シンガポール在住のロコ、smtcさん

インポーターについて。

  • インポーター業務
  • 荷受け人
  • 荷物
  • EORI

smtcさん

現在まだ開始はしていないのですが、フランスに商品輸出を考えております。
そこで、運送便がFedExのため現地インポーターが必要と言われました。
このようなお仕事を引き受けれる方はいらっしゃいますか?
荷受け人になっていただくのですが、ご自宅等に直接商品が届くというようなことはほとんどないと思います。

2024年11月19日 21時31分

クマさんの回答

パリ在住のロコ、クマさん

smtc さん

お問合せ、拝見致しました。
ご質問のInporterの件ですが、、、具体的にFedExの求めているImporterは、どの様なものでしょうか ?
と申しますのも、(ご存知かも知れませんが) EU域外から域内への輸入では、通関上 EORI と言います輸出入許可登録Noが必要です。
因みに 「 EORI = economic operator registration and identification : 商経済取扱業者登録証明 」 これで、基本的に輸出入に関る取扱いでは、これを以て商事通関が可能となります。
FranceもEU域内の国ですから、Importではこれが必要です。
それで、通関業務全般がFedEx (EORI保持会社です)のEORIで行われるのであれば良いのですが、FedExからのImporter登録項目で、これを要求されて居る様ですと、その保持者しかImporterとはなれません。
このEORI、原則 SIREN (企業登録証明)かSIRET(会社登録証明 ー 個人事業者でも必要)の保有者に申請の上、割り当てられる形です。

この様な事情ですので、もしFedExの求める条件として、これが無い要でしたら、Importerとしての名義貸しが可能です。 ただ、商品輸入では、公租・公課諸税と共にTVA(フランス国内付加価値税 ー VAT、日本の消費税のようなもの)が必ず発生します。 これの支払いは、原則Importerですが、その点の処置はどの様にされるご予定ですか。

2024年11月21日 13時19分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

シンガポール在住のロコ、smtcさん

インポーターについて。

smtcさんのQ&A

すべての回答をみる