
群発地震によるサントリーニ島の状況について
かりんとうさん
新婚旅行でフランス、スイスを回った後、4月中旬ごろに2泊、サントリーニへ行く予定で航空券を取ってしまいましたが、群発地震による島民の避難をニュースで見ました。
現在どのような状況でしょうか?
また震度1程度で、いつものことだと言っている地元民もいるようでしたが、本当でしょうか?
避難するほどなので、重く受け止めていると思ったのですが、状況がよくわからないなと思いました。。
日本で得られる情報には限りがあり、知りたいです。
よろしくお願い致します。
2025年2月6日 12時29分
あきさんの回答

こんにちは。
地震のニュースは確かに不安になりますよね。
活火山であり、実際に揺れが頻繁に起きているのですから、島民が避難するのは当然と言えば当然です。
震度という揺れの大きさの示し方はギリシャではありません。震源地の地震の規模を示すマグニチュードのみですので、日本のニュースで震度1などと訳されていたらそれは確信性はありません。
また、いつもの事というのも確信性なし。いつも揺れてはいません。いま始まったところです。
地震国日本に住む私達と比べて、確かにギリシャ人の反応が大げさだということも言えます。でも、相手は地震だということ、予測がつかないということ、大地震の周期は70年とよく言われますが、確かに最後の爆発から60年以上経っていること、あなどれません。まだ日にちがあるので変化はあると思います。しっかりと情報を得てから旅行してください。
外務省の海外安全情報、あるいは在ギリシャ日本大使館のサイトを参考にしてみてください。
あき
2025年2月7日 0時35分
この回答への評価

ありがとうございます!!他の案も考えつつ、様子を見たいと思います( ; ; )
2025年2月13日 22時43分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

群発地震によるサントリーニ島の状況について
かりんとうさんのQ&A