kojiさんが回答したパクセーの質問

ラオス鉄道の代理購入(再質問)

ラオス鉄道でヴィエンチャン→ヴァンビエンのチケットを代理購入していただくことは可能でしょうか?
前回ヴィエンチャンに行った時にチャレンジしましたが、旅行者用SIMでは電話番号の点でアプリ登録できず、ヴィエンチャンセンターでは当日購入不可、現金購入不可で断念しました。
よろしくお願いいたします。

パクセー在住のロコ、kojiさん

kojiさんの回答

可能です

可能です

すべて読む

ボランティア活動について!

初めまして。
ブータンでボランティア活動に参加したいと思い投稿させて頂きました。私自身数年程前から海外と日本の生活が続いていて色んな人に救われました。
私が出来る事は小さなこと以下ですが自分も自分ができることで誰かの役に立ちたいと思って私に優しくしてくれたみんなへの恩返しだと思って海外ボランティアに参加したいと思うようになりました。

資格や経験などありませんが自分にもできることがあるかな。。と、思い現地の方でしたら情報をお持ちかなと思い投稿させて頂きました。

ご興味がある分野としては
子供、学校問題
環境問題ですがその他でも大丈夫です。
宜しくお願い致します。

パクセー在住のロコ、kojiさん

kojiさんの回答

日本で働くラオス人向けに日本語教師を募集しています

日本で働くラオス人向けに日本語教師を募集しています

すべて読む

ラオスにて路上屋台、軽食レストランを撮影頂ける方を探しています。

ラオスにて路上屋台(路上に店舗を構えており、安価で食事ができる場所)を動画撮影いただける方を探しています。
撮影はiPhone、スマホでも問題なく、町の風景、屋台外観、屋台調理風景、出来上がった料理などの動画撮影(5~7分)を希望しています。
なお手軽に撮影いただける方をイメージしております。

どなたかご紹介いただける方いらっしゃいますでしょうか?
具体的な内容等は別途ご相談したく考えております。
よろしくお願いします。

パクセー在住のロコ、kojiさん

kojiさんの回答

現在パクセー在住です。 動画の撮影できますよ。

現在パクセー在住です。
動画の撮影できますよ。

すべて読む

ラオスに語学留学したいです。

ラオス語を話したく、留学を考えています。
英語は話せません。そのような学校はありますでしょうか?またラオスでは1カ月いくらくらい生活費がかかるのでしょうか?お忙しいところ申し訳ございませんがご回答お待ちしております

パクセー在住のロコ、kojiさん

kojiさんの回答

ビエンチャンの国立大学で留学することは可能です。 しかしラオス語力ゼロ、英語力ゼロでは厳しいです。 住む場所によりますが生活するだけなら500ドル(家賃含まず)で十分できます。

ビエンチャンの国立大学で留学することは可能です。
しかしラオス語力ゼロ、英語力ゼロでは厳しいです。
住む場所によりますが生活するだけなら500ドル(家賃含まず)で十分できます。

すべて読む

ラオスの変化を知ることができる場所

こんにちは。

来年の夏に2~3週間程度ラオスを訪れようと思っている大学生です。
私は開発援助によるラオスの変化に興味があり、以下のような場所を訪れる候補に挙げています。
このような体験ができる場所と、日本からの手配の方法を教えていただきたいです。
すべての質問に答えていただかなくても大丈夫です。
よろしくお願いいたします。

①開発援助が関与している観光地
②中国の影響で生活が変わったラオス北部の人(少数民族など)にお話を伺えるところ
③中国からの商品作物の導入の影響を受けた農家さん
 (できれば農業体験もしてみたいです)
④ラオスの伝統的な暮らしをホームステイなどを通じて体験できるところ
⑤開発援助に関与しているなどの支援団体(できれば農業・観光系)で、活動内容や、ラオスの人々の生活の変化やそれについて感じているところといったお話が伺えるところ

パクセー在住のロコ、kojiさん

kojiさんの回答

こんにちは。 私の知っている範囲でお答えします。 ①不明 ②北部の出身の人がいますので紹介は可能です ③日本人が経営している農家は知っていますが中国の影響を受けているかは不明です ④話...

こんにちは。
私の知っている範囲でお答えします。
①不明
②北部の出身の人がいますので紹介は可能です
③日本人が経営している農家は知っていますが中国の影響を受けているかは不明です
④話を通せばどこででも可能です
⑤開発援助を受けているという限定なら難しいです

よろしくお願いします。

ryo_kojikojiさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。
②、③、④に関しては直接頼ることがあるかもしれないので、その時はよろしくお願いします。

すべて読む