ロンドン在住のロコ、ケイコさん

ケイコ

返信率

ケイコさんが回答したロンドンの質問

温泉、ジャグジーやサウナ、温水プールなどで、観光ビザの人が行ける場所はありますか?

日本で言うスーパー銭湯のような場所があれば一番いいのですが、

スポーツクラブなどでも、
ジャグジーやサウナ、温水プールがある施設がありましたら、
イギリスのどこでもいいので、ぜひ教えてください。

一か月単位でもいいなら、会員でもなりたいです。
体が弱く、温めたり血液循環をしたいのです。
一つでも多く、教えていただけると嬉しいです。。。
施設名だけでも助かりますが、
できれば何があるかとご存知であればお値段も教えてください。
よろしくお願いいたします。。。

ロンドン在住のロコ、ケイコさん

ケイコさんの回答

https://www.champneys.com/ というところで、4つのマナーハウスがあるのですがそちらをお勧めします。 4か所あります。 https://www.champneys....

https://www.champneys.com/
というところで、4つのマナーハウスがあるのですがそちらをお勧めします。
4か所あります。
https://www.champneys.com/spa-resorts/
私は、Tringにいってくれました。
スポーツのクラスが開かれていて、サウナ、プール、ガーデンで眠れるところ、散歩できるところ、色々あります。食べ物も健康的で、おいしかったです。マッサージ、エステ全てそろっています。

ケイコ

moremayaさん

★★★★
この回答のお礼

見せていただきましたが、なんだか高級すぎて、
日常的に行ける感じではないですね。
高級リゾートという感じですね。
ありがとうございました。。。

すべて読む

アパレルブランドと電話でやり取りしていただける方を探しています。

初めまして。

企業と電話でのやり取りをお願いしたいです。

現在、ネットショッピングサイトでアパレル系のショップを運営しています。
この度、イギリスのアパレルブランドとwholesaleの契約を結びました。
企業側からメールをもらい、指定のメールアドレスに質問などを送りましたが、自動返信で同じ内容ばかり返ってきます。
当方、英語が話せないので、内容や購入方法など電話で確認をしてもらえるロコさんを探しています。

質問内容は事前にお知らせします。

電話は1~2回程度で大丈夫です。

先に進まず困っています。

相場がわからないため金額の提示していただけたら助かります。

どうぞよろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、ケイコさん

ケイコさんの回答

小林様 通訳者、翻訳者、日本語教師の加藤と申します。 電話通訳もやっております。 やり方としては3つ考えられます。 一つは、 (1) スカイプで三者コミュニケーション(ただし、これ...

小林様

通訳者、翻訳者、日本語教師の加藤と申します。
電話通訳もやっております。
やり方としては3つ考えられます。
一つは、
(1) スカイプで三者コミュニケーション(ただし、これは3者がスカイプアカウントがあることが前提になります。)
(2) 通訳者が携帯電話を通じて企業とコミニケーションをしながら、小林様と私が地上電話またはスカイプでコミニケーションする。
(3) 内容をあらかじめ全部お聞きし、私が替わりに電話をする。
 料金は、1200円/15分 (4800円/一時間)いただいております。
ご興味がありましたら、ご連絡ください。

加藤

すべて読む

友人へのお土産について

前回の質問に詳しく回答いただき、感謝しています。
またお知恵を拝借したく、質問させていただきます。
2つ質問したいことがあるので、2つに分けて投稿いたします。

まず一つ目の質問ですが、ロンドン在住の日本人の友人に渡すお土産についてです。
お世話になっている友人(日本では買えない雑貨などを送ってくれたり等)と、ロンドンで会う予定があります。その時にお土産を渡したいと思っているのですが…
海外に住まわれているロコさんは、なにを貰うと一番嬉しいでしょうか。
ロンドンはなんでも揃うとは思いますが、これは一時帰国の時に必ず買う!といったものや、日本は関係ないけれどもらったら嬉しいというものなど、ロコさん視点で教えていただけると嬉しいです。
友人は小さなお子さんのいる女性で、日本食はよく作る、とのことです。
よろしくお願いします。

ロンドン在住のロコ、ケイコさん

ケイコさんの回答

私は、こちらで手に入りにくく、軽いけれども料理に欠かせない食材を大量に買って帰ります。 例) だしのもと(かつお風味) 中華のだし(鶏ガラ) 粉末つゆのもと ところてんのもと し...

私は、こちらで手に入りにくく、軽いけれども料理に欠かせない食材を大量に買って帰ります。

例)
だしのもと(かつお風味)
中華のだし(鶏ガラ)
粉末つゆのもと
ところてんのもと
しょうゆラーメン粉末スープ
ふりかけ(すきやき味)
乾燥わかめ
カレーのルー(←これはこちらにもありますが多少高価です)

粉末ばっかりですね(笑)

もももさん

★★★★★
この回答のお礼

ケイコさま

教えてくださりありがとうございます!
粉末系は強いですね…!持っていく方ももらう方も、かさばらないですし。センスが問われるものよりは、いつでも使える消費系のものがよいかなと思うので、大いに参考にさせていただきます。
乾燥わかめ…!その発想はなかったです!海藻とか食べてる?と聞いてみて、欲しそうだったらお土産に忍ばせようと思います。
ありがとうございました!

すべて読む