マックスさんが回答したドーハの質問

女性一人での観光やタクシー利用の安全性

一月末にトランジット20時間ほどでドーハ観光を予定しております。

女性一人なのですが、
空港、ホテル間、観光にUber利用は推奨されますか?
(空港、ホテル間が早朝と夜間になってしまうので)

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

皆様回答の通り、一見さんの入国は不可能です。入国許可が事前に必要。更に1ー2週間の強制隔離が必要です。 状況改善の予定は今の所ありません。 ワクチンもほとんど出回っておりません。

皆様回答の通り、一見さんの入国は不可能です。入国許可が事前に必要。更に1ー2週間の強制隔離が必要です。
状況改善の予定は今の所ありません。
ワクチンもほとんど出回っておりません。

すべて読む

トランジットの待ち時間での観光について(砂漠+スーク・ワキーフ等)

ドーハでのトランジットが8時間くらい時間があるので、砂漠に行きたいと思っています。砂漠では爆走とかではなくゆっくり眺めたりラクダに乗ったりしたいです。あとはスーク・ワキーフやモスク等も見たいと思うのですが、そんな都合の良い観光って出来るものでしょうか?空港送迎も希望しています。ご回答宜しくお願いします。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

新型ウイルスの広まりはご存知でしょうか。 本日現在、公式発表では15名ですが実際のところは不明です。最新情報はニュースや在カタール日本大使館のウェブサイトで確認されてください。 ラクダからは...

新型ウイルスの広まりはご存知でしょうか。
本日現在、公式発表では15名ですが実際のところは不明です。最新情報はニュースや在カタール日本大使館のウェブサイトで確認されてください。
ラクダからは中東呼吸器症候群という別のウイルス感染もあります。
労働者が大多数のためマスクにお金をかける文化がありません。アラブ人やインド人の言語は大きな声で唾を飛ばしながら喋ります。十二分に対策されてください。

めんめんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答をありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
世界的に大変なことになっていますね。9月か10月と考えていましたが、早くても10月以降に延期になるのは間違いないと思います。
ラクダにもウイルスがあるとのこと、理解いたしました。
予定に組み込む場合はきちんと認識&対策をしないといけないですね。
ありがとうございました。

すべて読む

ドーハ在住の方、どなたかブランド品の買付をお願い出来ないでしょうか?

こんにちは!
この度、ドーハの店舗にてブランド品の買付及び日本発送をして下さる方を探しております。

ブランド直営店舗、その他デパートでの買付、検品、梱包後、日本発送
*1件 3000円

検品、梱包含め上記の価格となります。
梱包費等の経費はこちらで負担致します。

ぜひご経験者の方、また初心者の方も、どなたかお願いできませんでしょうか?
継続的にお手伝いして下さる方がいらっしゃるとより嬉しいです。
よろしくお願い致します!

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

カタール在住6年現地企業在住者です。 お考えの取引方法について教えてください。 購入時の決済方法、送付方法など。 保証、トラブル時の対応なども。 1件とは個数1個のことでしょうか。 よ...

カタール在住6年現地企業在住者です。
お考えの取引方法について教えてください。
購入時の決済方法、送付方法など。
保証、トラブル時の対応なども。
1件とは個数1個のことでしょうか。
よろしくお願いします。

chiiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

スーパーが近いホテル選びについて

今年の9月にKhalifa International Stadiumに陸上の世界選手権を観戦に行きたいと思っています。
食事はスーパーで買って、簡単に安く済ませたいので、近くにスーパーがあるホテルを探しています。
外は暑いみたいなので、なるべくホテルとスーパーが徒歩で近いのが希望です。
そのようなホテルはありますでしょうか?
ホテルからスタジアムへはタクシーかuberでの移動を考えています。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

どのホテルにもそばに小さなスーパーくらいはありますよ。 でも気軽に食べれるようなものは売っていませんね。大きなスーパーに行かないと。 デリバリーが充実しているので何とかなりますよ。 アプリ...

どのホテルにもそばに小さなスーパーくらいはありますよ。
でも気軽に食べれるようなものは売っていませんね。大きなスーパーに行かないと。
デリバリーが充実しているので何とかなりますよ。
アプリもいくつかあります。
日本食に比べたらどれもまずいですけどね。

タクヤさん

★★★
この回答のお礼

お礼が遅くなりました。情報ありがとうございます。

すべて読む

世界遺産アル=ズバラ考古遺跡の観光案内を希望です。

現地の観光ガイド&車を以下の条件で探しています。
1.世界遺産アル=ズバラ考古遺跡の観光案内を希望です。
 私のプロフィールの写真が世界遺産のエンブレムです。
 世界遺産のエンブレムの撮影が厳守です。
 たぶん、visitor centerにエンブレムがあるはずです。
2.日本語の詳しい説明
3.プライベートな車
4.できれば、飛行場の送迎も。
5.その他、おすすめ観光もあればセットで。
2019年2月頃を予定です。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

あまり評判がよろしくない世界遺産のようですので特段行かれないほうがよろしいかと。お金でついた名称ではないでしょうか。 かなり離れていて何もないという話ですよ。

あまり評判がよろしくない世界遺産のようですので特段行かれないほうがよろしいかと。お金でついた名称ではないでしょうか。
かなり離れていて何もないという話ですよ。

すべて読む

カタールで有名な日本人

カタールで有名な日本人の方をご存知ないでしょうか?

私番組制作を行っている者で、海外で有名な日本人の方を探しております。

どなかたいらっしゃいましたらご連絡お願い致します。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

イスラムが強すぎる国ですので聞いたことないですね。

イスラムが強すぎる国ですので聞いたことないですね。

すべて読む

ドーハで現地採用、転職活動をする。

ドーハにある非日系企業で現地採用で働く場合、就労ビザ取得に必要な条件はどのようなものでしょうか?

また、そういった日本人の方はいらっしゃいますか?
どのように転職活動を行われたかお伺いしたいです。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

あまりこのサイトを見ないのですが、もう十分な回答はありましたか。 就労ビザは現地スポンサーが必須です。 中東の独裁政治の国々は離職率が猛烈に高い為、どの企業もWebで世界中に求人を常時発信し...

あまりこのサイトを見ないのですが、もう十分な回答はありましたか。
就労ビザは現地スポンサーが必須です。
中東の独裁政治の国々は離職率が猛烈に高い為、どの企業もWebで世界中に求人を常時発信しています。
採用されれば会社がスポンサーになります。カタール人でもスポンサーになれますが、見つけるのが大変ですよ。
貧困国から出稼ぎに来る人は10年選手が多いですが、日本人で10年越えの人はいるのでしょうかね。いても5人いないと思います。
私も4年ほどいますが、既に2回程、周りの交流する日本人が一新しています。

すべて読む

テレビ制作している者です。カタール出身者のお知り合いや入国に関しまして

TBSで番組制作をしているタケキタといいます。さまざまな国の方が色々なテーマにそってスタジオで討論するような番組となります。
そこで日本在中のカタール出身者のお知り合いなどいましたらご紹介頂けると幸いです。現在スタジオに来て頂けるような方を探しておりまして・・・
ちなみに、カタールでのロケも考えているのですが日本からの入国が厳しかったりしますか?
すみませんが宜しくお願い致します。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの回答

カタール現地企業勤務のものです。 日本人はざっと1000名ほどいるかと思いますので、どなたからかお話があるかと思いますが、どうしても見つからないようであればご連絡下さい。 旅行客への入国は緩...

カタール現地企業勤務のものです。
日本人はざっと1000名ほどいるかと思いますので、どなたからかお話があるかと思いますが、どうしても見つからないようであればご連絡下さい。
旅行客への入国は緩いですが、取材目的は許可がいるかと思います。
豚肉、アルコール以外は自由な国ですが、ネガティブなコメントや取材は一切できないかと思います。
解雇を恐れ誰もカメラの前ではネガティブなことは言いません。何かあるとすぐクビが飛ぶ環境です。

カズマさん

★★★★★
この回答のお礼

マックスさんありがとうございます。
かしこまりました。
すみません私の説明が不十分でした。日本語がある程度話せるカタール人で現在に日本に在住の方を探しております。そのような方いましたら教えて頂けると大変うれしく思います。

ドーハ在住のロコ、マックスさん

マックスさんの追記

日本語教師会というグループがあるので、そこで聞かれてみて下さい。
http://jaltaq.weebly.com

見つからないようでしたら、日本語ができるカタール人の知り合いがいますので聞いてみます。

すべて読む