タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslie

返信率
タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslie

居住地:
高雄
現地在住歴:
1987年から
基本属性:
女性/30代
使える言語:
英語、中国語(北京語)
職業・所属:
鉄鋼会社営業員

高雄に住んでいます、営業員として鉄鋼会社に勤めています。

leslieさんが回答したタカオ(高雄)の質問

オークラプレステージ台北 The nineのパイナップルケーキ購入

台北ツアーに参加する者です。自由時間がほとんどない、おのぼりさんツアーですが、オークラプレステージ台北でパイナップルケーキを購入したいと考えています。調べると泊るホテルからオークラプレステージ台北までは車で5-6分なので、ホテルに戻ってから自己責任で行くことはできそうなのですが、閉店間際に行っても在庫はあるものなのでしょうか?しかも、行けるとしても土曜日になりそうなので、遅いと売り切れてしまうかもと心配しています。因みに、ウーバーイーツとかで買えるものなのでしょうか?

タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslieさんの回答

こんにちは オークラプレステージ台北のパイナップルケーキ買った事ありませんが、多分事前に予約する事ができると思います。このホテルはオンラインショップでもやっていますから、事前に買って台湾に...

こんにちは

オークラプレステージ台北のパイナップルケーキ買った事ありませんが、多分事前に予約する事ができると思います。このホテルはオンラインショップでもやっていますから、事前に買って台湾に滞在するホテルまでに送る事もできそうです。

日系ホテルなので日本語が出来る人いるから、ホテルに電話を掛けたら出来るかどうか分かりますね。又はツアー会社の担当者に聞いてみれば、台湾ツアー担当者が確認もらうかもしれないですね。

Uber eats多分こんなお土産のようなもの売ってないと思います。

台北に住んでいないから、助ける事ができなく、すみません。

dontakosuさん

★★★★★
この回答のお礼

色々な情報をありがとうございました。検討してみます。

すべて読む

台湾から日本に植物を輸出できるナーセリーについて

2025の2月ぐらいに、台湾から日本に植物を輸出できるナーセリーを回ってみたいと思っています。
特にアガベ、サボテン、ビカクシダ等の植物です。
台湾には一度も、行った事はありません。
ナーセリーをご存知の方に通訳、案内をお願いしたいです。
よろしくお願いします。

タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslieさんの回答

ご返事遅くなり、すみません。 植物の事がよく分からないで、周りにビカクシダを育てる人がいるが、多めのボリューム輸出販売ぐらいの程度ではないですね。 facebookに鹿角蕨交流買賣を...

ご返事遅くなり、すみません。

植物の事がよく分からないで、周りにビカクシダを育てる人がいるが、多めのボリューム輸出販売ぐらいの程度ではないですね。

facebookに鹿角蕨交流買賣を探して、グループがあり、多分輸出販売できる人がいると思います。

すべて読む

ご存じの方教えて下さい。

今週末台北に行きます。いくつか質問させていただいてよろしいでしょうか。

①桃園空港でホテルは板橋なのですが、帰りは16時のフライトで荷物をホテルに預かってもらい、市内中心部観光後、板橋に戻り空港への直行バスに乗るのと市内にたやすくロッカーが見つかるのであればチェックアウト時に持っていこうかと迷っております。市内のロッカー事情はどんな感じでしょうか。

②板橋でおすすめのお店があれば教えてください。(ローカルなお店希望です。)

③酸っぱい白菜の味と麻辣の火鍋が食べられるおすすめのお店を教えてください。ガイドブックに載っているようなところは日にちが近い関係で、希望の時間に予約ができなかったのですが、ともかく老舗、小さいお店など問わずおいしいところが知りたいです。(火鍋やさんは食べ放題とそうでないものがあるのでしょうか。)

タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslieさんの回答

ご返事が遅くなり、すみませんです。 もう台湾にいないよね、この回答は必要ないと思います。 また、台湾についての問題があれば、出来るだけご返事します。

ご返事が遅くなり、すみませんです。

もう台湾にいないよね、この回答は必要ないと思います。

また、台湾についての問題があれば、出来るだけご返事します。

すべて読む

日本の春休みのタイミングで今年中学校を卒業する我が子(娘)が1週間ほどホームステイ&台湾語を学びたい、と言っている件

ロコ様

長いタイトルですが、、、、タイトルの通りです。
娘(現在中学3年生)が卒業(3月7日)のあと、台湾で言語や文化を学ぶためにホームステイなどをしたいと言っています。

娘の情報としては、昨年、中学2年生のとき、5日間ほど県が主催する青年交流団で台南にて研修したことがある程度で、台湾語が話せるわけではありません。海外に住んでいた経験があり、英語は英検2級を持っており日常生活は送ることがなんとかできる英語力です。性格はおしゃべりで、だれとでも仲良くできそうなタイプだと(私は)思っています。

私が住んでいる県では、TSMCの工場ができ、たくさんの台湾の方が来られるようになりました。
娘も、昨年の台南の小学校との交流が楽しかったようで、もっと交流したいという気持ちがあります。

親として、無謀な感じもしてしまいますが、可能性としてアリなのかどうか、ロコ様のご意見を頂けましたら幸いです。
まずは、ご意見をいただけましたときには、ご相談の方へ進む形になるかと思います。
ご一考くださいませ。
長文を読んでいただきありがとうございます。

しん

タカオ(高雄)在住のロコ、leslieさん

leslieさんの回答

ご返信が遅くなり、申し訳ございません。 ホームステイの件ですが、私自身は経験がないため、少しネットで調べてみました。 下記のウェブサイトが参考になるかもしれません。「Home Sweet...

ご返信が遅くなり、申し訳ございません。

ホームステイの件ですが、私自身は経験がないため、少しネットで調べてみました。
下記のウェブサイトが参考になるかもしれません。「Home Sweet Home」 というホームステイの組織です。
https://jp.hshsharehouse.com/hostfamilyhomestay/

私も海外の方と交流するのは好きですが、営業の仕事をしているため、なかなか時間を作るのが難しいです。
機会があれば、ホームステイにも挑戦してみたいですね。

昨年と同じ交流団の方法で交流するのがよいのではないでしょうか。
あまりお力になれず、申し訳ありません。

すべて読む

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール