
Yurikoさんが回答したサンフランシスコの質問
日本への国外配送について
- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
詳しい説明とても参考になりました。UPSを利用されている方が多いようですね。
飛行機持ち込みも含めて検討します。 Yurikoさんの追記
UPSかFedexの二者から選ぶなら、UPSのほうが、いいかと思います。
どちらかといえば、フェデックスは、小荷物、ドキュメント(書類)などの
取り扱いが多く、UPSのほうが、荷物取り扱い多いかと思います。
(私の感覚的なものですが、、)郵便局を含めて、どこの会社を使っても、料金は、重量で課金されます
1キロ送るのと2キロ送るのでは、単純に倍の料金になるという感じに思っていただければ、
と思います。
キロ当たりの送料、あるいは、箱のサイズあたりの送料が決まってると思います。割れ物がさほど、大きくないなら、自分で機内持ち込み、それ以外を郵便局から
送るというのがいいかもしれませんね。UPSやFedexより、USPS(郵便局)の
ほうが、微妙に安いかもしれません。あるいは、スーツケース一個分ぐらいなら、スーツケースを一つ買って、全部、
機内預けでいくという手もありますが。日本までの国際線なら、預け荷物、ふたつまでOKじゃないかな? 航空会社に問い合わせてみてくださいね。追加料金を払ってでも、機内預けのほうが、料金的には、一番安いかもしれませんね。最適の方法が見つかり、残りのフロリダ滞在も、楽しい旅であることを願ってます。UPSや、フェデックスは、全部整えれば、自分で営業所に持ち込まなくても、どこでも、ピックアップ(引き取り)に来てくれます。音声電話操作なので、面倒ですが(笑)。慣れてなければ、持ち込んだほうが、対面で話できるので、楽かもしれませんね。 もう少し、近くにいらっしゃれば、直接、お手伝いができるんですが、、、。
ワクチンツアーのニュースについて。
Yurikoさんの回答
フロリダ州東海岸中部、インディアンリバーカウンティ(インディアンリバー群) ベロビーチ市に住んでいます。 フロリダは、わりと早い時点で、接種がかなり進んでおり、アメリカ国内の 他州から...
フロリダ州で接待にオススメなレストラン(寿司・ラーメンに強い)ご教示願えますか?
Yurikoさんの回答
フロリダのどこのカウンティでもいいんでしょうか? フロリダ、東海岸、南の果ては、キー(フロリダキー)から、北は、ジャクソンビル(フロリダ最大の都市)まで、長いんですよ。 さらに、西側は、ペン...
オーランド滞在で、ココアビーチに行きたいのですが
Yurikoさんの回答
はじめまして。フロリダ州ベロビーチ在住のYURIKOと申します。 COCOAビーチから、南へ60-70マイルほどのビーチ沿いの町に住んでいます。 ①COCOAでボードレンタルしてる店 ...- ★★★★この回答のお礼
ビーチ沿いにお住まいなのですね。いろいろご存知のようで参考になりました。海行くにはやはり、出来る限り身軽な方が良いみたいですね。終日ゆっくりビーチ沿いで過ごしてみようかと思いますので、参考にさせていただきます。
ショップが海まで歩いていける距離なら、車置いていけると尚良しですね。ほかの駐車場もありそうですので、引き続き調べていきます。 Yurikoさんの追記
Ron Jon からビーチまでは、すぐだったと思います。
楽しい旅になるといいですね
旅行までに、また何かありましたら、
気軽にお尋ねください
荷物の荷受、検品、日本への発送依頼
Yurikoさんの回答
はじめまして。ゆりこ、と申します。フロリダ在住です。フルタイムで働いてますが、 長期で家をあけることは少ないです。 荷物受取と発送、協力できる、と思います。 質問と、少し、受取りの説明...
サバイバルナイフを日本に輸送してくださる方を探しています
Yurikoさんの回答
品物を受け取り、郵便局から送るぐらい、できますが、郵便局で受けてもらえるのか? が心配(内容記載時に) また、郵便通関は比較的簡単だと思いますが、通関でひっかかる可能性も? 今日、郵...
ポート・カナベラスからサラトガスプリングスまで送迎希望
Yurikoさんの回答
ホテルの住所は?!
Yurikoさんの回答
簡単なのは、自分で満足いく梱包し、
以下のいずれかに持ち込んで送って
もらう
① 郵便局 (USPS)
② UPS
③ Fedex
梱包資材は、3つの場所、いずれも購入可能。
ただし大きな箱はないと思うので。大きな箱は、スーパーとか行くと貰えます(段ボール箱)
自分で梱包するなら割れ物は、ティッシュ(薄い紙)で丁寧に包み、それからバブルラップ(プチプチのラップ)、それからタオルとかで包んでピッタシの箱に入れ、それから大箱へ。
3つのいずれを使っても日本までは、航空輸送のお世話になると思います(船便という手もありますが)
航空輸送は、会社にもよるけど、手荒いことをある程度、覚悟しておいた方がいいかと思います
もちろん、Flaglieマークつけてもらいましょう。
荷物ならUPS(国際宅急便)がいいかもしれないですね。
なお、どの業者を使っても、アイテム明細(品物は何か、価格はいくらか)の記載が必要です
これは税関申告の為(通関の為)に必要です
どこから送ろうが、リストアップさせられます、
いずれも、保険かけれます
ご参考になれば幸いです