プラート在住のロコ、ヒデさんさん

ヒデさん

返信率

ヒデさんさんが回答したプラートの質問

ミラノ、ヴェネチア、フィレンツェ間、列車移動について

今度、ハネムーンですが全て個人手配で、ミラノ→ヴェネチア→フィレンツェ→ミラノの順に周ろうと思っています。国内移動は全て列車で考えているのですが、イタリアの列車は時間や到着のホームが変更になることが多いと耳にしました。素人でもちゃんと列車に乗ることは可能でしょうか。やはり難しいでしょうか。

プラート在住のロコ、ヒデさんさん

ヒデさんさんの回答

初めまして。 正直な、列車がくる直前まで、乗り場はわからないので、聞き取るのも難しいでしょうし、発着の掲示板を、しっかりと見る事だと思います。

初めまして。
正直な、列車がくる直前まで、乗り場はわからないので、聞き取るのも難しいでしょうし、発着の掲示板を、しっかりと見る事だと思います。

すべて読む

イタリアのチップ事情 実際は?

先日、レストランについて質問させて頂きました。
おかげ様で、無事目途も立ち、ロコの皆さまには感謝しております。

さて、件名の通りですが、イタリアのチップ事情はどんな具合なのでしょうか。
当方チップが必要な国にはあまり行った事が無く、イタリアはチップが必要とは言うものの、
前回行った時はあまり支払った記憶がありません。(同行者が支払ってくれていたのかもしれません。)
インターネットで調べても知識だけは出てきますが、実際にイタリアに住んでいる方の生の声が聞けたら
と思い質問させて頂きました。

日常生活でチップが必要な場面はどのような時でしょうか、また目安はいかほどなのでしょうか。
宜しければ教えて下さいませ。

プラート在住のロコ、ヒデさんさん

ヒデさんさんの回答

初めまして。 基本的には、必要ありません。本当にチップを上げたいと思えば、置くといった感じです。あくまでも、気持ちの問題です。 実際には、イタリア人は、あまり置きません。ただ、良いレストラン...

初めまして。
基本的には、必要ありません。本当にチップを上げたいと思えば、置くといった感じです。あくまでも、気持ちの問題です。
実際には、イタリア人は、あまり置きません。ただ、良いレストランなどでは、お釣りの端数也、多少なりともおくことは多いと思います。

ゆうちゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

御返事遅くなり失礼しました。
あまり現地のイタリア人でもチップを支払わないのですね。
チップの風習自体が廃れてきているのでしょうか。
教えて頂きありがとうございました♪

すべて読む