ペコさんが回答したシャンハイ(上海)の質問

商品説明欄の訳について

闲鱼で購入したいものがありましたが、「所见即所得」「走人肉回国80rmb/kg」の意味が理解できなかったため教えていただきたいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

こんにちは^ ^ 『見たままのものが手に入ります』 『1キロあたり80元のハンドキャリーで持って帰ります。』の意味です^ ^

こんにちは^ ^

『見たままのものが手に入ります』
『1キロあたり80元のハンドキャリーで持って帰ります。』の意味です^ ^

すべて読む

タオバオでの実名登録、凍結について

タオバオで電話番号登録をして商品の購入を何度かしてましたが
本日5/22に制限されて使えなくなってしまったため
どなたか解除してくださる方はいらっしゃいませんか?

解除のために本人確認が必要と表示されたので、パスポートでアリペイにて本人認証を行ない、アリペイ経由でのタオバオの認証を試みましたが、エラーがでてしまいます。

以前商品を注文した際に「官方集运-空伝」を選択し、商品が倉庫に届く前にアカウントが制限されてしまったため、追加料金も払えないし
取引を完了することができない状況です。

そのため、カスタマーセンターに電話をして凍結解除をサポートしていただける方を探しております。
以前の質問に成功報酬4000円が相場とありましたので、同程度の金額でお願いしたいと考えております。(低すぎる等ございましたら金額をご提示ください)

何卒よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

こんにちは^ ^ 現状、凍結の理由が不明ですので、1度ロコページで必要書類をご提示頂ければお調べします。 料金もそちらで交渉して頂けるとありがたいです^ ^ 解除されなかった場合は何も...

こんにちは^ ^

現状、凍結の理由が不明ですので、1度ロコページで必要書類をご提示頂ければお調べします。
料金もそちらで交渉して頂けるとありがたいです^ ^
解除されなかった場合は何もいただきません。

ご検討お願い致します•·♥τнänκ чöü♥·•

すべて読む

浦東空港でのバス乗り換えについて

6月末に旅行で一人で中国に行きます。先に現地入りしている中国人の友人と無錫で待ち合わせし、数日遊んで一緒に日本に帰国する予定です。
友人より、LCCで上海浦東空港まで行き、浦東空港から長距離バスに乗って無錫まで行くルートを勧められており、LCCのチケットは往復ですでに購入手続きしました。
ところが!
なんと、LCC到着(昼過ぎ)からバス出発まで1時間半しかありません。
長距離バスのチケット売り場や乗り場も分からず(そもそも浦東空港が未知です汗)、ましてやこのLCCは日本国内線(成田発)時にもよく30分から1時間遅れるとのこと、果たして今回一人で浦東空港で1時間半でバスに間に合うのか急に心配になってきました。
バスを1本遅らせる手もありますが、そうしたら無錫に着くのが夜になってしまい、それも不安です。
そこで、以下を考えましたがどちらがより現実的でしょうか。

①今のLCCをキャンセルし、一本早い東方航空(昼前到着)にして、バスの時間まで余裕を作る。
②飛行機は現状のまま、長距離バスをあきらめて、空港送迎を予約する。

また、ほかにいいアイデアをお持ちでしたら教えていただけるとありがたいです。。
なるべく夕方には到着したいです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

こんにちは! 1.2どちらも良い方法だと思いますが、 もうひとつ、浦東空港から国内線空港の虹橋空港駅までエアポートリンクラインが開通しておりますのでそちらを利用するのも良いかも思います(...

こんにちは!

1.2どちらも良い方法だと思いますが、
もうひとつ、浦東空港から国内線空港の虹橋空港駅までエアポートリンクラインが開通しておりますのでそちらを利用するのも良いかも思います(所要時間は約40分)

その後、虹橋空港駅からtrainで無錫まで向かうのも良いかと思います。(所要時間約40分。)

tawasi3103さん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます。飛行機のキャンセル料は意外と高く、新幹線にチャレンジしてみようと思います。

すべて読む

ウィーチャットペイについて

初めまして。

中国に旅行に行く際、ウィーチャットペイを使用しようと思い、とりあえずクレジットカードの登録を済ませました。

①パスポートの登録をしなくても、クレジットカードの登録だけで中国国内でウイーチャットペイを使用できるのでしょうか?(日本人は日本国内でウィーチャットペイの決済が出来ないようで、確認することができません汗)

②もしパスポートの登録をしなければ中国国内で使用できない場合は、ウィーチャットのどの画面からパスポートの登録をやるのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

中国で決済アプリを使う場合、身分証(パスポート)なしではどれも無理です。 決済する時に(または誰かに送金など)パスポート登録を促す画面が出てきますのでそれに従って操作するだけです^ ^ ...

中国で決済アプリを使う場合、身分証(パスポート)なしではどれも無理です。
決済する時に(または誰かに送金など)パスポート登録を促す画面が出てきますのでそれに従って操作するだけです^ ^

また、ウイチャットペイよりアリペイの方が旅行者用のアリペイもあって、タクシーの配車も決済できるのでそちらの方が良いと思います。(実際にクレジットカード登録して決済した旅行者を知っています)
ウイチャットペイでなければならない理由などあるのでしょうか?

tawasi3103さん

★★★★★
この回答のお礼

ご指摘ありがとうございます。アリペイも登録してみようと思います。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの追記

あと、地下鉄やその他公共交通もアリペイのモビリティ(紙飛行機のマーク)で乗れますよ^ ^
ご参考までに。

すべて読む

wechatpayの利用について

はじめまして、今月末に上海に行く予定があります。
中国では現金やクレジットカードが使えない所があると聞いたため、wechatpayを使用したいと思ってます。パスポート情報やクレジットカードを登録し、「あなたはwechatpay使えます」とショートメッセージ?も来ました。しかし試しに日本国内で使おうとしたら何処のお店でもQRコード読み取りで不具合が生じてしまい使えませんでした。チャージしなくても使えるとの事でしたが、日本国内で日本人だから使えないということがあるのでしょうか?中国本土なら使えるのでしょうか?もし知っている情報があれば教えて頂きたいです。
(日本国籍のため中国の銀行カードは持ってません。)

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

wechatを海外で使用できるのは中国籍の方のみです。外国人は海外では使用できません^ ^

wechatを海外で使用できるのは中国籍の方のみです。外国人は海外では使用できません^ ^

hamusan_86さん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む

中国のフリマアプリ閑魚で出品者とチャットしてくれる募集します。

今まで代行業者の方に依頼してたのですが営業時間外だとどうしても遅くなってしまい、その間に売り切れになってしまうんじゃないかと思い、出品者に個別チャットしてくださる方を募集致しました。

また、購入可能か、日本へ発送も可能かも一緒に教えていただければと思います。
難しい場合はチャットのみで大丈夫です。

よろしくお願いいたします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

お問い合わせありがとうございます。 チャット可能です。 日本への発送も併せて可能です。 ロコの依頼ページよりご依頼くださいませ^ ^

お問い合わせありがとうございます。
チャット可能です。
日本への発送も併せて可能です。
ロコの依頼ページよりご依頼くださいませ^ ^

すべて読む

明日方舟音律聯覚チケット購入代行について

今年のコンサートはすでに終了してしまっていますが、
来年も同じ5月に開催される場合このサイトのロコの方にチケット購入を依頼しようと検討しています。

今年のチケット購入を日本からWechatのミニプログラムの大麦を使い
自分でも挑戦しましたが速完だったのですが、
本国の方々のほうが購入の見込みがあったりするのでしょうか?

検討材料のひとつとしてご意見伺えますと幸いです。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

ご質問ありがとうございます^ ^ 正規ルートの他に成功報酬のダフ屋代行もあるので日本よりかは入手しやすいかもしれません。 ご参考までに。

ご質問ありがとうございます^ ^
正規ルートの他に成功報酬のダフ屋代行もあるので日本よりかは入手しやすいかもしれません。
ご参考までに。

tatsuya0223さん

★★★★★
この回答のお礼

なるほど。入手しやすいとなれば非常にありがたいですね!
1年先の話ですがここでお願いすることも考えておきます!!

すべて読む

中国 衣類購入について

中国にお住いの方に依頼致します。

中国のタオバオについてですが、購入したい物があるのですが、日本からは購入できないので、代理で購入して頂いて、日本に送って下さることは可能でしょうか?

ちなみに代理で購入して頂きたいのは、衣類になります。
もちろん、お金も支払います。

宜しくお願いします。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

可能です^ ^ どのくらいの量でしょうか?

可能です^ ^
どのくらいの量でしょうか?

すべて読む

Alipay、wechatpay

Alipayやwechatpayはパスポートを登録しないと使えないのでしょうか?
クレジットカードの登録だけでは現地で決済できませんか?制限があったりするのでしょうか?
登録方法を検索すると登録必須という方と、登録しなくても決済できたという方がいてよく分かりません…。
よろしくお願い致します。

シャンハイ(上海)在住のロコ、ペコさん

ペコさんの回答

基本はパスポート登録必須です。 旅行者用のアリペイは尚更必須だと思います^ ^

基本はパスポート登録必須です。
旅行者用のアリペイは尚更必須だと思います^ ^

kikuchiiiさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございます!

すべて読む