マウントシェリダンさんが回答したケアンズの質問

荷物の転送対応できる方コメント下さい

オーストラリアブランドのネット購入荷物の転送をお願いできる方サービス料をご提示いただけますでしょうか?

詳細は以下ですが、作業自体は簡単かつ荷物も軽く、対応も急がないので、低価格でご対応下さる方希望です。

■納期:未定、オーダー時に改めて相談しますが基本的に急がないです

■ 相談内容
オーストラリアブランドの水泳用品が好きなのですが、DHL発送で送料と手数料が高いので、他の低価格な国際発送で荷物転送してくださる方を探しています。
商品自体はネット購入可能なので支払いはこちらで済ませられます。よってお支払いは豪→日本の転送料金と報酬となります。(発生した輸入税などはこちら負担です、ご安心ください)

どうぞよろしくお願いします。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてオーストラリア27年在住者になります。 オーストラリアは離れ島なのでどの様に送っても非常にたかいです。 この前チョコ2つで6千円でした。 私バイマの仕事をしていますが、 いつも...

初めましてオーストラリア27年在住者になります。
オーストラリアは離れ島なのでどの様に送っても非常にたかいです。
この前チョコ2つで6千円でした。
私バイマの仕事をしていますが、
いつも送料で悩まされています。
今年送料がさらに値段上がりました。
オーストラリアからの仕入れの仕事は難しいです。

lahushさん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。
郵便ですら、ヨーロッパから日本よりもずっと高くて驚きました。(ほぼ2倍です😅)

本件、解決いたしました。
またの機会がございましたらどうぞよろしくお願いいたします

すべて読む

パース2週間、レンタカーでの旅行

こんにちは。
今年の11月にパース近郊を10日から2週間かけてレンタカーで周れたらと思っています。
今のところ考えているのは、パースの空港で車を借りて、そのまま北、南、東と周り、最後に空港で戻し、電車で街に移動し、そこで数日滞在し、フリーマントルやロットネス島に行こうかと思っています。
運転は私だけなので(一緒に10代の緑Pプレートと周ります)、運転が得意ではないので、そんなに大変でない、ゆっくりできて、でも西オーストラリアの南の半分を見て周ることができればなと思っています。
具体的に日程を組んでくださればさらにうれしいです。よろしくお願いします。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてオーストラリア在住27年になります 昔私はばすでオーストラリア半周しました。 車は非常に危ないからあまりお勧めできないです。 オーストラリアは道路が広いですが、 田舎の方に行く...

初めましてオーストラリア在住27年になります
昔私はばすでオーストラリア半周しました。
車は非常に危ないからあまりお勧めできないです。
オーストラリアは道路が広いですが、
田舎の方に行くと、カンガルーが沢山いるので、事故が多く
カンガルー一匹ひくと、凄い衝撃で、人間ひいた以上ひどい事故になります。
夜は周りには人一人歩いていなくて車がパンクした場合自分一人でタイヤ交換できる人なら大丈夫とおもいますが、
オーストラリアは大草原な場所が多いし、
原住民が草むらに沢山いるので、
原住民に電気のない大草原でレイプでもされたら大変なので怖いです。
男性一人でもおすすめできないです。
バスで一カ月たびしましたが、
オーストラリアは広いので気色はずっといっしょでした。😂
宜しくお願い致します

タウンズビル在住のロコ、ごまこさん

この回答のお礼

ありがとうございます。

すべて読む

クリスマスのケアンズ

ケアンズに行きたくて航空券を購入したものの、12月25日早朝着の便です。ケアンズではクリスマスはツアーなども催行されないと知り、25日の過ごし方で困っています。12月25日にできることってあるでしょうか。

そのほかの過ごし方についてはキュランダ日帰りや、アサート高原なども考えています。高齢女子一人旅です。レンタカーの運転は不安なので、バスなどで回れる所を考えています。ケアンズには12月29日まで滞在です。英語を勉強しているのでホームステイにも興味あります。現地の方との交流やローカルの暮らし、自然に浸れる所が好きです。
よい提案がありましたらお教えください。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

キュランダはツアーデスクで頼むか、 ショッピングセンターの横でキュランダ行きのチケットが買えます。 そこから電車がでています。 バスで行ける場所は palm cove か、ポートだクラス...

キュランダはツアーデスクで頼むか、
ショッピングセンターの横でキュランダ行きのチケットが買えます。
そこから電車がでています。
バスで行ける場所は
palm cove か、ポートだクラスになります。
ポートダグラスは、日曜日に大きなマーケットがしています。
アサートンは、ツアーじゃないと行けないです。
宜しくお願い致します

パンジーさん

★★★★★
この回答のお礼

早速のお返事ありがとうございます。ポートダグラスのマーケット、楽しみです。
検討しますね。
楽しみになってきました。

すべて読む

ワーキングホリデーについて質問です

現在ワーホリ中の方、経験のある方に質問です、
英語は流暢に話すことができる大学二年生に息子ですが 来年半年~一年 休学してオーストラリアにと考えています

体験談や よくあるタダ働きさせられる噂(サービス残業と言えばいいでしょうか)について教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてワーキングホリデーできた場合 ほとんどの人が初めに学校3ヶ月行き そこから仕事見つける人が多いですが、 英語が流暢に話せれば学校行く必要はなく、 ローカルの場所で働けば安く雇わ...

初めましてワーキングホリデーできた場合
ほとんどの人が初めに学校3ヶ月行き
そこから仕事見つける人が多いですが、
英語が流暢に話せれば学校行く必要はなく、
ローカルの場所で働けば安く雇われる事はないです。
オーストラリアに来たばかりで
何もわからず
初めてローカルの場所で働いた場合
悪い事に巻き込まれる事もあります。
知り合いがローカルで働き
レジのお金がなくなり何もわかっていない人が取った事になり
マネージャーが盗んでいたことがわかりましたが
両方首になりました。
セキュリティも信用ならないので気をつけたほうがよいです。
オーストラリアは、給料が多いので勉強より
働きにくる人は多いですが、
簡単ではないです。
働かなくても良い金額は持って来た方がよいです。

すべて読む

エアーズロック観光のベストシーズン

シドニーまたは、ケアンズから、エアーズロックに行きたいと思っています。
1.ハエが多いと聞いたのですが、ハエが少ない時期はいつですか?11月は、ハエは多いですか?
2.シドニーまたは、ケアンズからのツアーを利用したほうがいいでしょうか?
 それとも、個人で飛行機・ホテルを手配してもいけますか?
3.1泊でも十分エアーズロックを味わえますか?

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めまして、 私も27年前1人で行って登ってきました。 今現在登る事は一切禁止になりましたが、 その当時冬で寒かったですがハエはいてました。 大自然なのでハエはいつでもいると思います。 ...

初めまして、
私も27年前1人で行って登ってきました。
今現在登る事は一切禁止になりましたが、
その当時冬で寒かったですがハエはいてました。
大自然なのでハエはいつでもいると思います。
個人で飛行機予約して行った方が良いと思います。
宜しくお願い致します
1日でも十分たのしめます。

t chanさん

★★★
この回答のお礼

回答ありがとうございました

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの追記

もしお時間がありましたら
ケアンズや、メルボルンからgreyhound bus
がでていまして
長距離バスで途中下車しながらのバスが1番楽しくてよいです。
私は一人でバスでオーストラリア半周していました。
バスでエアーズロックは、1番楽しくて豪華な旅になります。
世界各国の人ばかりなので
沢山の出会いがあり楽しみました。

すべて読む

ワーキングホリデー中の通院・薬について

こんにちは。
今年の秋ごろからワーキングホリデーでパースに行く予定です。
ワーキングホリデーに行こうを決めてから、関節リウマチと診断されてしまいました。
保険はOVHCに入ろうと思っていますが、渡航前からの病気は対象外とのことでした。
まだ確定したわけではないのですが、血液検査の結果からしてほぼ関節リウマチとのことなので数ヶ月分は薬を持っていく予定です。
ネットでも調べてGPから専門医を紹介してもらおうと思っているのですが、その場合の医療費は保険が適用されない分高額になってしまうのでしょうか。
また、婦人科系の漢方も服用しているのですが、オーストラリアでも漢方を取り扱っているのでしょうか。
症状としては初期段階なので不自由なく生活できていますし、準備も進めているのでワーホリを諦めたくないです。
医療系に詳しいかたがいらっしゃいましたら、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いします。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてオーストラリア27年在住ですが保険の事よくわからないです。 私が初めてオーストラリアワーキングホリデーできた時日本から保険入ってきました。 その後ビジネスビザて長期滞在の場合になり...

初めましてオーストラリア27年在住ですが保険の事よくわからないです。
私が初めてオーストラリアワーキングホリデーできた時日本から保険入ってきました。
その後ビジネスビザて長期滞在の場合になり
こちらでprivate medibank と言う保険に個人で入っていました。
HNOさんも個人でprivate medibank に入れるかもしれないですが、
でも現在病気があらり保険に入れるかは、わからないです。
こちらで保険がなくての病院は凄い高いです。
例えば入院1日した場合20万以上になります。
海外で保険がなくてワーキングホリデー来てる人を見た事があります 
フルーツピッキングでマンゴーを取る仕事で
全身肌がアレルギーになり保険がなくて日本に帰った人何人もみました。 
コロナの前に出会った日本人のお客様が皮膚科で保険なくて一回8万と言われ日本に帰って治療すると言う人に出会いました。
薬局で漢方の薬があるか聞かれたら良いとおもいます。
こちらで1番大きな薬局がchemist wear house
と言います。
こちらで手に入らない薬は他でも手に入らないぐらい大きな薬局です。
オーストラリアは、オーガニックの物が多く取り扱いが日本より多いですが、
全ての人がその薬が合うとはいえないです。
私は皮膚が他の人より肌が弱いので
オーストラリアのビタミン剤飲むと身体がかゆくなります。
後こちらの虫除けスプレー子供用でも一瞬で湿疹がでます。
参考にならない回答ですがすみません。

Adac1Hnoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
private medibankというのがあるんですね。
保険は絶対入らなきゃですね。
漢方については薬局も見てみます!
大変参考になりました。
ありがとうございました。

すべて読む

シドニー国際空港からSt. James駅への電車

来月シドニー行きを計画しています。
空港より電車を使ってホテル最寄りのSt. Jamesまで行こうと思っていますが、電車は乗り換えなしで行けるのでしょうか?それともセントラル駅にて乗り換えしなくれはいけないのでしょうか?

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

間違いました。 私ケアンズ在住で、 ケアンズもjames st があります。 シドニーはわからないです。 宜しくお願い致します

間違いました。
私ケアンズ在住で、
ケアンズもjames st
があります。
シドニーはわからないです。
宜しくお願い致します

Blissfulさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

すべて読む

空港からの交通手段を教えてください

空港より電車を使ってホテル最寄りのSt. Jamesまで行こうと思っていますが、電車は乗り換えなしで行けるのでしょうか?それともセントラル駅にて乗り換えしなくれはいけないのでしょうか?

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてケアンズ在住のプライアと申します。 お恥ずかしいのですが、 ケアンズには電車が通っておりません。😂 セントラルからブリスベン行きしかございません。 James stまでタクシー...

初めましてケアンズ在住のプライアと申します。
お恥ずかしいのですが、
ケアンズには電車が通っておりません。😂
セントラルからブリスベン行きしかございません。
James stまでタクシー🚕しかありません
歩く🚶人もいますが
たとえ歩き10分15分と言っても日本の10分とではありえない距離で歩道がないし危ないので
タクシーでお願い致します。

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車について回答を頂いたロコの皆様へ

すみません。

何人かのロコさんが最初のQ&Aのコーナーのページに追記で回答を頂いたのですが
質問者は追記ができず私は最初の1回しかお礼の回答ができないようです。
それ以降はそれぞれ個別にメッセージを送らなくてはいけません。
私もまだシステムを理解してなかったのですべての回答がでそろってから、解決してからお礼回答すればよかったです。

みなさんへのお礼と今後車椅子の方が見られるかもしれませんので、詳しく情報を教えてくれた方に許可をもらい情報を記載します。

・外国人旅行者はオーストラリアでの医師の診断書、許可証の申請は不要
・外国で発行されたものでも車椅子マークと有効期限の記載があれば有効
(ただし日本ものには英語表記がなく、有効期限も年号表記のため、西暦の有効期限と日本で発行したものであることを英語で大きく書き添える)
・オーストラリアで使用できる英語サイン(下のURL)を印刷して日本の許可証と一緒にダッシュボードに置く
http://www.disabledmotorists.eu/download/parking_cards/australianotice.pdf

・大阪市では英文証明書発行が可能

私は大阪市内在住、身体障害者手帳は大阪市、車椅子駐車区画利用者証は大阪府、駐車禁止除外指定車証は警視庁が管轄なので
まずは府庁にメール問い合わせしたら大阪府→大阪市→最終的に区役所から回答がきました。
手帳原本の英訳は無理でしたが、身体障害者手帳が日本の公的機関で発行されたものである日本語の証明書とそれを英訳したものを区役所で発行してくれるみたいです。

※身体障害者手帳は身体障害者福祉法に基づき交付されるもので英文証明については法令等で特に定められてはいません。
英文証明の発行の有無は身体障害者手帳を交付している各自治体の判断となります。
お住いの市町村、区役所にお問い合わせください。

以上はご協力いただきましたロコの皆様、ありがとうございました。
どなたかのお役に立てれば幸いです。

NWilkoさん、サイトのリンクは送られてきておりませんがこの文章をもってお礼といたします。ありがとうございました。

chat3

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

もし何か困った事があればいつでも連絡して下さい。👍👍

もし何か困った事があればいつでも連絡して下さい。👍👍

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★★
この回答のお礼

プライアさん、わざわざオーストラリアまで問い合わせをしていただきありがとうございました。
英文証明書なんてもらえないだろうとおもっていたし、今回のことがなければ役所に問い合わせしようなんておもわなっかったかもしれません。
ある意味きっかけをくれた、回答をくれた全てのロコさんに感謝です。

私もとっても大きな収穫となりました。
ありがとうございました。

chat3

すべて読む

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの回答

初めましてケアンズ在住のプライアともうします。 先程国に電話で問い合わせました。 日本で使っている 日本語のサインで大丈夫です。 そして日本でこの車椅子のサインを申請する時の書類も並べて...

初めましてケアンズ在住のプライアともうします。
先程国に電話で問い合わせました。
日本で使っている
日本語のサインで大丈夫です。
そして日本でこの車椅子のサインを申請する時の書類も並べて駐車したら大丈夫です。
旅行者には英語の書き換えの時間がないからです。
宜しくお願い致します。

大阪市在住のロコ、chat3さん

★★★★★
この回答のお礼

プライアさん、わざわざ問い合わせをしていただきありがとうございます。

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…
州が違いますがメルボルンとパース両方大丈夫でしょうか?

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

ケアンズ在住のロコ、マウントシェリダンさん

マウントシェリダンさんの追記

ケアンズで調べましたが、メルボルンや、パースに行くと伝えました。
もし、切符切られた場合
この日本の車椅子のマークと日本語で買いた
証明を置いていましたとチャレンジして戦う事はできるといわれました。
英語で戦うとつかいますが、
言い訳できると言われました。
宜しくお願い致します。

すべて読む