SilverClowさん

アルゼンチンへの永住、生活での質問

  • VISA一般
  • 病院
  • 永住権取得相談
  • 税金の相談

SilverClowさん

初めまして、私は2022年に合計4か月アルゼンチンブエノスアイレス、ClaypoleにFolklore Argentinaのダンサー、Gauchaとしてホームステイで滞在しておりました長崎県出身のIzumiと申します。現在は2025年11月ごろにアルゼンチンに永住するためBuenos Airesへ旅立とうかと夢を抱えながら準備中で
仕事は現在毎日行い、パソコンのフリーランスの仕事や工場、他単発の派遣の仕事を行いながらアルゼンチンへ旅立つために貯蓄しています。VISAに関しては大使館と相談済みで、永住権獲得条件の3年間アルゼンチンへの滞在を
最初はノマドVISA(フリーランスワーカーVISA)【180日間】で入国後更新しながら
永住権獲得を目指そうかと思っています。仕事はパソコンのフリーランスで日本円の報酬になるのでWestern Unionで換金して生活費にしようかと考えています。他にもデザインなどイラストも描いたりしていて
アルゼンチンにいる友人のダンサー何名かご依頼を頂いているのでその報酬も生活やダンサー活動の足しにしていこうかなと思っています。滞在先は最初のShowを行った思い出の場所でもあるLomas de zamoraにしようかなと検討中です。家具などはMercado Libreで仕入れつつやっていく予定です。
長くなりましたが、アルゼンチンで生活する上での疑問点を以下にまとめておりますので、お手隙の際にご確認いただけましたら幸いです。
・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
私がハウスダストやワンちゃん猫ちゃんのアレルギーで、アレルギーの薬(ビラノア)を飲んでいる為
・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)をした後アルゼンチンで運転しようかと思うのですが、ブエノスアイレス内で免許更新は可能でしょうか?場所など詳細が分かれば幸いです
・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)

2024年5月9日 10時44分

YukoTangoさんの回答

ブエノスアイレス在住のロコ、YukoTangoさん

SilverClow 様
はじめまして。Yukoと申します。
アルゼンチンに永住希望とはすごいですね!
フォルクローレは私も色々と観たり少し踊ったりしていますが、
息子がもうすこし大きくなったら一緒に習いたいと思っています🤗

Q&Aでは簡単な質問のみお答えしていて、
もしもっと詳細が知りたい場合は改めてお仕事としてお申し込みしていただけるとありがたいです。

が、応援したいので、私個人の意見ですが以下にお答えしますね。

・医療制度や相場(例えば風邪を引いた時など薬代)
病院は簡単に言うと、公立(外国人も無料)と私立(有料)があります。
※新しい政権は、病院の外国人無料をなくす可能性もあります。ご注意ください。
有料は、
①病院提携保険(グループ)に毎月保険料を支払って、その系列病院ならどこでも基本は保険料内で収まる内容なら受診料がかからない(特殊な内容は追加になる)
②A.私立の病院に行って請求された額を支払う(日本の保険(海外医療保険など?)に加入している証明が必要)
B.全て現金でその場で払う

薬代は実費です。
ただ、保険加入していると、処方された薬によっては割引が適用されます。

・地方によって違うかもしれませんが、税金やその支払い方(ブエノスアイレス)
DNIがない状態の時は、不明です。
SilverClowさんのお仕事が、それぞれどういった対応になるか、関係各所に確認しないとわかりません。
また、1年2年後も同じと確証を持って言えることはないので。。。
DNIを取得してからはネットで支払い可能です。

・ブエノスアイレスの銀行事情と契約に関して
DNIがあれば銀行口座は作れます。
ない場合は、各銀行によって対応が違うと思います。

・日本で国際免許の取得(有効期限1年間)をした後アルゼンチンで運転しようかと思うのですが、ブエノスアイレス内で免許更新は可能でしょうか?場所など詳細が分かれば幸いです
日本の免許の国際免許更新は不可能だと思います。
アルゼンチンでの免許は各地で取れます。
交通安全面も日本より悪いので、運転はあまりオススメしませんが。
くれぐれもお気をつけください。

・アルゼンチンのSIMカードに関してMovister、Claroなどお勧めがあれば幸いです
(永住権を取る前の3年間は1年間のSimカードを持参しようかと思います)
日本からSIMを持参するのと、アルゼンチンでSIMを買うのは、私のイメージではアルゼンチンの方が安いですが。
今、ドルペソも大きく変わっているのではっきりとは言えませんが。
電波状況は3大ネット会社は大体問題ないと思います。
お住まい候補に住んでいる方に聞いた方が確実とは思います。

以上、参考になれば幸いです。
また何かお手伝いが必要な時は、ご連絡ください。
Yuko Ono

2024年5月12日 8時17分

この回答への評価

SilverClowさん
★★★★★

Yukoさん
Buenos Airesでご活躍されているタンンゴアーティスト様にご回答いただけて光栄です。ありがとうございます!
アルゼンチンの文化との出会いは2019年偶然USJで見たMalevoDeArgentinaのパフォーマンスがきっかけで、Instagramで師匠と出会い、
https://www.clarin.com/zonales/japonesa-viajo-20-000-kilometros-bailar-malambo-argentina_0_QLXE4dD5Ay.html
4か月滞在時ペーニャやミロンガで師匠のディレクションされていたTropilla Malamboのチームの皆と共にShowをして、BoleadorasとBOMBO、ChacareraやZamba、Malambo 、すべて新しい体験で、勉強の毎日でしたが、4か月間の毎日アルゼンチンのフォルクローレを踊り尽くして幸せな日々を過ごしました。現在は日本でSHOWを行ったり、子供たちへBOMBOやBoleadorasのレッスンなども月1で行っています🤗今年のCosquin en Japonにも日本代表選考会へ参加予定で、優勝を目指してアルゼンチンのCosquinのステージへ行けるように頑張ります!嬉しいお言葉の数々ありがとうございます!いつかBuenos Airesのミロンガかペーニャでお会いできることを願っています🥰

2024年5月12日 20時28分

追記

ブエノスアイレス在住のロコ、YukoTangoさん

USJで偶然見て、それでアルゼンチンに住みたいとなるのは、まさに運命的ですね〜
私はそんなにすぐタンゴを好きにはならなかったんですが、その後何故か日本でタンゴのプロとして活動し、今はココで暮らすようになり、アルゼンチン人にタンゴ教えています。
人生、不思議ですw
是非、ブエノスアイレス市内や近郊で踊る際は、ご連絡ください!
息子がまだ小さいので行ける日は限られてしまいますが、またペーニャも行きたいです♪
Cosquinもがんばってください!!

2024年5月14日 2時22分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

SilverClowさん

アルゼンチンへの永住、生活での質問

SilverClowさんのQ&A

すべての回答をみる