クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマート

居住地:
クアラルンプール
現地在住歴:
2006年
基本属性:
男性/50代
ご利用可能日:
いつでも
使える言語:
英語、中国語(北京語)、インドネシア語、マレー語
職業・所属:
通訳翻訳
得意分野:
翻訳通訳

マレーシアに来て約20年。こちらの大学院を出ました。マレーシアでの翻訳や通訳、取材執筆などはお任せください。マレーシアのことは他の人には負けないつもりです。お気軽にお問い合わせください。タイやインドネシアなどにも長期の滞在歴があります。

  • service-image

スマートさんが回答したクアラルンプールの質問

向精神薬の処方について

閲覧ありがとうございます。
私は、マレーシアへ移住が決まっておりこれから渡航する予定です。

ADHDの診断を受けており、日本では向精神薬であるコンサータを処方してもらっていました。
渡航後も現地で処方してもらいたいのですが、ネットで調べてもどこの病院に行けば出してもらえるのかわかりません。
クアラルンプールでコンサータを処方してもらえる病院を知っている方がいましたら、教えていただきたいです。
可能であれば、日本語対応の病院を希望しています。
また、だいたいどれくらいの料金がかかるのかなども教えていただけると助かります。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさんの回答

はじめまして。 マレーシアでは精神科医や心療内科医はまだあまりいません。パンデミックでうつが多くなったことからこれから医者の増員をしていくようですが、大きな病院でも精神科や心療内科というの...

はじめまして。

マレーシアでは精神科医や心療内科医はまだあまりいません。パンデミックでうつが多くなったことからこれから医者の増員をしていくようですが、大きな病院でも精神科や心療内科というのはまだほとんどありません。なので、日本語では難しいかと思います。ただ、下記のような情報はあるので、試してみる価値はあるかもしれません。
https://mightbeawesome.com/psychiatry-malaysia-summary-hospital/

以前クアラルンプールで心療内科に少しだけ通っていたことがありますが、こちらになります。ご参考までに。
https://kinderasia.com/listing/ah-lee-specialist-clinic/

精神科や心療内科自体があまりないので、薬はかなり高いと思います。上記のLee先生のところでは、当時の為替で日本の倍ぐらいの金額を請求された記憶があります。

たっきーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
マレーシアでは精神科などがまだ少ないのですね!
料金についても教えていただきありがとうございます。
検討してみます!

すべて読む

犬の輸入代行、コンドについて

実際に利用されて、サービスが良くコスパがいい輸入代行業者をご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいです。

あと、7月に渡航予定なのですが職場がKLセントラルなので、駅に近くて、犬を飼うことができるコンドについて詳しい方がいらっしゃれば教えていただけると助かります。

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさんの回答

マレーシアでは原則、コンドでペットを飼うことは法律で禁じられています。飼っている人は多いですが。特に犬はムスリムにとって忌避すべき動物なので華人が多いコンドであれば問題はありませんが、警察が来た...

マレーシアでは原則、コンドでペットを飼うことは法律で禁じられています。飼っている人は多いですが。特に犬はムスリムにとって忌避すべき動物なので華人が多いコンドであれば問題はありませんが、警察が来たときは問題になるかと思います。犬を飼うのであれば、一軒家が無難です。ご参考までに。

ruriko928さん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます。

すべて読む

クランタン州コタバルでの時間の過ごし方など

こんにちはこんどタイからマレーシアへ行くのに鉄道を使って行きます。タイ国境からクランタンにお昼ごろ入り、コタバルまでバスで移動、夜8時半ぐらいの列車に乗るのでそれまで時間が余ってしまいます。
教えてほしいのは以下です。
・フードコートなどがあってゆっくり涼める場所(モールとか)
・ひまをつぶせてゆっくりできる場所
・ひまつぶしの方法
・プチ観光ができるスポット
・夕食おすすめレストランや食堂など
このほか鉄道利用についてですが、寝台車でジョホールバルへ移動する予定です。
・Wakaf Bharu駅へ行くのにバスなどありますか?遅くまでやっていますか?
よろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさんの回答

コタバル在住のものです。 モールは行くとしたらイオンだけです。全部でモールは3つしかありません。他のところは行くのが難しいでしょう。ゆっくりできるところもイオンですね。観光できるところはあまり...

コタバル在住のものです。
モールは行くとしたらイオンだけです。全部でモールは3つしかありません。他のところは行くのが難しいでしょう。ゆっくりできるところもイオンですね。観光できるところはあまりないので、やはり観光もイオンでしょうか。
市内は基本的にグラブての移動をお勧めします。ワカフバルまでバスとなると言葉の問題もあってなかなか難しいし、そもそも便が少ないので。ちなみに、英語はほとんど通じません。

すべて読む

クアラルンプールのタバコ事情

お世話になります。
マレーシアは喫煙禁止と聞いていますが、
愛煙家はどこで吸うのでしょうか?
ホテルには喫煙可能な所もあるようですが、禁止のホテルだとどうなりますか?
外の路地とかで吸えるのでしょうか?
また
観光地やレストランもどうなりますか?
持ち込みも課税と聞きましたが
開封済みの日本たばこなら数箱持参でも大丈夫でしょうか?
同行者がヘビースモーカーなので、アドバイス頂けると光栄です。
よろしくお願いいたします。

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさんの回答

たいがいどこでも喫煙所はありますが、道路やレストランではやめたほうがいいです。飲食店内はの喫煙は禁止です(吸っている人はいますが)。  特にクアラルンプールでは最近、取り締まりが頻繁にあります...

たいがいどこでも喫煙所はありますが、道路やレストランではやめたほうがいいです。飲食店内はの喫煙は禁止です(吸っている人はいますが)。 
特にクアラルンプールでは最近、取り締まりが頻繁にあります。罰金は最高で5000リンギ(約17万円)か禁固刑2年です。
たばこの持ち込みはすべて課税ですので、飛行機チェックイン時に尋ねられたほうがいいと思います。

soramugiさん

★★★
この回答のお礼

色々細かくありがとうございました。
2/4~10日で行ってきましたが、ホテルも近くに喫煙所を設けており、
結構外なら吸い殻がたくさんあるところを
主人はすぐ見つけて、問題なく吸ってられました(^^;)

すべて読む

マレーシア移住を将来検討中です(ペットと一緒)

将来的に海外移住をしたいと考えており、移住先としてマレーシアを検討しています。
私自身が調べたところ、以下の情報を得ることができました。
・マレーシアは治安が良い
・気候が温暖(雨季と乾季あり)
・医療制度が良い
・移住手続きが比較的容易

その他にも得ることはできましたが、特にマレーシアは経済成長が進んでいる国であることにも興味を持っています。

私自身の情報ですが、結婚して妻とペット(犬:フレンチブルドッグ)とともに暮らしています。
私は年齢は25歳で、システムエンジニアとして働いています。
妻は同い年で、Webディレクターとして働いています。
移住先でもお互いに、システムエンジニアやWebディレクターなどIT関係の仕事をやりたいと考えています。

現在マレーシアの移住に興味を持っていますが、現地の皆さんにマレーシア移住に関する情報をお伺いしたいです。
特に以下の点について教えていただけると嬉しいです。

===============================
・おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか)
・治安(地域ごとの安全性)
・物価(最新の生活費や食費など)
・英語力(どの程度の英語力が必要か)
・仕事(現地での仕事の探し方、現地の会社に勤めるのか、日本企業から仕事を受けるのか、現地で企業 など)
・ビザ(取得されているビザの種類や、おすすめのビザ)
・移住までにかかった期間
・移住にかかった費用(現在とは各種手続きなどの費用が上がっているかと思いますが、目安として知りたいです)
・ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況)
・住居(コンドミニアム、アパート、一軒家などおすすめがあれば教えていただきたいです)
===============================

すべての質問に回答いただかなくても大丈夫です。
抽象的な質問が多く恐縮ですが、現地の皆さんからのリアルな情報をぜひ教えていただきたいです!

どうぞよろしくお願いします。

クアラルンプール在住のロコ、スマートさん

スマートさんの回答

・おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか):クアラルンプール(モントキアラ周辺) ・治安(地域ごとの安全性):ここ数年は悪い傾向です。空き巣や強盗が依然として多いです。 ・物...

・おすすめの地域(移住するならどのエリアが良いか):クアラルンプール(モントキアラ周辺)

・治安(地域ごとの安全性):ここ数年は悪い傾向です。空き巣や強盗が依然として多いです。

・物価(最新の生活費や食費など):ここ数年は物価が上昇。日本食などは日本より高い傾向にあります。飲食店で数年前、チャーハンは10リンギ以下でしたが、今は12リンギ以上にはなります。

・英語力(どの程度の英語力が必要か):最低英検3級のレベルは必要です。

・仕事(現地での仕事の探し方、現地の会社に勤めるのか、日本企業から仕事を受けるのか、現地で企業 など):日系人材会社がたくさんあるので、登録されたほうがいいかと思います。ただ、最近はコールセンターなどのBPO関連が中心です。

・ビザ(取得されているビザの種類や、おすすめのビザ):就職されるのであれば、通常は企業が支給します。ノマドビザも可能ですが、人によっては少しハードルは高いかもしれません。

・ペットの受け入れ(飛行機やホテル、現地での受け入れ状況):私も犬がいますが、ペットは基本的にどこも受け入れません。華人は犬を飼いますが、イスラム教徒は犬がご法度の動物なので、気をつける必要があります。国際線のマレーシア航空は貨物へのペット輸送はやっていると思いますが、国内便はやっているかどうか。。。ペットを受け入れるホテルはほとんどありません。ペットホテルはありますが、あまりおすすめできません。

・住居(コンドミニアム、アパート、一軒家などおすすめがあれば教えていただきたいです):法律でペットは原則としてコンドミニアムやアパートでは飼えないことになっています。それでも、飼っている華人は多いですが、小さい犬で吠えないなどしつけをしっかりとさせておけば問題はないかと思いますが、一軒家のほうが安心でしょう。ただ、一軒家だと今度はセキュリティーをしっかりとさせないといけませんので、そこに費用はかかると思います。空き巣や強盗といった犯罪は多いので。

すべて読む

スマートさんのサービス

日本語⇔マレー語/英語の翻訳通訳サービス

料金10,000
日本語⇔マレー語の翻訳いたします。 メニューからビジネス文書、契約書、法律文書まで幅広く訳せます。 英語での翻訳も可能です。 料金や納期は内容によりますので、お気軽にお問...

一言タグ※提供できること、得意分野、興味などを一言でアピール