝居は日本の伝統であり、私なりに馴染みやすくアレンジしております。
これは私はボランティアでも構いませんのでどなたか社会貢献活動に興味がありましたらお願いしたいです。

2のパフォーマンスショーですが、フォーマルな場所、またはストリートでも可能で、チップ制でも構いません。
昨年はNHKで沖縄地区、九州地区、全国で放送、特集して頂いたり、現在、イオンなどなどでパフォーマンスしております。
施設内を歩き回りながら出会った人々にパフォーマンスをするのが得意です。

形になるようでしたら頻度を増やしたいです。

どなたか紹介かアテンドお願いできましたらと思います。

あと単純に友達も募集中です。笑

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

kusaushiさん、こんにちは。 私はフランス東部のベルフォールに在住のため、残念ながら今回のご質問に応えることが出来ませんが、近年、紙芝居の知名度があがり、幼稚園・小学校や図書館での催...

kusaushiさん、こんにちは。

私はフランス東部のベルフォールに在住のため、残念ながら今回のご質問に応えることが出来ませんが、近年、紙芝居の知名度があがり、幼稚園・小学校や図書館での催しにぴったりかと思います。
東部にいらっしゃる際には、ぜひお声をかけてください。

また、パフォーマンスショーとはどんなパフォーマンスか、ビデオなどで観ることが出来ればぜひリンクを送ってください。

かおり

kusaushiさん

★★★★★
この回答のお礼

かおりさま
誠にありがとうございます。
紙芝居の知名度が上がってきているのですね。

分かりやすそうなものを載せておきますね。
https://www.instagram.com/p/BM4EaNqgay1/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=yl8rt08uz0h3

すべて読む

ベルフォールでの運転

おはようございます。

運転、、国際免許は持って行きますが、一通が多くて危ない。奥さんで車を運転してた人はいないと聞きまして、、運転はしないつもりでいますが。
課外活動、車ないと不便ですかね。。
運転は好きな方ですが。。

今現在、2人ともスイミング、フランス語、サッカーを習っていて兄は加えてピアノと英語も行ってます。サッカー以外は平日の夕方に行けていて、尚且つ自分でバスに乗って行けたりしているので私の負担もそれ程でもないです。
そちらに行ったら平日の習い事は水曜日くらいしか行けないですよね、、

肝心な事を聞き忘れていましたが、治安はどうですか?フランス=パリ。パリ=暴動。
大丈夫?フランス行って。と言われたりします。パリじゃない!って言ってるのに。
どこにいても危険な目に合う時はあうと思うけど、、言葉が分からないから子供たちが病気になった時が心配です。

FB見ましたが、トライアスロン?の方々が出てきましたが、その集まり?でしょうか??

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

確かに一通は多いので、こちらに来て、活動が増えてきたら考えてもいいですね。 免許さえあればOKだと思います。 うちの一番目は、ピアノと新体操をやっていますが、ピアノを音楽学校(公立)で習...

確かに一通は多いので、こちらに来て、活動が増えてきたら考えてもいいですね。
免許さえあればOKだと思います。

うちの一番目は、ピアノと新体操をやっていますが、ピアノを音楽学校(公立)で習うと、合唱とソルフェージと言って、楽譜の読み方など基本的な音楽の知識を身につけるクラスを受けることが必須になってきます。なので、月曜18時15分~19時半はソルフェージ、水曜13時半~15時は合唱、木曜16時45分~17時半はピアノといった具合で放課後が埋まります。その上、新体操が水曜17時~18時なので、週三日が埋まるようになります。
もちろん、ピアノをプライベートのクラスにして、合唱やソルフェージを一切省くようにすることも出来るので、こちらに来てから、お子さんの学校への慣れ方をみて考えてもいいかもしれませんね。
新学年の習い事の申請は7月に行われるので、そのあたりでまた話しましょうか。

治安は今のところベルフォールは問題ないですよ。確かにパリなど大きな都市ではデモ活動と警官の衝突が絶えないようですが、フランス全土がそうではありません。ご心配なく。
医療関係の心配はよくわかります。英語の分かるかかりつけ医を会社の方から紹介してもらうといいと思います。私が紹介出来る医療センターもありますが、運転しない人には少し不便かもしれません。今はとりあえずフランス語に少しでも慣れて、具体的な医者の話はこちらに来てから考えるのがいいかもしれませんね。

FBのグループは非公開グループなので、どうやら公には見えないようです。
参加メンバーとコンタクトをとれると紹介してもらえるんですが。
よい準備を☆

すべて読む

ベルフォールフランス語教室

ありがとうございます。
7月に行ったら夏休みだから、どうしようかなーと思っていましたが、フランス語習えばいいですね!
家庭教師な感じで、どこかで見つけてくる?会社の通訳さんにお願いしたらいいのかなぁ、、
1月から月3ですが、フランス語習い始めました。
音が面白いのかゲラゲラ笑っていますが、、
7月までにどのくらあ覚えられるかなぁ。
私も月2で行ってますが、、私はなかなか(涙)
夏休み中は、いろいろなアクティビティに参加できると聞いて楽しみにしていますが、行ってすぐだから無理か。
かおりさんはお子様はおいくつですか?
もう1人の日本人女性の方も永住されている方でしょうか?日本人のコミュニティ的なものはありますか?

沢山質問してすみません。

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

もうフランス語は手がけているんですね。とてもよい準備だと思います。 基本的にどのフランス語レベルの子供も学校で受け入れられますが、日本人は移民と違って、基礎学力がちゃんとしている子供が多いので...

もうフランス語は手がけているんですね。とてもよい準備だと思います。
基本的にどのフランス語レベルの子供も学校で受け入れられますが、日本人は移民と違って、基礎学力がちゃんとしている子供が多いので、フランス語だけが理由で学校の学年が下がったりするのは残念ですものね。
会社でフランス語のレッスンが提供されていると思うので、Jubiloさんやお子さんのフランス語レッスンに関しても問い合わせてみるといいかもしれませんね。それで見つからない場合はまた相談してください。
市が提供する夏休み中のスポーツのクラスは、6月あたりにパンフレットが配布されるので、その頃お話しましょう。
私の子供は、10歳9ヶ月の女の子、5歳半と4歳の男の子です。jubiloさんのお子さんと近いですね。
もう一人のお子さんがいる日本人女性も、フランス人と結婚して5歳の男の子とともに、ベルフォール県内に住んでいます。子供がいる家庭は、そういうわけで、彼女と私だけで、もう一人フランス人と結婚して住んでいる年上の方と3家族でときどき会ったりしています。
コルマールにある日本人の補習校へ行かれるようでしたら、そこでコルマール周辺の日本人と知り合うことが出来ると思います。

Kaori Rebrab

すべて読む

アンティーク、ブロカント蚤の市

5月の中旬にフランスへ行く予定にしています。その時期に開催されるパリ3区の蚤の市の日程とその他その時期に開催されるアンティーク、ブロカントの蚤の市の場所と日程が知りたいのですがどのように調べたらよいでしょうか?

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ayaさん、こんにちは。 残念ながら、ベルフォール在住のため、お役に立てませんが、フランス東部(アルザス・ベルフォール・フランシュコンテ)にお越しの際には、ぜひまたお声かけ下さい。 よい...

ayaさん、こんにちは。

残念ながら、ベルフォール在住のため、お役に立てませんが、フランス東部(アルザス・ベルフォール・フランシュコンテ)にお越しの際には、ぜひまたお声かけ下さい。
よいご旅行を。

かおり

ayaさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧なご回答ありがとうございます!
フランス東部に全く知識がないのでお申し出有り難いです☺︎
そちらに行く際にはよろしくお願い致します!

すべて読む

ベルフォール現地小学校

お返事ありがとうございます。
え、なぜうちの事をご存知で?

うちは、現在6,8歳の男子がいます。現地に行ったら2,4年生という事で、長男の勉強がとても心配です、、以前3年いた。という方と主人は同じ会社です。ベルフォールの小学校でフランス語が分からないコの対応ってどうしているか分かりますか??

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

今度ご家族連れでベルフォールに住まれる人がいると聞いたので、jubiloさんのメールをみてjubiloさんだろうと察しただけです。ご心配なく。 小学校でフランス語の通じない外国人(主に移民...

今度ご家族連れでベルフォールに住まれる人がいると聞いたので、jubiloさんのメールをみてjubiloさんだろうと察しただけです。ご心配なく。

小学校でフランス語の通じない外国人(主に移民)を受け入れるときは、編入の際にお子さんの理解力をみて、下のクラスに入れたり、補習を行ったりして慣らしているようです。具体的な対応については各学校、担任の方針やキャパにもより異なるので、7月渡仏時または9月に校長先生と面談されることになると思います。

主人が中学の教師なので、意見を聞いたところ、ご長男は編入をスムーズにいかせるためには、出来れば今からフランス語の基礎会話にお子さんをならすか、7月に来られた際、夏休み中にフランス語のレッスンを受けるなどするのがベストと言っていました。

ちなみに、英語が通じるかどうかは、どの学校に行くかにもよるのではっきりしたことは言えませんが、以前滞在されたご家族のお子さんが通った学校でしたら、英語のバイリンガルコースもあって、英語でのコミュニケーションが可能なようです。

すべて読む

le bon coin,で代行の依頼

今回はじめて利用します。
leboncoin.で購入したい商品が幾つかあります。
購入から発送までお願い出来る方探しています。
その際の手数料もあわせて教えていただきたいです。
ttps://www.leboncoin.fr/vetements/1537791081.htm/
https://www.leboncoin.fr/vetements/1535301961.htm/
https://www.leboncoin.fr/vetements_bebe/1436343638.htm/

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

やぎさん、こんにちは。 ご依頼頂きありがとうございます。 le bon coinでの購入代行は、商品状態確認や決済のタイミングの難しさから、行っておりません。 またの機会をお待ちしてお...

やぎさん、こんにちは。

ご依頼頂きありがとうございます。
le bon coinでの購入代行は、商品状態確認や決済のタイミングの難しさから、行っておりません。
またの機会をお待ちしております。

かおり

やぎさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。
また、他の事で機会ありましたらお願いします。

すべて読む

カレーの食材でつくれるフランス料理を教えてください

こんにちは。

カレーの食材を使って出来る、各国の料理を調べています。じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉類…すべて揃っていてもいなくても、ある特定の郷土料理でも全国規模でも、煮込み料理でも炒め料理でも、細かくは問いません。

料理通の方、それならこれだね!というものがあればお教えいただけますと幸いです!

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

ネルソンさん、こんにちは。 フランスにはブフ・ブルギニョンという牛肉の煮込み料理があります。 動画付のレシピを添付しますのでご参照下さい。 我が家ではセロリ一半本、かぶ一つ、じゃが...

ネルソンさん、こんにちは。

フランスにはブフ・ブルギニョンという牛肉の煮込み料理があります。
動画付のレシピを添付しますのでご参照下さい。

我が家ではセロリ一半本、かぶ一つ、じゃがいも2個を加えて味ととろみを出しています。

http://cuisine.journaldesfemmes.fr/recette/346736-boeuf-bourguignon

かおり

すべて読む

OUIGOのチケット代行購入について

5月にフランスへの旅行を予定しております。
昨年までは日本のクレジットカードでSNCFの予約ができていたのですが、今回購入しようとすると手持ちのクレジットカードが全て使用できませんでした。調べたところ、日本で発行されたカードではネットでの購入ができないということでした。
そこで、可能なのであればOUIGOのチケット代行購入をして下さる方がいればお願いしたいと思っております。
チケット代(30ユーロ)+代行料(20ユーロ)、併せて50ユーロで請け負って下さる方、もしいらっしゃいましたらご連絡くださるとありがたいです。
ネットでの購入になりますので、駅まで行って頂く必要はありません。購入後送られてくるe-ticketのPDFを送って頂く事になります。
どうぞよろしくお願いいたします。

ベルフォール在住のロコ、かおりさん

かおりさんの回答

てづさん、こんにちは。 お問い合わせのチケット購入ですが、事前にご送金頂けるようでしたら引き受け可能です。 ちなみに、送金は日本円で三井住友銀行でも可能です。 お返事お待ちしております...

てづさん、こんにちは。

お問い合わせのチケット購入ですが、事前にご送金頂けるようでしたら引き受け可能です。
ちなみに、送金は日本円で三井住友銀行でも可能です。
お返事お待ちしております。

かおり

てづさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
どうにか解決しましたので、まずはお礼まで。また機会がありましたらどうぞ宜しくお願い致します。

すべて読む