sojiさん

部バリアフリー情報 バルセロナ市内中心

  • 車椅子での旅行
  • バリアフリー情報など
  • ガウディ建築群

sojiさん

6月に家族三人市内観光で行こうと思っています。
四肢麻痺の息子が座る手動の専用椅子を押しての回るのですが、
市内中心部のバリアフリー情報を教えて頂けませんか?
観光名所はバスツアーを予約しようと思います。

中心部のホテルから歩きでもって、市場で食事をしたり、海岸でくつろぐといった、バルセロナ市民の都市生活感を味わうルート、選択は多い状況でしょうか。それとも車椅子ではきつい石畳や段差に溢れているのでしょうか?

2019年2月20日 16時42分

chocoさんの回答

バルセロナ在住のロコ、chocoさん

sojiさま

ご家族での旅行、楽しい思い出になると良いですね。
さて、バルセロナはお察しの通り、石畳に溢れている町です。
ただ、車椅子(電動・手動)で動いていらっしゃる方、ベビーカーを押している方もたくさん見かけますし、中心部は歩道も広いので大きな問題はないかと思います。
市場については、場所にもよりますが、一番人が多いボケリア(サンジュセップ)市場は歩くだけでも大変な程混雑しているので、覚悟を決めて行かないとかなりお疲れになるかと思います。
中心部にある、サンタカタリーナ市場はそれほど混雑はしておらず、また併設のレストランも美味しいので、少しはゆっくりできるかと思います。

お泊まりのホテルの場所によりますが、海岸まではだいぶ歩くことになるかと思います。小型船が泊まる港、ヨットハーバーあたりでしたら、カタルーニャ広場(中心地)から歩いて直線で20分ほどですが、やはり歩道が混雑しているので、それ以上かかるかと思います。
地下鉄の駅は最近エレベーターも充実してきているので、車椅子でも大丈夫かと思いますが、駅によっては古くてまだバリアフリーに対応できてないところもたまに見かけます。
公共のバスはほとんどが車椅子対応となっています。
タクシーは車椅子対応の車種があるので、ご必要な場合はホテルで手配してもらえるはずです。

最後に、6月のバルセロナはかなり暑くなっています。ご無理のないスケジュールで観光されることをお勧めします。市民の生活感を味合うという点では、大きな公園の日陰で少し休んでみたり、日中の暑い時間でなく夕方から出かける等がよろしいのではないかと思います。

バリアフリーという視点で日頃から注意していることがないため、お役に立たない情報で申し訳ございません。具体的に何かお調べすることがあったらご遠慮なくお知らせください。

2019年2月20日 23時32分

この回答への評価

sojiさん
★★★★

chocoさん、ご回答ありがとうございます!

反応が遅れ失礼しました。

市場と海外への情報大変参考になりました。

重ねてありがとうございます!

2019年2月24日 13時42分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

sojiさん

部バリアフリー情報 バルセロナ市内中心

sojiさんのQ&A

すべての回答をみる