aamiteneさんが回答したクアラルンプールの質問

来年2月クアラルンプール観光予定です。

はじめて公開質問をさせていただきます。
mateaと申します。

高齢の母(80歳)含め3人でマレーシアのクアラルンプールへ3泊4日宿泊滞在予定です。
ゆったりとした旅を計画しており、移動はすべてタクシーか、母の状態次第では
電車にも乗ってみたいと思っています。

母は耳も遠いので、街のご説明等は一生懸命していただかなくて結構ですが、
あちこち迷わないように、移動が出来たらいいのかなと思っています。

回りたいところは、
・ツインタワー 噴水ショー や中の展望台
・バドゥ洞窟(母は階段は上りません)
・KLタワー
・ピンクモスク
・アロー通り
・ブキビンタン 夜の街繁華街
・マレーシアの自然を味わいたい(要相談)

等々となります。

現地にお住まいの方で、クアラルンプールや、クアラルンプール周辺の案内、
また移住についてお話しができる方にガイドしていただきたいと
思っています。

旅行の日程は
2月9日(金)~2月12日(月)となります。
観光のメインは、10日(土)と11日(日)となると思います。
12日(月)東京へ帰国する日もアテンドいただくと思います。

どうぞ、よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

はじめまして マレーシアにMM2Hビザを取得して6年、移住して5年を超えました。 移住に関するお話は可能です。 ガイドは以下のサービスで1日ごとの観光同行をしています。 ...

はじめまして

マレーシアにMM2Hビザを取得して6年、移住して5年を超えました。

移住に関するお話は可能です。

ガイドは以下のサービスで1日ごとの観光同行をしています。

https://locotabi.jp/kuala-lumpur/services/24220

すべて読む

クアラルンプールでの移動

マレーシア訪問の際、所持金は、いくら持っていたら、いいですか?移動手段は、日本語タクシーが一番安心ですか?

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

具体的なことが記載がないので、回答が難しいです。 食事(食べるお店のランクで大きく変わります)、移動費(タクシー、電車、バス)により変動、観光場所の入場料金(行先などが書いてないので説明が...

具体的なことが記載がないので、回答が難しいです。

食事(食べるお店のランクで大きく変わります)、移動費(タクシー、電車、バス)により変動、観光場所の入場料金(行先などが書いてないので説明が難しい)など具体例がないので回答が難しいです。

すべて読む

初めてのマレーシア訪問

英語が、苦手なので移動際、日本語タクシーを利用したいですが、いくらかかりますか?

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

基本的に日本語を話せるタクシー運転手に当たったことは5年住んでしますがありません。 ただ、空港送迎(空港からクアラルンプール中心部)等を日中なら150RM程度(距離や渋滞の時間は変動)、夕...

基本的に日本語を話せるタクシー運転手に当たったことは5年住んでしますがありません。

ただ、空港送迎(空港からクアラルンプール中心部)等を日中なら150RM程度(距離や渋滞の時間は変動)、夕方や早朝、深夜は割増しでやっている方は知っています。

ヤッシーさん

★★★★★
この回答のお礼

有難うございます。やはり料金が気になります。

すべて読む

KL市内の渋滞を避けたいのですが

近々KLを訪問する予定です。
Hop on Hop off(昼間)を利用するつもりですが、金曜の午前中と
日曜の午前中でしたら、どちらがお勧めですか?
平日は大体、仕事が終わる頃に渋滞になりますし、金曜の昼は
マレー系の方々がモスクに行くので渋滞になるかと思うので
午前中に乗車して、とりあえず1周するつもりです。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

私は金曜日をお勧めします。但し具体的な日付が書いていないので、祝日は避けた方が良いです。

私は金曜日をお勧めします。但し具体的な日付が書いていないので、祝日は避けた方が良いです。

ごまとらままさん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに祝日は避けないとダメですね。

すべて読む

マレーシアの市販医薬品

こちらに、滞在することになり、ドラッグストアに寄ったのですが、日本に無い銘柄ばかりで、どれが何の薬か分かりません。解熱鎮痛薬、胃腸薬、下痢止め、風邪薬、鼻炎薬、目薬、筋肉痛、切り傷火傷、虫刺され、消毒薬、うがい薬、虫下し、等々、家庭常備薬でお使いのものがあれば、お教えください。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

、参考にならないと思いますが、私は1人暮らしで、家庭常備している薬は前回風邪をひいて熱を下げるために買った残りのPANADOLがあるだけです。 うがい薬はインフルエンザに感染した際の残りが...

、参考にならないと思いますが、私は1人暮らしで、家庭常備している薬は前回風邪をひいて熱を下げるために買った残りのPANADOLがあるだけです。

うがい薬はインフルエンザに感染した際の残りがありますがドラックストアーではなく病院の処方箋の残りです。

体調が悪くなったら、住んでいるコンドの下がショッピングモールで10時から22時までドラックストアーや、クリニックがあるので都度購入したり、処方してもらっています。

店員に症状を伝えればお勧めを教えてくれますよ。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。常備を考えるより、都度対処可能ということてすね。参考になりました。

すべて読む

マレーシア視察(初訪問)期間の住居と、クアラルンプールからセランゴーまでの移動方法

質問を御覧頂き有難うございます。
来年中に息子(9)と2人でマレーシア移住を考えているシングルマザーです。

今年の11月に、学校と環境だけでも先に見に行こうと思い、色々な方からのアドバイスを得て、クアラルンプールとセランゴー付近を考えています。
クアラルンプールからセランゴーまでの移動は、ネットで調べると車で30分程度とありますが、初めての人でもローカルのバスや電車でたどり着く事は出来ますでしょうか?

また、滞在の間の5日~1週間は、ホテルなどではなくできるだけ現地に住んだ時と同じ雰囲気を味わえたらいいなと思っているのですが、短期滞在で現地の方のようにコンドミニアムに滞在できる方法はありますでしょうか?

旅行用のガイドブックなどを買っていくべきか、何を参考にするのが一番良いか迷ってしまっています。
上記2点についてアドバイス頂けますと幸いです。
宜しくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

移動ですが詳しい地名がないので回答が難しいです。東京都と神奈川県を移動と言われてるのと同じです。 民泊はエアビーアンドビーがあります。当たり外れがあるので評価を見ると良いです。 初め...

移動ですが詳しい地名がないので回答が難しいです。東京都と神奈川県を移動と言われてるのと同じです。

民泊はエアビーアンドビーがあります。当たり外れがあるので評価を見ると良いです。

初めてならガイドブックを持っていれば安心だと思います。

名古屋在住のロコ、あやこ・まんそんさん

★★★★
この回答のお礼

まだ具体的に訪問先が決まっておらず、漠然としていて失礼しました。
今から具体的に学校などを調べて訪問先を決めたいと思っておりますが、エリアが全くわからず難航している所です。

Airbabは名前は聞いた事があるので、自分でも少し調べてみます。
ご回答有難うございます^^

すべて読む

医療保険の加入について

病気(がん含む)、けがの治療に絞った医療保険で、ネット保険などの安価なものは、ありますでしょうか?受け入れ可能な、医療機関は少ないとかデメリットはありますか?50代男性です。よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

医療保険は、私は東京海上マレーシアとAIAの合い見積もりを取りました。 もちろん、説明書類や見積書、契約書や利用する際のコールセンターもは全て英語対応なので英語が理解できないと契約も治療時も大...

医療保険は、私は東京海上マレーシアとAIAの合い見積もりを取りました。
もちろん、説明書類や見積書、契約書や利用する際のコールセンターもは全て英語対応なので英語が理解できないと契約も治療時も大変です。

どちらも医療保険(怪我や入院、がんなどの疾病の)がメインの保険で利用できる私立病院は指定がありますので契約前に入院や治療を受ける可能性がある病院が対象になっているか確認した方が良いです。
国立病院(ホスピタル)も対応可能で治療費が安いのでどこでも可能です。

なお、クリニック(町医者)などは保険対象外なので風邪などで近所のクリニックに行った場合は保険で治療を利用できません。
日本語が通じるクリニックは保険対象外で全額自分で治療費を払うことになります。
歯医者は全て保険対象外です。

医療保険は入院等の大きな病気用だと考えると判りやすいと思います。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

すべて読む

洗濯機と洗剤について

マレーシアに引越すことになりました。
洗濯機の洗濯コースが複雑で分かりません。温度、脱水回転数とか?
それと、洗う枚数と洗濯機のタイプで、液体洗剤の投入量が決まると書いているんですが、アバウトで分かりません?無難な方法はありますか?
あと、街の洗濯屋さんて、どうなんでしよう?
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

洗濯機の機種が判らないのでアバウトな回答しかできませんが、説明書を読んで洗剤の量を決めるしかないと思います。 街の洗濯屋とはクリーニング店でしょうか? 私はカーテンや掛け布団を時々クリー...

洗濯機の機種が判らないのでアバウトな回答しかできませんが、説明書を読んで洗剤の量を決めるしかないと思います。

街の洗濯屋とはクリーニング店でしょうか?
私はカーテンや掛け布団を時々クリーニングに出します。特に問題なく利用できています。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

すべて読む

コンドミニアムのインターネットについて

コンドミニアムの入居が決まったんですが、自宅WiFiの引き込みが必要です。エレベーターに宣伝ポスターとかが張ってるんですが、割高だったりしますか?やはり、自分でネット検索で、何社か当たった方が安上がりでしょうか?よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

コンドによりインターネット会社が指定されている場合があるのでコンドの管理事務所に確認してから選択するしかないと思います。

コンドによりインターネット会社が指定されている場合があるのでコンドの管理事務所に確認してから選択するしかないと思います。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

すべて読む

ネット購入の配達について

コンドミニアム(サービスド レジデンス)の入居が決まったんですが、lazadaとか、ネットショッピングの荷物は、メールボックスに入らないと思うんですが、受け取りはどのようになるのが一般的でしょうか?

クアラルンプール在住のロコ、aamiteneさん

aamiteneさんの回答

コンドの受付に居る警備員やコンシェルジュに聞いた方が良いです。コンドにより異なります。私のコンドは警備員が受付して預かっています。

コンドの受付に居る警備員やコンシェルジュに聞いた方が良いです。コンドにより異なります。私のコンドは警備員が受付して預かっています。

ponpon-kunさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました。参考になりました。

すべて読む