![シンさん](https://assets.locotabi.jp/grey.gif)
日本の春休みのタイミングで今年中学校を卒業する我が子(娘)が1週間ほどホームステイ&台湾語を学びたい、と言っている件
シンさん
ロコ様
長いタイトルですが、、、、タイトルの通りです。
娘(現在中学3年生)が卒業(3月7日)のあと、台湾で言語や文化を学ぶためにホームステイなどをしたいと言っています。
娘の情報としては、昨年、中学2年生のとき、5日間ほど県が主催する青年交流団で台南にて研修したことがある程度で、台湾語が話せるわけではありません。海外に住んでいた経験があり、英語は英検2級を持っており日常生活は送ることがなんとかできる英語力です。性格はおしゃべりで、だれとでも仲良くできそうなタイプだと(私は)思っています。
私が住んでいる県では、TSMCの工場ができ、たくさんの台湾の方が来られるようになりました。
娘も、昨年の台南の小学校との交流が楽しかったようで、もっと交流したいという気持ちがあります。
親として、無謀な感じもしてしまいますが、可能性としてアリなのかどうか、ロコ様のご意見を頂けましたら幸いです。
まずは、ご意見をいただけましたときには、ご相談の方へ進む形になるかと思います。
ご一考くださいませ。
長文を読んでいただきありがとうございます。
しん
2025年1月8日 0時14分
leslieさんの回答
![タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん](https://assets.locotabi.jp/grey.gif)
ご返信が遅くなり、申し訳ございません。
ホームステイの件ですが、私自身は経験がないため、少しネットで調べてみました。
下記のウェブサイトが参考になるかもしれません。「Home Sweet Home」 というホームステイの組織です。
https://jp.hshsharehouse.com/hostfamilyhomestay/
私も海外の方と交流するのは好きですが、営業の仕事をしているため、なかなか時間を作るのが難しいです。
機会があれば、ホームステイにも挑戦してみたいですね。
昨年と同じ交流団の方法で交流するのがよいのではないでしょうか。
あまりお力になれず、申し訳ありません。
2025年2月5日 17時54分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
![シンさん](https://assets.locotabi.jp/grey.gif)
日本の春休みのタイミングで今年中学校を卒業する我が子(娘)が1週間ほどホームステイ&台湾語を学びたい、と言っている件
シンさんのQ&A