マニランさん

賃貸契約書の翻訳について

  • 不動産賃貸
  • 翻訳
  • 英語翻訳
  • マニラ
  • 習慣

マニランさん

こんにちは。
今回フィリピンでマンションの賃貸契約し住む事になりました。
契約に当たり日本語への翻訳をお願いしようと思います。

翻訳の前に基本情報として知識が欲しいのですが、賃貸契約でフィリピンと日本での習慣の違いや注意点を教えて頂けますか?
頂いた情報を元にフィリピン人にも相談してみたいと思っています。

2016年10月12日 4時17分

Jamieさんの回答

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

マニラン様
Jamieです、はじめまして。
まず、翻譯業務はお引き受けできます。英文の契約書の写しをサインする前にいただき、その後日本語に翻訳し同じ形式で文章化することになります。具体的にな内容のお話に進んだ後に料金の提示をさせていただきます。

やはり日本と同じように、敷金と前払い家賃があります。これは1ヵ月ずつの合計2か月分、あるいは敷金、または前払い家賃を2か月分に設定した合計3か月分の場合がほとんどです。
敷金については、契約解除時に返戻されるかされないか、これらは契約書に記載されております。
契約書は、弁護士の公証を得て法的に確立させるのが通常です。
私はフィリピン11年目になりますが、現在に至ってアパート住まいです。様々な場所で賃貸いたしましたが、基本的にあまり大きな違いはありません。
言えることは、アパートのオーナーによって、メンテナンスの度合いが違います。中には掃除もしないで、とても住める状態でないまま引き渡すものもいれば、毎回塗装しなおすオーナーもおります。
入居前にいろいろと注文を付けて、それに応じてくれるオーナーもおります。そういったことは、実際アパートを下見し、オーナーと話してみればわかると思います。
日本のように、あまりインターネットなどで物件を検索できることはなく、人に尋ねたりしながら、現地を回って歩くのが通常です。

私の場合ですが、住む地域の環境やアパートの内容も大事な要素ですが、いろいろ世話をしてくれるオーナーが必要です。初めて住む地域ならなおさらのことですが、飲料水やガスの購入先、光熱費の支払先、ケーブルテレビの申し込み先、いろんな不明な点が発生しますので、そういった事柄に親切に対応してくれる人が好ましく思います。

2016年10月12日 10時0分

この回答への評価

マニランさん
★★★★★

参考になりました。
皆さんからコメントを頂き、心細い海外で人との繋がりを感じ、とても感謝しています。
また改めて質問や依頼をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

2016年10月13日 1時37分

追記

オロンガポ在住のロコ、Jamieさん

どこの国に行くことになっても同じことなんでしょうけど、やはりいろいろと不明な事柄があって、またいろいろと困った問題が発生したりもします。
それは、みんさんに言えることで、同じなんだと思います。
みなさん経験してきたことですし、同じ日本人同士です。
助け合っていけばよいと思いますね。
お気をつけて。

2016年10月13日 9時6分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

マニランさん

賃貸契約書の翻訳について

マニランさんのQ&A

すべての回答をみる