
GWにマドリード&バルセロナ旅行にあたり2つ質問
maruo-haasさん
タイトルどおり2つ質問したいです。
1.スペインでの支払い方法
現在のスペインでの支払いは何が主流でしょうか?
主な支払いは以下を想定してます。
・ホテル代金(マドリードで€ 236、バルセロナで€ 110)
・マドリード ⇒ バルセロナの鉄道代(Renfe)
・マドリードから近郊都市(アビラ、セゴビア、トレド)日帰り旅行のバス代
・スーパーで飲料を買うとか、安価な外食
2.サグラダファミリアの予約開始時期
サグラダファミリアは日程の都合で必ず5/3(土)に行くつもりです。
ネット上では3ヶ月前と2ヶ月前の2つの情報がありますが、実際はどちらでしょうか。
3.マドリード ⇒ バルセロナの鉄道代(Renfe)を安く購入する方法
Renfe公式サイトでなるべく早く買うのがベストの方法でしょうか。他に良い方法あれば教えてください。
4.マドリードから近郊都市(アビラ、セゴビア、トレド)へのバスチケットを安く購入する方法
こちらもバスの公式サイトで早く買うのがベストの方法でしょうか。
ヨーロッパで安いバスというと、私が知っているのはFlix Busくらいですが、他に良い方法があれば教えてください。
2025年1月22日 20時28分
あーちゃんさんの回答

1. スペインでの支払い方法
スペインでは、カード決済が主流です。ただし、小規模店舗や田舎では現金が必要になる場合もある。
ホテル代金: クレジットカードが基本。Visa、Mastercardが広く使えます。American Expressも対応している場合があります。
鉄道代(Renfe): オンライン予約はクレジットカードが一般的です。駅で購入する場合もカードが利用可能ですが、混雑を避けるためオンライン予約を推奨します。
近郊都市へのバス代: バスチケットも公式サイトでカード払いが一般的。現地のバスターミナルでもカード利用可ですが、事前予約がお得です。
スーパーや安価な外食: 大半はカード決済可能ですが、小規模なバルや田舎の店舗では現金が必要なことも。€20〜€50程度の現金を持ち歩くと安心です。
2. サグラダファミリアの予約開始時期
サグラダファミリアの公式チケットは、通常2ヶ月前から販売開始されます。ただし、特別なイベントや観光シーズンに合わせて早めに販売が開始される場合もある。
公式サイト確認: 販売スケジュールは公式サイト(https://sagradafamilia.org/)で随時更新されますので、2ヶ月前からこまめにチェックすると良いです。
混雑回避: 人気の時間帯(午前10時〜午後1時)はすぐに埋まるため、販売開始後できるだけ早く予約してください。
3. マドリード ⇒ バルセロナの鉄道代(Renfe)を安く購入する方法
Renfeの鉄道チケットは、早期購入が最も安くなる方法です。
購入方法
1、公式サイトまたはアプリ: Renfe公式サイト(https://www.renfe.com/)が基本。特に「AVLO」や「Promo」料金が最安値です。
2、第三者サイト: OmioやTrainlineなどの旅行予約サイトでも購入可能。手数料がかかる場合がありますが、インターフェースが使いやすく、キャンセルポリシーが柔軟な場合もあります。
おすすめプラン
AVLO列車: Renfeの低価格鉄道で、早期購入なら€7〜€20程度のチケットが手に入ります。座席数が少ないため、早めの予約が必須です。
注意点
価格は通常、乗車日の2〜3週間前を過ぎると上がります。
4. マドリードから近郊都市へのバスチケットを安く購入する方法
購入方法
公式サイトで早めに購入: 各バス会社(例: ALSA)の公式サイトで予約するのが最安値です。
ALSA公式サイト: https://www.alsa.com/
ALSAでは「Promo」や「Flexible」料金が選べます。
アプリ利用: OmioやFlixBusなどで比較すると、プロモーション価格が見つかる場合があります。ただし、手数料が加算されることがあります。
おすすめのバス会社
ALSA: スペイン国内の主要バス会社。予約が簡単で、マドリード発の近郊都市への便が充実しています。
FlixBus: 長距離バスでお得な選択肢ですが、近郊都市の便は少ない場合があります。
その他の移動手段
まとめとアドバイス
現金とカードを併用し、小額の現金は常備する。
サグラダファミリアは2ヶ月前に予約開始。公式サイトを頻繁に確認。
Renfeやバスのチケットは公式サイトで早めに購入し、プロモーション価格を狙う。
これで旅行の準備がスムーズに進むと思います!他に質問があればお気軽にどうぞ。
2025年1月22日 21時49分
この回答への評価

あーちゃんさん
大変詳しい回答をいただきありがとうございました。
多くの方から回答をいただいていたためあーちゃんさんの回答を見落としてしまい、
返信が遅くなり失礼しました。
皆様の回答からスペインでも電子決済が主流なのだと確認できたので、基本的にクレジットカードを使う前提なんですが、今気にしているのはスペインでのクレジットカードのタッチ決済の普及率はどのくらいでしょうか??
以前から海外旅行ではVISAとMasterを1枚ずつ持参していたのですが、スキミングなどを恐れて銀行ATMのキャッシングでのみ使っておりました。
が、今後はクレジットカードを使うのでセキュリティについて気にしております。
2025年1月25日 20時39分
追記

大体どこのお店でもタッチ決済ができます。クレジットカードが使えるところは90%位タッチ決済も対応してると思います。
2025年1月26日 1時4分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

GWにマドリード&バルセロナ旅行にあたり2つ質問
maruo-haasさんのQ&A