パンプローナ在住のロコ、よすうさん

よすう

返信率
パンプローナ在住のロコ、よすうさん

よすう

居住地:
パンプローナ
現地在住歴:
2017年9月から
基本属性:
男性/30代
ご利用可能日:
週末
使える言語:
英語、スペイン語
職業・所属:
学生
得意分野:
カミーノ巡礼、グルメ

2017年9月からパンプローナに住んでおり、ナバーラ大学にてスペイン語とスペイン文化を学んでいます。
パンプローナは公園が多く静かで落ち着いた町です。旧市街のバル街は世界的に有名で、ピンチョスはどれも絶品です。
またサンティアゴ巡礼路が町中を通っており、沢山の巡礼者が歩いています。
毎年7月の牛追い祭り、サンフェルミンはまだ体験したことはありませんが今から楽しみです。

バルや街の案内、巡礼や巡礼宿については詳しく説明できると思います。

よすうさんが回答したパンプローナの質問

アラゴン、バスク地方の情報

こんにちは!
6月4日から21日くらいまでスペイン(バックパッカーです)に行きます。数年前にアンダルシアを中心に周り、今までで一番素晴らしい旅になりました。そこで今年はアラゴン、バスク地方を中心に旅しようと思っています。
絶景を見に行ったり、小さい村に泊まったりするのが好きで、あまり大きい都市やリゾートは好きではありません。
旅行先ではひたすら歩きます。残念ながら運転ができないので、主な移動はバス、列車になると思います。
現在、色々と情報を集めているところです。どこかおすすめの場所、これだけは食べとけ!というような情報がありましたらよろしくお願いします。

パンプローナ在住のロコ、よすうさん

よすうさんの回答

こんにちは。 バスク州ビトリア在住の伊藤と申します。 17年9月~18年3月まで、ナバーラ州パンプローナにおり 18年3月~現在までビトリアにいます。 アラゴン、バスク、ナバーラ...

こんにちは。

バスク州ビトリア在住の伊藤と申します。
17年9月~18年3月まで、ナバーラ州パンプローナにおり
18年3月~現在までビトリアにいます。

アラゴン、バスク、ナバーラ(地理的に間にあるので)について、私が行ったところを中心に、なるべくガイドブックに書いてないおススメを書きます。

アラゴン州
・ハカ、ソンポルト峠
ソンポルト峠~ハカまで歩いてみるといいと思います。 カミーノです。3日間。

ナバラ州
・ハビエル城
フランシスコザビエルが生まれた城です。
・オリテ城
綺麗なお城があります、ワインも美味しいです。
・イバニェタ峠~ロンセスバージェス~パンプローナ~ぺルドン峠~エステージャ
カミーノデサンティアゴの、景色の良い区間です。5日間。
・パンプローナ
牛追い祭りのコースを走ってみるとだいたい町の名所が見れます。

バスク州
・ビトリア
緑が多くて、こじんまりとした綺麗な町です。旧市街の壁アートは一見の価値あり。カタツムリが名物。観光客はほとんどいません。街中には自転車道が張り巡らされているので、自転車を借りてのサイクリングがおススメ。
・サンフアンデ ガステルガチェ
海に突き出た半島
・アニャーナ塩田
大きな塩田だそうです。
・エイバル
乾選手が所属しているエイバルです。山あいの小さな集落です。

サンセバスチャン、サンセバスチャンからフランス寄りの町々は観光地なのでここでは敢えて書きません、ガイドブックを参考にしてください。

モントリオール在住のロコ、ツバサさん

★★★★
この回答のお礼

よすうさん、こんにちは
わかりやすい情報ありがとうございます!ガイドブックに書いてない…と言われてしまいますと、調べないわけにはいきません!
返信ありがとうございました!

すべて読む

10月末のピレネー越えについて

10月末から11月にかけて、レンタカーを借りて
サンジャンピエドポーからイバニェタ峠を通って
パンプローナ、ハビエル城を巡るドライブを計画しています。
この時期の気候は、ドライブに適しているかどうか教えていただけますか?

山道を走ることが多いので
雪が降るようなことがあれば、チャーター車を手配するなどして
運転はプロにお任せするなどの予定の変更を検討しようと思ってます。
よろしくお願いいたします。

パンプローナ在住のロコ、よすうさん

よすうさんの回答

lagattinaさん こんにちは。 >10月末から11月にかけて、レンタカーを借りて サンジャンピエドポーからイバニェタ峠を通って パンプローナ、ハビエル城を巡るドライブを計画...

lagattinaさん
こんにちは。

>10月末から11月にかけて、レンタカーを借りて
サンジャンピエドポーからイバニェタ峠を通って
パンプローナ、ハビエル城を巡るドライブを計画しています。
この時期の気候は、ドライブに適しているかどうか教えていただけますか?

余程の寒波が来ない限り、その時期にその区間で雪が降ることはないと思われます。
昨年のその時期は干ばつがひどく、雨が全く降らずに暑かったです。
私もサンジャン~パンプローナは徒歩で歩いたことがあります。
山間部、峠、牧場、可愛らしい小集落、川沿い、街、と変化に富んだ景色を堪能出来てとてもいいルートだと思います。
特にイバニェタ峠は景色がとても綺麗でお気に入りです。
ハビエルまでもドライブには良いルートだと思います。

参考になれば幸いです。

lagattinaさん

★★★★★
この回答のお礼

ようすさん、こんにちは。
アドバイスありがとうございます。

10月に雪が降って積もったり、道路が閉鎖されるようなことは
そうそうはないと考えて良いようですね。
逆に暑いこともあるんですね。大変参考になりました。
寒波が来ないことを願いつつ、旅の準備を進めます。
ありがとうございました。
パンプローナでは、ようすさんご紹介の
パチャランも試してみたいです。

パンプローナ在住のロコ、よすうさん

よすうさんの追記

あの道路が閉鎖されることは、余程の大雪が来ない限りほぼ無いと考えてもらって結構です。
この冬はヨーロッパで寒波が来ていて、パンプローナでも何度か大雪が降ったんですが、その時でも閉鎖されませんでしたから。
付近にフランスースペインの国境を越える太い道がないので除雪はかなりされるのだと思います。
10月末ならまだ巡礼者もそれなりにいるはずですので大丈夫だと思います。

パチャランは美味しいので是非飲んでみてください。

すべて読む

よすうさんからパンプローナのおすすめ情報

  1. おすすめのお土産

おすすめ度:★★★★★

パチャラン (pacharán)

ナバーラ州とバスク州で有名な果実酒です。
スピノサスモモという、ブルーベリーに似た果実をアニス酒につけて作ります。
味は日本で馴染みのある、梅酒やあんず酒に近く、ス...

  1. おすすめスイーツ・お菓子

おすすめ度:★★★★★

7月7日  (7 de julio)

コーヒー牛乳味のキャンディで、パンプローナの名物土産です。
7月7日は、パンプローナの有名なお祭り、『サンフェルミン』のメインの日であり、牛追い(エンシエロ)の第...

  1. おすすめグルメ・食事スポット

おすすめ度:★★★★★

ピンチョス (pinchos)

パンプローナのバルで味わえる、小ぶりなおつまみ。
肉や魚、タマゴ料理などが小ぶりのパンの上に載せられて、木の串で串刺しにされていることが多い。
『ピンチョ(ス)』とは...

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール