ケニア旅行のモデルプランを3つまで一緒に考えます!

幼い頃から筋金入りの動物好き。ケニアでは趣味と仕事の両立が実現できて、かつ気候も軽井沢のように冷涼で、夢のような日々を送れています。15年の間、日本人観光客のお世話に従事してきた経験を活かし、みなさんのケニア訪問が不安ゼロで快適なものになるようお手伝いできると確信しております。現在は前職(国家公務員)での勤務を終えたところで、次の仕事までの合間にあたるため時間と気持ちに余裕があります!
日本の大手旅行会社から届く旅行日程の相談や作成、代金見積もりの依頼を15年にわたって受けてきたので、そういった要望を解決するプロだと自負しています。それ以外だと動物のネタなら1、2時間は軽くしゃべっていられることですかね。
アフリカにいるのに「ライオンキング」は最近観ました。クリント・イーストウッド監督の感動モノは全般好きです。俳優だとトム・クルーズ、ジャンルだとSFとかラブコメなどが好きです。
浪漫を感じさせる点で司馬遼太郎作品を雑多に読みました。恋愛だと江國香織にハマった時期があります。ケニアに来てからは外国人写真家による動物の写真集を集めて自分のスキルの参考にしています。
チョイ悪に憧れていた中高校時代はブルーハーツ、ボウイ、電気グルーヴ。
大学時代は背伸びしてUKロック(ストーンローゼス、プライマルスクリーム、レディオヘッド)。
日本を離れてから逆に邦楽ロックを再発見しまして、解散などで二度と見られなくて悔しいのがフジファブリック、きのこ帝国、レミオロメン、椎名林檎。最近発見して解散する前に生で観たいと思っているのがグリム・スパンキーです。
自身は器械体操を6年やったのでテレビで放映があれば観ます。観るだけならサッカー、浦和レッズとマンUを応援しています。
オーストラリアに2000年2月から2001年12月までワーホリ&留学ビザで滞在しました。
生まれは浅草、育ちは埼玉です。子供の頃は暗くなるまでカエルやザリガニを追っかけていました。
タイムリーな旅のアドバイスをいただきありがとうございます。
参考にさせていただきます!
サファリの鉄人さん
早速のご回答、ありがとうございます。
なるほど、少し安心しました。
もう一度ネットのサイトを読み返して見ましたが、東アフリカ全体の注意として書かれているようで、「特に海岸部などのて低地エリア」と書かれていました。
ナイロビの標高も理解していませんでした。
もっと勉強します。
具体的に計画が進んだら、また相談させて頂くかもしれませんので、その時はよろしくお願い致します。
アドバイスありがとうございます。
やはりキリマンジャロを見るサファリはアンボセリになるんですね。ライオンとバルーンはマサイマラなら、2つセットで考えた方が良さそうですね。宿は色々なランクで揃ってそうなので安心しました。
黄熱病は打ってた方が間違いない感じですね。南米周遊の時は聞かれた事がなかったしこちらも何も考えずに行っていたのですがアフリカは準備して行こうと思います。ありがとうございました。
返信が大変遅くなりました。詳しい説明ありがとうございます。
ちょうど7月からマサイマラの入場料がアップするのですね。
ピンキリなんだろうなと思ってはいましたがもう少し自分の中での希望をまとめてみたいと思います。ありがとうございました。
アフリカに渡る以前、大学生くらいまでは熱帯魚や亀の飼育が趣味でした。ケニアに暮らすようになってからはサファリに出かけて(素人レベルの)写真を撮ったり、それらを見返したり、動物に関する英語の書籍を眺めている時間が幸せですね。