Santaさん

非営利活動(リタイヤメント)居住ビザとデジタルノマドビザについてです

Santaさん

こんにちは

スペイン移住を考えて実行過程におります。

私はオンラインで仕事が完了する仕事をしております。

非営利活動(リタイヤメント)居住ビザとデジタルノマドビザの違いがよくわかりません。年収や月収などは満たしていると思います。(私は個人事業主で、IT関連の仕事ではありません)
スペイン大使館に問い合わせても電話もメールも通じないので、窓口に行くしかないと考えております。

何かアドバイスをいただけましたら幸いです。

2025年1月27日 11時6分

COCOSPAINさんの回答

セビリア在住のロコ、COCOSPAINさん

Santa 様

はじめまして。
スペインへの移住準備されているとのこと。

私のかつての経験やその他からの話でも在日本スペイン大使館の対応は不親切だと思います。(男性の係員さんは親切ですが、女性は融通がきかず、不親切でした。)

リタイヤメントは退職者ということでしょう。
かつて日本の年金所得者が老後をスペイン移住するブームがありましたので、その名残でしょうか…

デジタルノマドの”ノマド”は本来は昔の定住民とは異なる遊牧民とか放浪者の意味です。スペインで収入を得られるのであれば、こちらに当てはまるとは思いますが、その概念がスペインの外務省で使われているかは不明です。

日本のスペイン大使館よりも在スペイン日本大使館領事部CONSULADOの方が何か教えてくれるかも知れません。
私はスペイン国内で何かと親切対応してもらっています。ダメ元でメールでお問合せされては如何ですか?
<consulado@md.mofa.go.jp>

個人的には、今は引越して移住してしまうのではなく、先ずは3ヶ月〜6ヶ月(3ヶ月の観光ビザか、3ヶ月の学生ビザで延長)の体験でいらっしゃるのをお勧め致します。
現地で土地勘をつけながら情報収集し、再度準備してスペインへ再入国(手続はスペインか日本か?)する方が日本で模索するよりも効率良い気が致します。
因みに、学生ビザは現地のどちらかの語学学校に3ヶ月入学手続と学費が必要ですが…
(私のスペイン居住は最初は学生ビザではじめました。)

オンラインでの収入が日本での経済活動であれば就労ビザは必要ないと思います。
Santa さんの場合、非営利活動(リタイヤメント)と同じ扱いかも知れませんね。
その場合、貯金証明や医療保険加入証明が必要です。

Santa さんの幸運をお祈りします。

2025年1月27日 17時17分

この回答への評価

Santaさん
★★★★★

COCOSPAIN様、とてもお詳しいご回答をどうもありがとうございます。
三回に分けて180日以上スペインに滞在してみて、本当に大好きになりました。
がんばります。

2025年2月19日 12時26分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

Santaさん

非営利活動(リタイヤメント)居住ビザとデジタルノマドビザについてです

SantaさんのQ&A

すべての回答をみる