
最終ログイン・1ヶ月以上前
kahomama2さんが回答したホーチミンの質問
現在のベトナムの状況について
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
国内感染は日本ほど多くなく比較的少ないとのことですが、海外からの受け入れが厳しいとのことですね。VISA随時確認致します。
12月頃には渡航できればと思う限りです。
すべて読む
乗り継ぎに必要な時間とは?
kahomama2さんの回答
こんにちは。ホーチミンに2年住んでおります。私は質問者様のようなケースで乗り継ぎをした事がないので方法はよく分かりませんが、質問者様の想定する乗り継ぎ方法だとしてお話します。 確かに、ベトジェ...- ★★★★★この回答のお礼
皆さま、本当に具体的に、親身に返答してくださりありがとうございます。とても、参考になりました。自分の計画がいかに、余裕がないかを前もって知ることができました。コロナウイルスの影響、どうなるか、そこは不透明ですよね。肝に銘じておきます。
もう一つ、気になっていることがあります。
再質問で掲載するつもりです。
色々調べていたら、ホーチミンでの入国出国を伴う国際線乗り継ぎについて、ベトナム入国管理当局が短時間での入国を認めていないという情報を得ました。
具体的には、6時間未満の入国出国を伴う国際線乗り継ぎ者の入国は認めていないとの情報です。
もし本当であれば、出国のチケットが時間ギリギリ過ぎると入国できないのではと思われます。どなたか事情をご存知でしょうか?
再度、質問を掲載させていただきます。
今回はご回答くださりありがとうございました。
すべて読む
kahomama2さんの回答
こんにちは。ホーチミンに2年半住んでいます。
ご質問の件ですが、観光地は国内の旅行者が多少はいるので開いているとは思いますが、ダナンやホイアン等は7月末に感染者が増えたため、観光するのは厳しいかと思います。
7月上旬にホイアンに行った時でさえ、現地の方によるとお店は8割がた閉まっているとのことでした。ホーチミンでも、繁華街にあったお土産屋さん等はかなり閉まっている状態です。
ただ、生活するにはあまり困ることはありません。学校も今はほとんどが普通に戻っていますし、英会話教室等も多少の制限はありそうですが、やっていると思います。日本からの郵便も普段よりは時間がかかりますが、とりあえず届きます。
現在は感染者の数もほとんど増えてはいないようなので大丈夫ですが、今後また急激に増えたりするとロックダウンに近い状態になるかもしれません。
ただ、今は日本にいるベトナム人もベトナムに帰るには順番待ちをしているようです。日本人もワーキングビザのある人や特定の職のスペシャリストしか戻ってこれていないようです。
年末には状況がよくなって予定通り渡航できることを祈りますが、その辺を留学エージェント等にしっかり確認された方がいいかと思います。