大阪市在住のロコ、chat3さん

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

  • 車椅子での旅行

chat3さん

メルボルンとパースへ旅行を考えている車椅子ユーザーです。
日本の身体障害者手帳、車椅子駐車区画利用者証、駐車禁止除外指定車証は持ってます。
オーストラリアで車椅子パーキング駐車するのに許可証がいるみたいなんですがどうすればいいですか?
もちろん日本の物は全て漢字です。
オーストラリアもアメリカと同じで許可証がないと罰金みたいだし
ビクトリア州と西オーストラリア州で違うかもしれません。
英文診断書はかなり難しですしどうすればよいでしょうか?

2024年6月21日 8時28分

ミックさんの回答

シドニー在住のロコ、ミックさん

chat3 様

日本とオーストラリアはITF:international Transport Forum (国際交通フォーラム)でお体の不自由な方が、より不自由なく移動等を少なくするための協定に合意をしており、日本での車椅子駐車区画利用者証をこちらでもそのまま使える可能性があります。

可能性があると書いたのは、このITF加盟国間の国々では、合意はしているものの、拘束力は無く、訪問する各地域の管轄に問い合わせる必要があります。

オーストラリア、またニュージーランドは、基本的に身体の不自由な方への協力を惜しまないよく配慮された国です。私の在住経験から考えると、まずかなりの確率で、日本の車椅子駐車区画利用証を使えると思いますが、実際の現場でどのように提示すればいいのか、訳文などが必要なのか、或いは使用される前に管轄の警察や役所等に登録が必要なのか等々、確実にDisable Parking を使用できるように、各管轄に予め問い合わせる必要があります。

先ほど、メルボルンのカウンシルに、日本で発行された車椅子駐車区間利用証が使用できるのかどうか、ウェブサイトから問い合わせました。3日以内に回答が来るそうですので、それまでお待ちください。
またパースの方も問い合わせてみます。因みに私はシドニー在住なのですが、シドニーのあるNSW州は海外で発行されているdisable parking permitは使えます。

パースのある西オーストラリア州も確認しました。
日本で発行されたdisable parking permit(車椅子のマークがついているもの)が 3か月間有効で利用できます。

先ほど、メルボルンのカウンシルから問い合わせた件に返事が来ました。
メルボルンでも、日本で発行されたdisable parking permitがそのまま使えます。
メルボルンにいらっしゃる方の国で発行された有効期限内の許可証を
見えやすいように提示してください、とのことです。

International disabled parking permits are recognised by Vic Roads.

If a traveller is requiring an International Accessible Parking permit, they must bring their Disability Parking Permit with them from there country of origin.
Vic Roads do not provide a specific International Accessible Parking permit
All that is required is that the permit holder must clearly display their valid Disability permit from the country of origin
Should you require further assistance, please contact us quoting your reference number.

Kim

City of Melbourne
melbourne.vic.gov.au/contactus

以上、メルボルンのあるビクトリア州、パースのある西オーストラリア州、両方とも
日本で発行された駐車許可証(車椅子のマークが入ったもの)がそのまま、
訳文も必要なく使えます。

安全で素敵な旅をお楽しみください。

麻生

ITFの相互協定について:
http://www.disabledmotorists.eu/en/about_reciprocity/#:~:text=The%20member%20states%20of%20the,_%20_%20_%20and%20to%20give%20the

西オーストラリア州について
https://acrod.org.au/interstate-overseas/#:~:text=International%20visitors%20can%20use%20their,a%20person%20in%20a%20wheelchair.

2024年6月21日 10時19分

この回答への評価

大阪市在住のロコ、chat3さん
★★★★★

ミックさん、わざわざ問い合わせをしていただきありがとうございます。

車椅子駐車区画利用者証、表記は漢字ですが車椅子マークはついてます。
それに英語のプレートを自分で付けようかとおもってますが
それで大丈夫なのかわからくて…

パースは大丈夫そうですね。
メルボルンもわかったら教えてほしいです。ま

実はL.Aに行ったときは申請するのに英文の診断書いるといわれて
許可証持ってなくて違反切符切られそうになって
幸い手続き中に車椅子に乗った私が戻って来たので
なんとか見た目判断のみで取り消してもらいました。
もし、間に合わなかったら高額の罰金でした。

たぶん乗るのは普通のセダンですが
車の扉を全開にした状態で車椅子を横に置かないと乗降できないので
車椅子用パーキングでないと利用は厳しいです。

日本のは国内利用しか想定していません。
現在問い合わせ中ですが英文証明書は自治体の判断よるそうです。

2024年6月22日 10時27分

追記

シドニー在住のロコ、ミックさん

Chat3様

先ほど、思っていたよりも早く、メルボルンのカウンシルから問い合わせた件に返事が来ました。メルボルンでも、日本で発行されたdisable parking permitがそのまま使えます。
メルボルンにいらっしゃる方の国で発行された有効期限内の許可証(車椅子のマークが入っているもの)を見えやすいように提示してください、とのことです。

International disabled parking permits are recognised by Vic Roads.

If a traveller is requiring an International Accessible Parking permit, they must bring their Disability Parking Permit with them from there country of origin.
Vic Roads do not provide a specific International Accessible Parking permit
All that is required is that the permit holder must clearly display their valid Disability permit from the country of origin
Should you require further assistance, please contact us quoting your reference number.

Kim
City of Melbourne
melbourne.vic.gov.au/contactus

以上、メルボルンのあるビクトリア州、パースのある西オーストラリア州、両方とも
日本で発行された駐車許可証(車椅子のマークが入ったもの)がそのまま、
訳文も必要なく使えます。

安全ご無事で素敵な旅をお楽しみください。

※ただ、それでもオーストラリアのことなので、現場の違反切符を切る連中(Parking Police)がそのことを知らず、間違えて違反切符を切ったりすることもありえます。そしたらまたご連絡ください。所轄の役所に連絡して処理しますのでご心配なく。

2024年6月22日 10時35分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

大阪市在住のロコ、chat3さん

オーストラリアで車椅子パーキング駐車

chat3さんのQ&A

すべての回答をみる