
最終ログイン・1日以内
ビジネスロコ
本人確認済
インタビュー
クマさんが回答したパリの質問
インポーターについて。
すべて読む
パリの冬の室内の温度について
クマさんの回答
ikukodance さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のHotel Roomでの室温ですが、フランスの場合は煖房19℃が一般的 ー これが環境省通達のものです。 これを常温として...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。ちょっと寒いかもの用意をします。
すべて読む
パリ美術館、第一日曜日無料開放について
クマさんの回答
paris_us さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のオルセー美術館ですが、ここは予約がMustではなく、予約なしでも入場可能です。 正面に幾つかの列を作る様に柵が出来てますが、...- ★★★★★この回答のお礼
丁寧なご回答、ありがとうございます。
オルセー美術館の公式サイトで予約を試みましたが、残念ながら満席で予約できず、無料開放日には行けないかと諦めておりました。
オンライン予約だけではなく、予約なしの状態でも当日入場できるとのこと安心いたしました。お忙しい中、ありがとうございました。
すべて読む
第一日曜日の美術館等の無料観覧日の予約について
クマさんの回答
Mysir さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の月初め第1日曜の美術館無料入場の件ですが、、、 先ず、ルーブル美術館は、第1日曜でも無料ではありません。 月の第1金曜夜間18:...
すべて読む
Château de Chantilly への行き方と時間
クマさんの回答
Mary さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のChantillyへの行き方ですが、次の様に考えます。 * Taxi利用 ー これはお勧めしません。 先ず、Chantillyの位...- ★★★★★この回答のお礼
クマさん、ご親切にありがとうございます!再度検討してみます。
クマさんの追記
Mary さん
そうなさって下さい。
また何かご質問等々出て来ましたら、ご遠慮なく、お問い合わせ下さい。
すべて読む
オペラガルニエのオンラインチケットについて
クマさんの回答
58100423 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のオペラ・ガルニエ座のTicketの件ですが、、、結論から申しまして、全く問題なく使用出来ます。 現場では、Name確認など一...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます!安心しました!このまま使ってみます!
すべて読む
パリ北駅からホテルまでの移動
クマさんの回答
giorgio_szoさん ご質問、拝見致しました。 G7、Taxi Groupですね。 フランスでは大手のTaxiですから、予約の際、人数4名と言ってMono Spaceの大型車両の...- ★★★★★この回答のお礼
回答いただき、ありがとうございました。治安は問題ないということですね。車の件もお知らせいただきありがとうございます。検討してみます。
すべて読む
Navigoの有効期限
クマさんの回答
Rose さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のNavigoの件です。 どんなNavigoをお持ちなのか、はっきりとは分かりませんが、Paper Card(以後はプラスチック)に写...
すべて読む
TERの予約について
クマさんの回答
lctb_hy0312 さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問のTERの件です。 TERは地域Trainですので、本来予約など必要としない。 Alsace ColmarーStr...- ★★★★この回答のお礼
ご回答いただきまして、ありがとうございました。クリスマスの時期には大変混雑するとの情報がありましたので、予約した方が無難かと思い質問させていただきました。ありがとうございました。
クマさんの追記
TER、どのTrainも簡単に乗れます。 X;Mas時期、全く関係なく !!!
すべて読む
パリ到着日の観光について
クマさんの回答
ゆうき さん お問合せ、拝見致しました。 ご質問の諸点、回答させて頂きたいのですが、ご提示の情報が多少詳細に欠けており、、、具体的に、お答えできないのが、もどかしいです。 11月2...
すべて読む
クマさんの回答
smtc さん
お問合せ、拝見致しました。
ご質問のInporterの件ですが、、、具体的にFedExの求めているImporterは、どの様なものでしょうか ?
と申しますのも、(ご存知かも知れませんが) EU域外から域内への輸入では、通関上 EORI と言います輸出入許可登録Noが必要です。
因みに 「 EORI = economic operator registration and identification : 商経済取扱業者登録証明 」 これで、基本的に輸出入に関る取扱いでは、これを以て商事通関が可能となります。
FranceもEU域内の国ですから、Importではこれが必要です。
それで、通関業務全般がFedEx (EORI保持会社です)のEORIで行われるのであれば良いのですが、FedExからのImporter登録項目で、これを要求されて居る様ですと、その保持者しかImporterとはなれません。
このEORI、原則 SIREN (企業登録証明)かSIRET(会社登録証明 ー 個人事業者でも必要)の保有者に申請の上、割り当てられる形です。
この様な事情ですので、もしFedExの求める条件として、これが無い要でしたら、Importerとしての名義貸しが可能です。 ただ、商品輸入では、公租・公課諸税と共にTVA(フランス国内付加価値税 ー VAT、日本の消費税のようなもの)が必ず発生します。 これの支払いは、原則Importerですが、その点の処置はどの様にされるご予定ですか。