ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごと

居住地:
ヘルシンキ
現地在住歴:
2023年秋から
基本属性:
女性/30代
使える言語:
英語、日本語 、フィンランド語
職業・所属:
WEBライター・フリーランス

慣れない海外旅行で不安な皆さんの背中をそっとひと押しさせてください。

2023年からヘルシンキに住んでおり、「北欧生活ふたりごと」というブログで観光・交通情報や現地の暮らしについて発信してきました。

ブログ運営を通じて気づいたこと。それは、ヘルシンキ到着後の移動や現地の人とのコミュニケーションに不安を感じる方が多いということです。

「チケットを買ったけれど、空港からホテルまでどう行ったらいいんだろう?」
「治安が悪いところもあるのかな…」
「英語もカタコトだし、ましてやフィンランド語でコミュニケーションできるかな…」

そんなふうに不安に感じているあなたの背中を、少しでもそっと押せたら――
そんな思いで、ロコタビでサービスを提供することにしました。

どれだけ憧れの場所でも、はじめて訪れる国には誰だってドキドキするもの。
特に初めての海外旅行、ヨーロッパ旅、親子旅、女子旅を考えている方が、安心して楽しめるように、現地在住者の視点からサポートできれば嬉しいです。
フィンランドにいる親戚や友達のような存在として、気軽に声をかけてください!

日本では4年以上リハビリの仕事をしていました。フィンランド移住後は、多国籍な環境でフィンランド語を学び、現地企業(スーパーやセカンドハンドショップ)でのインターンシップを経験しました。一人一人の不安に寄り添い丁寧なサービスを心掛けます。(現地での資格はありませんので、医療行為には対応しかねます。)

  • service-image
  • service-image

もっと教えてロコのこと!北欧生活ふたりごとさんに質問しました

あなたの趣味は何ですか?
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

もともと自然が好きでしたが、フィンランドに来てからはきのこ狩りとベリー狩りにはまりました。フィンランドの四季を感じながらゆっくり散歩するのが好きです。

あなたの特技は何ですか?
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

一緒にいると癒されるとよく言われます。

好きな映画はありますか?また最近見た映画でお勧めは?
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

魔女の宅急便、フォレスト・ガンプがお気に入りです。アキ・カウリスマキの過去のない男が好きで、時々Muistatko Monrepos'nを家で(ひそかに)歌っています。

好きな音楽は何ですか?また最近聴いた音楽でお勧めは?
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

家ではジャズをよく聞いています。

現在住んでいる都市以外で海外居住経験はありますか?
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

短期間ですが、アメリカとイギリスに一か月ずつ。

出身地や出身校、子供時代のことなどを教えてください。
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

東北育ちです。

あなたの街(お住まいの都市)の魅力を教えてください。
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

街全体ゆったりしていて、日本人から見てちょっとダサいと思えることも人目を気にせず楽しんでいる人々が好きです。季節ごとに緑の色や花の種類が変わっていくのを見ると、本当に満たされた気持ちになり、フィンランドに住んでよかったなあと思います。

その他、メッセージがあればどうぞ。
ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

森と湖とムーミンの国、フィンランドで素敵な旅を!

北欧生活ふたりごとさんが回答したヘルシンキの質問

フィンエアーシティバスについて

こんにちは、miyukikoと申します。
8月に、フィンランドへ観光旅行を予定しています。
フィンエアーにて早朝4時台に、ヘルシンキ空港に到着します。
宿泊するホテルは、中央駅のすぐ近くです。
チェックインまでの余裕もあり、急ぎませんのでバスを利用希望です。
実は7年ほど前に、ヘルシンキ空港からバス(おそらくフィンエアーシティバスだと思います)を利用して、
中央駅付近の宿泊ホテルまで向かいました。
(恥ずかしながら、どうやって手配したのか失念しています)
7年も経っているので、フィンエアーシティバス自体が、現在も存在するのか、もし利用可能としたら、バスチケットを事前購入(インターネットなどで)することが出来るのか知りたいです。
(慣れない海外旅なので、少しでも心配事を減らしたいと思っています)

ご存じの方がおられましたら、ご教示いただけますと幸いです。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの回答

Miyukikoさんこんにちは。  北欧生活ふたりごとと申します。 フィンエアーシティバスは2020年をもって運行を停止しています。公共交通機関で移動する場合は、空港から中央駅まで電車か...

Miyukikoさんこんにちは。 
北欧生活ふたりごとと申します。

フィンエアーシティバスは2020年をもって運行を停止しています。公共交通機関で移動する場合は、空港から中央駅まで電車かバスが便利です。
曜日や時間帯によって運行時間・間隔は異なりますが、(オレンジ色の)バスの600番、電車はPに乗るとどちらも40分ほどで中央駅につきます。

HSLアプリをダウンロードし、アプリ経由でチケットを事前購入することができます。しかし利用開始日時の24時間前からしか購入できず、またインターネット接続が必要です。
よって空港から中央駅に行く場合、電車・バスともに乗り場近くの券売機で購入する方が簡単で便利だと思います。

参考になれば嬉しいです。

miyukikoさん

★★★★★
この回答のお礼

北欧生活ふたりごとさん、初めまして。
詳しい情報をありがとうございます!

また何か疑問が生じましたら、お尋ねするかも知れません。
今回はありがとうございました。

すべて読む

エアビンについて質問です。

8月にヘルシンキ旅行を予定しております。
そこで、かねてから憧れがあった民泊に挑戦したいと考えております。

ただし、エアコン設備がない民泊が多いため、昨今の夏の暑さがどれほどのものなのか、エアコンがない場合でも耐えられるのかどうかを教えていただきたいです。

また、海外での民泊の経験がないため、ヘルシンキにおける、民泊の留意点や考慮した方が良いところなどがあれば、参考に教えて頂けると幸いです。

どうぞよろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの回答

ハナさん、こんにちは。 北欧生活ふたりごとと申します。 他の方が既に回答してるように、基本的にエアコンがなくて夏を快適に過ごせます。 しかしフィンランドの昔ながらの木の家(築100年以...

ハナさん、こんにちは。
北欧生活ふたりごとと申します。

他の方が既に回答してるように、基本的にエアコンがなくて夏を快適に過ごせます。
しかしフィンランドの昔ながらの木の家(築100年以上等)は窓が開かないことがあり、夏は空気の循環がなく、暑いことがあります。
その際は扇風機があれば日本人であれば耐えられます。

候補の宿泊施設の口コミをご覧になると、暑さに関してのヒントがあるかもしれません。宿泊地によっては扇風機を用意してくれるところもあります。

フィンランド内でairbnbを使用したことがありますが、メッセージのやり取りはAirbnb上で行うので、宿泊地への旅路や鍵の受け渡し時も含め、常時インターネットの接続があると良いです。メッセージのやり取りは英語またはフィンランド語、スウェーデン語になると思います。
トラブル防止のために、貴重品はしっかり管理しましょう。

また質問があればご連絡ください。

ハナさん

★★★★★
この回答のお礼

北欧生活ふたりごと 様

ご回答ありがとうございます。
ホテルを探している際、設備にポータブル扇風機というのをよく目にしました。
珍しいなぁと思っていましたが、納得しました。
口コミもチェックしますね。

承知しました。
airbnb上での連絡や鍵の受け渡しがしっかり出来るように、ネット環境については、注意をしてまいります。
また、貴重品は気を抜かずに肌身離さずを徹底したいと思います。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

すべて読む

ストックマンでの免税手続き

おはようございます。
ヘルシンキ行きが1週間後になり、ワクワクが止まりません。が、当日ヘルシンキ空港でのストライキ情報もあり、どうなりますか…。
今回教えて頂きたいのは、ストックマン8階での免税手続きです。私はセカンドショップが大好きで、今回の旅でもリサイクル品の買い物を楽しみにしているのですが、空港での免税手続きが混み合うとな情報があったため、帰国前日にストックマンで手続きしてしまおうと思っているのです。ですが、ガイドブックに、ストックマンで免税手続きで還付の先払をしてもらえるが、空港でも手続きが必要と書いてあるのです。

ストックマンで手続きをしていてもまた空港の免税手続きが必要なのでしょうか??
どなたかお分かりの方教えて下さい。
どうぞよろしくお願い致します。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの回答

tonton2さん、こんにちは 私は現地在住のため免税手続きに関して不慣れなため、調べてみました。 ◆フィンランド国内でのショッピングに関して税金の払い戻し手続きができる会社は、Gl...

tonton2さん、こんにちは

私は現地在住のため免税手続きに関して不慣れなため、調べてみました。

◆フィンランド国内でのショッピングに関して税金の払い戻し手続きができる会社は、Global Blue社とPlanet社の2社です。

◆免税できる商品に関して
まず免税対象になるのは、免税対象となっている店(Global Blue社またはPlanet社のマークあり)で購入したもので、一度の買い物で40€以上の購入、かつ未使用で、バッグが未開封であることが条件です。セカンドハンド商品がそもそも新品ではないため、免税対象となるか分かりません。
お店で確認してください。

◆ストックマン8階での手続きに関して
おそらく以下のページの内容を指しているのではないかと思います。
https://info.stockmann.com/info/global-blues-downtown-refund-service/
https://info.stockmann.com/info/global-blues-downtown-refund-service-jp/(日本語)

Global Blueと連携している店で購入したものであれば、Global Blue´s Downtown Refund Service(ストックマン8階)ですぐに免税分が返金されるとのことです。ただし空港で購入商品、レシート、 パスポートを提示し、免税書類にスタンプをもらう必要があります。

ちなみに
Global Blue
Global Blue´s Downtown Refund Service
Planet Payment Tax Free が8階にすべてあり、Planet社の商品も免税申請できます。

免税に関して必要なものやステップは他のロコさんが回答している通りです。

◆Global Blueと連携している店舗で購入したものたけ免税したいのであれば、ヘルシンキ空港にある免税カウンターの近くにあるセルフサービス機械を使うのが便利です。カウンターに並ぶよりも空いています。

実際にストックマンで確認できていないため、他のロコさんの回答や、ネット上の情報も参考にしていただければと思います。

tonton2さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!
とっても詳しく教えて頂き感謝です。
やっぱりストックマンでも手続きしても、空港での手続きも必要なんですね。ただ、ストックマンだとその場で返金があるということなんですね。
リンクも確認しました。
また免税セルフサービス機械もあるのですね。大変勉強になりました。
ありがとうございました。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの追記

お役に立ててうれしいです!

私もセカハン巡りが好きなので、ウキウキな気持ちがわかります。
また何か質問がありましたらご連絡ください。

素敵なフィンランド旅を!

すべて読む

イヴァローロヴァニエミ間のバス予約について

今年の12月にイヴァロからロヴァニエミにバスで移動してサンタクロース村へ行きたいと思っています。
格安バスonnibusがあることを知ったのですが時刻表や購入方法などの詳しいサイトがわかりません。
チャッピーに質問してみても予約サイトが見つけられず。。。
確か以前調べた時に
AM8時頃イヴァロ⇨ロバニエミ12時頃着
夕方17時頃ロバニエミ発⇨イヴァロ22時頃着
というのがあったと思うのですが
調べたサイトが出て来なくなって記憶も曖昧です。
購入できるサイトを教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの回答

ととさん、こんにちは 北欧生活ふたりごとと申します。 Onnibusの公式ページはこちらです。 https://www.onnibus.com/etusivu 右上から英語を選択でき...

ととさん、こんにちは
北欧生活ふたりごとと申します。

Onnibusの公式ページはこちらです。
https://www.onnibus.com/etusivu
右上から英語を選択できます。

イヴァロからロヴァニエミで検索しましたが、現時点で11月2日までの予約しかできません。
来月か再来月になれば予約できるかと思いますが、確証はありませんので、ご自身でもホームページを確認していただければと思います。

ととさん

★★★★★
この回答のお礼

助かりました!
言葉もわからなかったので教えてくださりありがとうございます。
11月2日までしか予約できないのですね。
チェックしてみます!
ありがとうございます。

ヘルシンキ在住のロコ、北欧生活ふたりごとさん

北欧生活ふたりごとさんの追記

また何かありましたらご連絡ください。
素敵なフィンランド旅行を!

すべて読む

北欧生活ふたりごとさんのサービス

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール