
megさんが回答したアデレードの質問
日本から留学するにあたるiPhone SIM事情
- ★★★★★この回答のお礼
megさん
またまたアドバイスありがとうございます!
skype懐かしいですねえ。
LINEができる前は日本で使っていました。
役所に電話できるとは優れ物ですね!
やはりスーパーマーケットが安いんですね。
息子はdocomoの格安SIMのahamoなので、
まずはahamoを調べてみるのも良いかもですね!
ありがとうございます。
Wise デビットカード事情
megさんの回答
初めまして。 現在、アデレードに留学に来ているMeg と申します。 基本的にオーストラリアはカード社会ですし、アデレードよりパースの方が都会なので、大抵の店でカードは使えると思いますよ。...- ★★★★★この回答のお礼
megさん
ご丁寧な返答ありがとうございます。
息子は11ヶ月の語学留学なので、私のWISEからある程度まとめて
息子のWISEに入金しておこと思っております。
オーストラリアの口座は簡単に作れるのでしょうか? megさんの追記
口座開設は、オーストラリアに着いてから6週間以内だとそろえる書類が少なくて良かったと思います。オーストラリアは、4つ(3大ではなく4大銀行でした^^;)の大手銀行があり、私が使っているNABは、口座開設維持費がかかりません。
また、口座開設時に必要なものは、パスポート、現金(預金額数十ドル)、オーストラリアの住所(銀行のキャッシュカードの送付先)、オーストラリアの電話番号、CoE(コピー)、VISA(コピー)、マイナンバー番号でした。店舗に行って、30〜40分くらいで開設できましたよ。
私の場合、CoEとVISAは、何かのためにと日本から印刷して持っていったので、オーストラリアに着いた次の日に、スムーズに口座を開設することができて、助かりました。また、口座開設方法や、各銀行比較など、多くの方がサイトに載せているので、参考にされると良いと思います。
megさんの回答
オーストラリアで、携帯をどう使うかにもよると思います。
私の場合は、日本の携帯番号を残したかったので、キャリアをドコモから楽天に変えてオーストラリアに携帯を持って行きました。ちなみに、携帯のバッテリー容量確認して、携帯の方は問題なかったのですが、iPadの方は、あまりにも劣化していたので、バッテリー交換してからオーストラリアに持って行きました。
私の予定として、到着後直ぐに銀行口座を開きたかったので、空港内で直ぐにSIMカード(テルストラ)を買い、その場でアクティベートしてから、予約していたアコモに行きました。楽天はe-SIMにして、テルストラは普通のSIMカードです。
私が、なぜ日本の番号を残したかというと、日本の銀行や何かで認証番号がメッセンジャーに届くので、何かあった時のため(心配性なので笑)と思って、日本の番号は残したままにしました。楽天だと、月千円程度だったので。
オーストラリアでは、テルストラ、オプタス、ボーダフォンがメインで使われてますが、値段はそれなりにします(6ヶ月120ギガで180ドルくらい)。他に、コールス(スーパーマーケット)、ウルワース(スーパーマーケット)、アルディ(スーパーマーケット)でもSIMカードを買うことができ、割安になってます(この前旦那が買ったやつは、安売りしてて月11ドルで40ギガくらいだった)。私の場合、車を買う前はほとんどWi-Fiしか使わなかったのでギガが余りまくり、安いのでも良かったなーと、後悔してましたが(面倒くさがって一年契約にした)、車を買ってからはGoogleマップをすごく使うので、電波の通りが良く、ギガ数が多いテルストラで良かったと思ってます。ちなみにスーパー関連のは、4G対応で、テキストや写真送る時は重いので時間がかかります。Wi-Fiなら関係ないですけどね笑
そして、学生さんなら学校と家でWi-Fi使えると思うので、安いスーパーので良いような気がします。安いと言っても、回線はテルストラやオプタスなので問題ないですよ。
余談ですが、LINE使って日本に電話をかけることができるので、海外通話が〜とか、余り考えなくて良いと思います。もし、万が一何かあって、携帯以外で日本に連絡したいとなった場合は、Skypeを使って日本に電話をかけることができるので、「そんなことできるんだ〜」程度に覚えておくと良いかもしれません。私も、Skype使って日本の役所に電話かけましたが、10分くらい話して100円かからなかったと思います。